ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト347:名前は開発中のものです。 07/05/03 18:36:59 l4cqkKLa JAVAでもいいなら「オブジェクト脳のつくり方」がお勧めだぞ。 UMLの超簡単解説もあるし。 例題が業務システムなのがアレだが、 本質的な部分はC++も同じだから大丈夫かと。 348:名前は開発中のものです。 07/05/03 19:06:09 aROKnpN+ アレコレ言ってもしょうがないんでとりあえずUMLに触れてみて どうやってコレを使ったら自分の助けになるのか 自分なりに理解するのが大切だと思いますよ 349:名前は開発中のものです。 07/05/03 21:21:39 ykGFiN+W >>344 書籍で理論や共通知識を学ぶのも良いけど、ある程度コーディングできるように なったら、「ホンモノ」のコードを読んでみるのも良い勉強になるよ。 個人的には UNIX V6 のソースコード読んで勉強したクチなんだが、いまどきの 人に薦められるかというと、ちょっと違う気がする。今だと Java, C++ あたりで 良い教材無いかねぇ… 350:名前は開発中のものです。 07/05/03 21:26:04 t/pC1jsI UMLといってもクラス図くらいしか描かねぇ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch