ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト345:名前は開発中のものです。 07/05/03 17:36:22 mjAAEilH >>344 UMLはそういうものじゃないぞ。基本的にあれは知らなくても十分だし。 (あくまでも、設計の書き方・設計のための言語みたいなもん。 個人か固定少人数でやるなら、適当でもなんとかなるし。) 設計を と思ってるなら、普通にオブジェクト指向系の本がいい。 自分が買って読んだ本で、お勧めは 憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門 まぁ、あと定番ながら オブジェクト指向プログラミング入門 デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ 立ち読みで数ページしかみてないけど、入門の方はC++ 以外の言語(Object-C、Java、Delphi?)まで含めた本。 どれもこれも、値段も高いし・ページ数もやたらとあるしで 趣味でゲームを作るだけならちょっとオーバーワークっぽくも思えるけど、 Programmerとしての教養に読んでみては? 346:名前は開発中のものです。 07/05/03 18:20:36 q0fI33vb 憂鬱本は読んでみたけれど全くオススメできない。 ゲームプログラマなら、遅くともインベーダゲームを例とした説明のところで 頓珍漢なことを言っているのに気づくべき。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch