ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト606:名前は開発中のものです。 07/09/24 00:36:17 N33NsFp0 >>603 CでもC++でもライブラリでGC使えるようになるよ とか言ってみて良い? デストラクタのタイミングがJavaだと曖昧だから、 確実に呼ぶためには明示的に呼び出す必要あるよね とか言ってみて良い? 607:名前は開発中のものです。 07/09/24 00:38:43 wP3VhiV8 Dispose論争がやりたいなら他でやってくれ 608:名前は開発中のものです。 07/09/25 01:43:17 cUqDGz0b 共同開発で、Bohemなんか使ったら(ry 609:名前は開発中のものです。 07/09/25 01:59:20 Ubo+pWpI >>608 アーーーー!! 610:名前は開発中のものです。 07/09/25 02:50:51 j6V698Ny Bohemと言えば、吉里吉里3の開発で使っていたような。 と思って調べてみたら、やはりけっこう面倒になことなっているようですね。 ttp://kikyou.info/diary/?200603 C++でGCをするのは、やはりリスクは大きいんでしょうかね。 挙動をきちんと把握していないと、余計なバグを出しまくると。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch