ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト420:名前は開発中のものです。 07/07/18 00:37:53 9FpPIZ4u >>419 ないね 421:名前は開発中のものです。 07/07/18 00:57:12 IHWjkDA2 > ・書き込み専用のクラス以外からのアクセスを制限する事 IMutatorを継承すればどんなクラス以外からでもアクセスできる以上、 制限できてるとは言いがたい。 「IMutatorの継承を無闇にするな」と、文書で説明する? ならば、414でいいでしょ。 422:名前は開発中のものです。 07/07/18 02:48:50 vN51PGaN >>418 > ・動作をデータに対してではなくゲーム上のオブジェクトに対して書けること 「データ」と「ゲーム上のオブジェクト」の違いがよくわかりません。 「動作を~に対して書ける」ってのもよくわかりません。 「~を引数とする関数を書くことができる」ってことでしょうか? 423:名前は開発中のものです。 07/07/18 05:52:53 1k3Xg7ZP なんか奇想天外なことになってるのは >・データと動作を分離する事と これのせいだと思う 誰が吹き込んだんだか知らんがまず>>413がしなきゃいけないことはこいつを殺すことだ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch