ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 07/01/31 00:35:16 NKCnpIjT クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part9 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1168356029/113-132 から誘導されてきました。 ・こんな構造の名前はなにがいいですか? ・タスクっぽいですねー ・擬似マルチタスクっぽいかも? ・スタック使え! ・え?スタック? ・segregated storage使え。 ・boostのpool? まあ、そんな感じで、ゲーム向けのデータ構造をどうするかって話になりました。 201:名前は開発中のものです。 07/01/31 00:44:13 YqKTmdjS >>200 答えでてんじゃん。 ここで何が聞きたいの? 202:名前は開発中のものです。 07/01/31 00:49:48 jNUdiQRe フラグ立ててるだけなのがなー。 削除と同時に最後尾のデータをコピーしちまえ。 203:名前は開発中のものです。 07/01/31 01:00:05 8/b3tbHY >>200 そのアルゴリズムのどこが高速なのか本当に分からない。 フラグを立てて何に使うの? 204:名前は開発中のものです。 07/01/31 01:08:05 kxHbC4YN いや、向うで煙たがられて誘導されたからって、 本当にこっちに来る事もないだろww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch