初心者が3Dゲームを作るスレat GAMEDEV初心者が3Dゲームを作るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名前は開発中のものです。 06/06/20 22:49:13 q3QYoQKK >>149 それでも大丈夫だと思います。 151:名前は開発中のものです。 06/06/20 23:12:15 RRjthpri >150 見てもらいたいからってそんなにあげんでいいよ。 ここ過疎だし固定客しか見てない。 152:名前は開発中のものです。 06/06/21 00:08:56 tL5CMgOs 検索した方が早い 153:名前は開発中のものです。 06/06/21 00:31:19 nchM9XqJ ここは、なかなかセクシーなスレですねっ!!! 上段はさておき自分の場合、 Sを始点、Eを終点、tをパラメータとする線分の式 P = S(1-t)+Et…① P0,P1,P2を頂点、u,vをパラメータとする三角形の式 P = P0u+P1v+P2(1-u-v)…② 交点は①と②のPが一致する座標となるから S(1-t)+Et = P0u+P1v+P2(1-u-v)…③ ここでパラメータt,u,vのうち、 線分の式により交点の座標が定まるよう、まずはtを求める。 ③のS,E,P0,P1,P2はそれぞれx,y,zの次元を持つから、 Sx(1-t)+Ext = P0xu+P1xv+P2x(1-u-v) Sy(1-t)+Eyt = P0yu+P1yv+P2y(1-u-v) Sz(1-t)+Ezt = P0zu+P1zv+P2z(1-u-v) この連立方程式からtをを定める式を導き出してる。 計算コストで言うと、明示的な掛算の回数が少なくなるけど。 ポリゴンの範囲チェックでパラメータを求める分、 割り算の回数が多い。。。まぁ、よく判らないんで放置w 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch