ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト488:名前は開発中のものです。 07/08/07 23:51:16 vUw1LN3Q >>476 だから抽象基底クラスかインターフェース使えと。下のサンプルコードは C++ だが、Java でも ほとんど変わらん。 #include <boost/foreach.hpp> #include <boost/ptr_container/ptr_list.hpp> struct ITask { virtual ~ITask() {} virtual void exec() = 0; virtual void draw() const = 0; }; class TaskManager { public: void exec() { BOOST_FOREACH(ITask& task, m_tasks) task.exec(); } void draw() const { BOOST_FOREACH(ITask const& task, m_tasks) task.draw(); } private: boost::ptr_list<ITask> m_tasks; }; 489:名前は開発中のものです。 07/08/08 00:01:44 2nrPyfF8 >>488 優しいな 490:名前は開発中のものです。 07/08/08 07:33:12 71C/M+UG たったこれだけのことなのに さも凄まじいシステムであるかのように タスクシステムと言う人の気がしれない 491:名前は開発中のものです。 07/08/08 07:48:40 4PM0J5aw >>490 歴史を勉強しましょう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch