ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEV
ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch195:issei
07/01/27 22:48:39 +PYaC1IQ
>>193
> まったく同じ汎用的なインターフェイスを複数のエンティティへ公開したいとしても
> いちいち別の実装とインターフェイスを設けなくてはならなくなる。
そうですね。

ただ、純粋仮想関数のプロトタイプが同じなら実装は一つで済むから、ヘッダ
ファイルをメンテするのが多少面倒って程度です。

struct ICtxEnemy { virtual void createShot() = 0; };
struct ICtxField { virtual void createShot() = 0; };
class Manager : public ICtxEnemy, public ICtxField { virtual void createShot(); };
// これで実装は両方に提供できる

このスキーム使って仕事で RPG のリアルタイム戦闘を作ってたんだけど、面倒で
手に負えないって状況には至らなかった。むしろインターフェースごとに公開する
関数が限定されていたから、仕様変更時にチェックが短期間で済んだ感じ。細かい
数字を残してないから、具体的に何パーセント改善とは言えないけどさ。

汎用的なインターフェースをどうするかってのは悩みどころだけど、やりたければ
sturct ICtxEnemy { virtual ICtxCommon& getCommonCtx() = 0; };
とかかなぁ。私は汎用インターフェースは結局作らずシングルトンで済ませちゃった
けど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch