ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:名前は開発中のものです。 07/07/22 03:36:44 jrExVTdK 簡単な具体例も挙げてくださいお願いします 451:名前は開発中のものです。 07/07/22 13:24:51 /VC165Eo >>450 struct IFoo { virtual Vec3 getPos(); const = 0; }; struct IBar { virtual setPos(Vec3 const& pos) = 0; }; class CPlayer : IFoo, IBar { ... }; f1(IFoo&); f2(IBar&); CPlayer player; f1(player); // f1には getPos() しかさせない f2(player); // f2には setPos() でメンバ変数書き換えを許可 452:名前は開発中のものです。 07/07/22 15:08:54 PSHVXCKb >>447 functionって40byteも食うの? その半分くらいですみそうなんだけどな。 453:名前は開発中のものです。 07/07/22 18:59:44 jrExVTdK なるほど、呼び出す側にインターフェースを渡すんですね 参考になりましたありがとうございます。 454:名前は開発中のものです。 07/08/05 01:30:04 CiKwXSKt boost::functionって便利だけどむちゃくちゃヒープが汚くなりそう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch