ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト47:名前は開発中のものです。 06/08/19 01:00:05 aLDfzS42 Mediatorを適用しているサンプルを見たことがない。 プレイヤーへのポインタを保持する敵タスク(リスト)ばかりだ。 ttp://d.hatena.ne.jp/kenmo/20051215#p1にMediatorの解説があるが 接触判定のような単純な通信にしか使えんな。これは。 48:名前は開発中のものです。 06/08/19 10:25:32 IzB67zRr このスレでよく出てくるタスクって何の事? 49:名前は開発中のものです。 06/08/19 10:59:20 Br4d5o3I >>48 タスクシステムでググると出てくる。GameDevPukiWikiにも載っている。 http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%BF%A5%B9%A5%AF%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%5D%5D 50:名前は開発中のものです。 06/08/19 12:03:47 Ozyz6ud5 タスクシステムの考え方は海外ではあまり見ない和製概念だね 向こうではDDAやらエンジン単位でのアーキテクチャが主流なのかな 51:名前は開発中のものです。 06/08/19 12:16:19 IzB67zRr タスクシステムって要はリストの事なの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch