ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト140:名前は開発中のものです。 06/09/23 20:21:11 gkZ8TjvK >>138 こんな感じだな。インスタンスのポインタは別に誰が持ってても良い。 っつかポインタのポインタ持ってる時点でそれと同義だし。 class clsA; class clsB; class clsB { int val; public: clsB(int v){val=v;} int getVal(){return val;} }; class clsA { clsB **pb; public: clsA(clsB **b) {pb=b;} int getVal() { if((*pb)) {return (*pb)->getVal();} else {return -1;} } }; 141:138 06/09/23 20:22:09 gkZ8TjvK 改行が多いって怒られた。 int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { clsA *a; clsB *b; int ret; b=new clsB(256); a=new clsA(&b); delete b; b=NULL; ret=a->getVal(); //ret==-1 return 0; } 142:140=141 06/09/23 20:22:57 gkZ8TjvK 名前ミスった。気にせんでくれ。 143:名前は開発中のものです。 06/09/25 21:33:59 hvNCBo59 ここで挙げられたパターンや何やらを使っているような、 小規模でわかりやすいサンプルってありますかね? シューティングを作ろうとしているのですが、設計で悩むことが多くて、 参考になるものが欲しくなってきたので、何かあればよろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch