ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト61:名前は開発中のものです。 06/08/24 20:19:35 ioVHmuR2 >>59 キャラの座標やアニメーションインデックス自体は、 やっぱり>>9でいうCEnemyにあるんだよねぇ? それを総まとめクラスが集約してるみたいな構造かなぁ。 その設計だと、ダーティ領域を消すための前回のスプライト位置は 画像クラスに持ってるんだろうか? 62:名前は開発中のものです。 06/08/25 07:38:55 hwdyVz4L アニメーションインデックスは CEnemyのメンバとして直接持つのではなく、 委譲関係にあるインデックス管理クラスが持った方がいいかな。 インデックス管理クラスはmap<String, list<POINT> >みたいな構造にして、 動作の名前を与えるとPOINT構造体を返してくれるというような。 63:名前は開発中のものです。 06/08/25 11:50:36 cXY4CALt >>61 総まとめクラスにインデックス値を吐かせてるのは それがフレーム管理もやってるから。 インデックス値はCEnemyには持たしていない。 毎回背景から再描画してるんで、 前回スプライト位置は保持していない。メンドイし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch