初心者が3Dゲームを作るスレat GAMEDEV初心者が3Dゲームを作るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト154:剣G ◆LAnLEZ2SyM 06/06/21 00:36:30 2oEFK81Z >3eo7HEKQ=x5ZOe6BSなん? 一応、違うと言っときます。 155:名前は開発中のものです。 06/06/21 00:37:59 8NdrsnlZ なんでトリ付けてるの? どっか活動中? 156:名前は開発中のものです。 06/06/21 01:01:19 nchM9XqJ > 一応、違うと言っときます。 それは残念。 ID:3eo7HEKQ氏の処理はどの程度うまく動くか判断できなかったのですが、 ID:3eo7HEKQ氏=ID:x5ZOe6BS氏ならうまく動く事確実なので、 そこらへんの細かいお話を伺えると思ったのですが。。。。 157:126 06/06/21 09:40:41 XQIjdcmw >>146さん 直線のパラメータtなどはちょっと勉強不足で、理解できなかったので、 線分と平面の当たり判定は、 ///////////////////////////////// 線分 : P1(x1,y1,z1)、P2(x2,y2,z2) 平面 : 平面上の点P0(x0, y0, z0) 平面の法線ベクトル : N=(nx, ny, nz) 線分の端点P1(or P2)が平面の表にある場合は、 P0からP1(or P2)へ向かうベクトルと法線ベクトルとのなす角度が常に鋭角になるので 「((P1-P0)・N) * ((P2-P0)・N) <= 0ならば線分は平面と衝突を起こしている」 ///////////////////////////////// という方法を使わせてもらいました。 (あるサイトで紹介されていた方法なのですが、自分でも理解できたのでこれを使わせてもらいました。) たくさん書いてもらってすみませんでしたorz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch