ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターンat GAMEDEVゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト134:名前は開発中のものです。 06/09/17 13:24:01 yvndUkUn strategyのstrategyみたいなもんか。 135:名前は開発中のものです。 06/09/22 22:18:45 u76SSGNK 質問です。 まず、動的にメモリ上に作成されたオブジェクト、AとBがあります。 ある時、オブジェクトBはオブジェクトAへの参照を保持したとします。 しかしその後、オブジェクトAは消失してしまいます。 こういった場合に、オブジェクトBの保持していたオブジェクトAへの参照が 無効になったことが分かる、良い参照構造がありましたら教えてください。 スマートポインタをちょっと調べてみましたが、あれってこういう場合に使うものではないですよね?(むしろ逆のような感じ) 言語はC++です。 136:名前は開発中のものです。 06/09/22 22:33:30 zpdtl+m6 >>135 boost 使うなら shared_ptr と weak_ptr 組み合わせて使う。 或いは、非参照オブジェクトに bool isTerminated() const; みたいなメンバ変数を持たせて、参照側はスマートポインタで保持。使う前に if (p->isTerminated()) p = NULL; みたいなチェックを入れる。私は intrusive_ptr 好き人間なので、後者で統一 してました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch