四次元ゲーム作らないか??at GAMEDEV
四次元ゲーム作らないか?? - 暇つぶし2ch181:名前は開発中のものです。
07/02/14 01:38:10 PsnHIbJA
平面で時間軸が二つあるのも4次元ゲームってことにならないか?
二つある時間を別々に動かすことができるんだ。
うむうむ、よし!これはアイデアものだ!

せっかく二つあるんだから、二人対戦ゲームで
プレイヤーそれぞれに時間軸を振り分けるのもいいな。
平面のゲームで、お互いに動かせる時間があって・・・

ってそりゃ単に持ち時間のある将棋じゃねーか!

182:名前は開発中のものです。
07/02/14 16:22:08 V6KVe8Gd
漫才乙

183:名前は開発中のものです。
07/02/14 23:37:30 MTmemOK8
>>181
それなんてバイナリーランド?

184:名前は開発中のものです。
07/02/16 02:00:25 CVahOFVx
>>183
最後にチューするんだっけ?
なつかしす

185:名前は開発中のものです。
07/02/16 22:46:13 PN+va4bZ
ペンギンを一箇所に集める奴だっけ?

186:名前は開発中のものです。
07/02/17 22:06:08 ZqI1CyzR
逃げ惑うペンギンの群れを罠に追い落とす奴だっけ?

187:名前は開発中のものです。
07/03/25 01:58:20 rLk3UZyF
物理的に時間次元が1個以外の場合、事象が完全に予測不可能になる。
つまり法則の類が成立しなくなる。

188:名前は開発中のものです。
07/04/23 23:39:37 maIKXjg7
光速レースでも真上から車を見下ろすようにすれば
普通のレースゲームと表示同じ?
カメラ遠すぎて車がちっこくて見えんかもしれんが

189:名前は開発中のものです。
07/04/24 00:34:25 ZWFKDEIh
古き時代の見下ろし型レースゲーム?
視点は自車を中心にするように固定したとして、
光速で進むのだとしたら、
(目に見える)光は、限りなく前方(車の向かっている方向)からくるんじゃないか?
つまり自車は(ずーーーっと後方にいる事になって)見えないのでは。

190:名前は開発中のものです。
07/04/24 00:49:07 OlfGtGlF
光速はないだろ光速は。理論的に考えてww

亜光速なら、
車から斜め前方に発せられた光が青方変異して、
観測者の目に飛び込んでくる。

つまりサイド・バイ・サイドで走ってる青っぽい車の斜め前方が見える。

191:名前は開発中のものです。
07/04/24 01:01:09 btf91xD0
>>190
もっとカメラを引けばドップラー効果も起きない?

192:名前は開発中のものです。
07/04/24 15:42:56 dqfmNnyC
ドップラー効果と赤方変位・青方変位は同じだっつの

193:名前は開発中のものです。
07/04/24 19:09:13 btf91xD0
起きない?ってのは起きるでしょって言ってるんじゃなくて
起きなくなるよね?っていう質問
分かりにくくてごめん

194:名前は開発中のものです。
07/04/24 19:25:31 BvuQ5uw3
>>191
等速で動いている限りドップラー効果は起きない。
速度が違えば(観測のし易さの違いはあれ)起きる。

195:名前は開発中のものです。
07/05/21 21:35:40 SYsTLYZ3
時間が遅れるから眩しくなる

196:名前は開発中のものです。
07/05/22 12:00:54 ESZrClzw
音だけが頼りの中を音速近くで走りぬけるゲームに変換したらどうだろう?
周囲には音を視覚映像化した風景が見える。

197:名前は開発中のものです。
07/05/22 17:52:25 JbFvFfaW
>>196
何でわざわざ音だけしか見ないのか
意味分からん

198:名前は開発中のものです。
07/06/02 08:53:57 RdSbU0F1
>>29を踏まえて
盤面が石一個分づつブロックになってて動きの規則性を持たせて
ターン毎にブロックが動いていくってやつやってみたい。



199:↑
07/06/02 08:58:00 RdSbU0F1
たとえば碁盤の面なら五目ならべとか
各石に印をつけといて動きの規則性を表しておく。
時々キャラクターなんかが現れて変な風に動くとか。

200:↑
07/06/02 08:59:17 RdSbU0F1
>>199各石→各ブロックだった。
誰か作ってけれー

201:名前は開発中のものです。
07/06/02 23:40:05 ++90z/VU
おまえが作れ

先手必勝になると思う

202:名前は開発中のものです。
07/06/18 13:33:11 LSpTAFIZ
4次元ライフゲーム

203:名前は開発中のものです。
07/10/21 16:03:01 NALpoUT+
わけわからん
URLリンク(gamdev.org)

204:名前は開発中のものです。
08/05/11 20:07:29 Ncpt8cEh
しかたがないのでアイデアをひとつ疲労します

「四次元RPG」
四次元の世界に迷い込んだ主人公が四次元の世界を探検して四次元の王を倒したりします。
複数のカメラとそれぞれの方向表示、カメラの方向制御を行い 四次元空間表示を行い
その中を3Dの主人公たちが進んでいきます。

205:名前は開発中のものです。
08/05/11 20:58:02 MO+nJU1n
>>204
四次元空間表示ってどんなの?

206:名前は開発中のものです。
08/05/11 21:12:46 OG5bBUyB
角度によっちゃ3Dキャラが薄っぺらになっちゃうんだろうか?

207:名前は開発中のものです。
08/05/11 21:58:11 jFSXz0YB
スレリンク(gamedev板:204番)
> 204 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2008/05/11(日) 20:07:29 ID:Ncpt8cEh
> しかたがないのでアイデアをひとつ疲労します
>
> 「四次元RPG」
> 四次元の世界に迷い込んだ主人公が四次元の世界を探検して四次元の王を倒したりします。
> 複数のカメラとそれぞれの方向表示、カメラの方向制御を行い 四次元空間表示を行い
> その中を3Dの主人公たちが進んでいきます。


スレリンク(news4vip板:67番)
> 67 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/05/11(日) 20:07:57.66 ID:N9shEZzf0
> しかたがないのでアイデアをひとつ疲労します
>
> 「四次元RPG」
> 四次元の世界に迷い込んだ主人公が四次元の世界を探検して四次元の王を倒したりします。
> 複数のカメラとそれぞれの方向表示、カメラの方向制御を行い 四次元空間表示を行い
> その中を3Dの主人公たちが進んでいきます。

208:名前は開発中のものです。
08/05/11 22:01:59 BmzHFU6X
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、     ここで四次元殺法コンビの登場だ!
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /──| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |


209:名前は開発中のものです。
08/05/12 00:25:08 IyE+wDpC
>>207
他人の努力に嫉妬して邪魔するタイプ?

210:名前は開発中のものです。
08/05/12 00:36:30 x/EsMxE6
>>209
一度VIPのスレでもみりゃわかる

211:名前は開発中のものです。
10/01/12 20:06:57 cO+JRWKM
aya


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch