ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト144:名前は開発中のものです。 06/10/10 21:23:54 yCqIkWyw >>143 シューティング製作スレから. ただし,漏れはまだ読んでないので内容については保証できんが. ttp://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797337214/ 145:名前は開発中のものです。 06/10/31 10:38:39 xPxE7qYC 146:名前は開発中のものです。 06/11/04 23:26:00 fX21zZRx タスクシステムって本当に有効なのか? 逆にプログラミングが煩雑になりそうな気がするんだが。 147:名前は開発中のものです。 06/11/04 23:30:01 gABtDaTi >>146 何度か挙がってるネタだな。まず「タスクシステム」を定義しないと、 いつもどおりグダグダになるだろう。 148:名前は開発中のものです。 06/11/04 23:49:54 fX21zZRx >>147 タスクシステムというのは、 処理関数とワークエリアがセットになったタスクがリスト構造になっていて、 順番にタスクの処理関数を実行していく仕組みだと思ってる。違うかもしれんが。 あるタスクが、ほかのタスクの保持するデータを参照するのが難しそうだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch