ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト334:名前は開発中のものです。 07/05/01 11:11:50 RvA2WJ3F システムの規模が肥大して、クラスを整理するのが大変になってきたら UMLなり何なり書いて一からやり直してもいいんじゃねぇの 335:名前は開発中のものです。 07/05/01 11:14:53 TWHDSCbL リファクタリングとデザインパターンおぼえておけばおけ アクセサとしてpublicなメソッド用意してるだけだとあとでみなおすとききついから フレームワークつくればよろしい 336:名前は開発中のものです。 07/05/01 14:19:12 QizfdMH2 有名そうなライブラリをぱくるとかで 337:名前は開発中のものです。 07/05/02 23:12:09 n6prPmTN UMLからソースのスケルトンを自動生成する奴とか使って手抜きしたい 一応ヘッダから関数の定義のスケルトンや、標準関数やライブラリの関数のusing宣言を 自動化する程度のツールは自作して使ってるけど 338:名前は開発中のものです。 07/05/02 23:15:54 waD0m0t1 今までいきなりコーディング始めてたんだけど大規模なゲーム作り始めて設計の重要性を痛感したorz ただUML書いててもちっとも楽しくない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch