ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト503:457,460,466,476,495 07/08/10 20:04:16 aK9bbQO3 失礼。 >>488 解決のヒントになりました。 ただboostライブラリはjavaにはないような気がします。 >>468 Vectorの案内が最初の解決のヒントになりました。 504:名前は開発中のものです。 07/08/11 20:49:07 AcYB8hIq >>503 さんざん情報貰ったんだから、せめてソース晒して恩返ししてみないか? 505:名前は開発中のものです。 07/08/17 01:53:51 7sSY46ad JavaSEでVectorつかってそーだな・・・ 506:名前は開発中のものです。 07/08/21 16:35:31 /oULNmRu 質問すまそん。DXライブラリ&VC++でゲーム製作してます。 例えばRPGで、キャラデータ・アイテムデータ・フラグおよび ゲーム内システムデータ(ゲーム世界での日付とか)は、 それぞれグローバルなデータクラスにしてるんですが、 もうちっとスマートな設計の仕方はないでしょうか? ほぼ全てのインスタンスから参照するデータ(例えばフラグとか)って、 いちいち参照やポインターで格納させるよりか、データクラスとしてグローバルに 展開してメソッド経由でアクセスさせたほうがいいような気がするど素人なんですが、 こんな俺はオブジェクト指向として根本的に間違ってますね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch