ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト438:名前は開発中のものです。 07/07/19 19:39:53 /RFbeqQb 「使いたいものを使いたいときに即使えないのはうっとうしい」 ということではなかろうか>ファイルシステムの例え話 個人管理のLinuxなんかだと、最初からrootでログインして使う人もいるくらいだから それはそれで別に当人の自由だと思う。 要はアクセス権限を分ける方がトクか分けない方がトクかは ケースバイケースで判断すればいいってことだけど 439:名前は開発中のものです。 07/07/19 20:12:33 TacCeKvZ >なんでファイルのパーミッションの話になってるんだ おまえがアクセス権なんていうからじゃん 440:名前は開発中のものです。 07/07/20 12:39:13 vUDuhb3O スレタイを百回声に出して読んでくれ 441:名前は開発中のものです。 07/07/20 12:40:51 vUDuhb3O ついでに二人とも正座な 442:名前は開発中のものです。 07/07/20 21:52:02 +3gqdIHH 難しく考えすぎ。 他のオブジェクトにアクセスして欲しくないメンバは クラスの中に隠蔽して、プライベートメンバにしておくのがセオリーでは。 アクセス権ってのは本来そうやってコントロールする。 外からオブジェクトにアクセスできるようにしておきながら アクセスできないように制限する仕組みを作るってのがナンセンス。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch