ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト377:名前は開発中のものです。 07/05/24 14:14:16 MN3OTeQA >>375 3Dのシーンならそれでいいんですけど、 2D主体で、アルファ付きテクスチャ描画が標準、 アルファブレンドを使うのが当たり前、加算合成などが多めになると、 Zバッファが使えなくないですか? 俺、もしかしたら、基本的なところで、ミスってる?('A`) >>373 毎フレーム、オブジェクトを数千個ソートするのもそんなには重くはないですけどね。 >>374 実は、昔から(DirectDrawの時代)から使ってるんですが、 使いどころ間違ってるのあk-----マジ教えてくれ >>376 そうです。半透明が多めなんです。 Hashとかツリーは普通に使います。OTの実装もHashと同じですし 378:名前は開発中のものです。 07/05/24 15:21:37 4PByfCCv hashとかわかってるならなんでそんなことをココに書き込むのだと小一時間問い詰めたい 379:名前は開発中のものです。 07/05/24 15:43:03 a3uG9+mx ・2D主体かつαブレンドを多用 ・z値が整数で適当な範囲に収まる場合 ならその方法がいいのかもね でもゲームによってやり方を変えるのが一番賢いだろうね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch