10/06/07 02:55:37 noPZ9/bj
テキストベース記述と、GUIベース記述の完全両立とか?
883:名前は開発中のものです。
10/06/07 14:08:08 uG0VjU2T
これに限らずツール全般には最終目標って無いんじゃないか?
所詮は道具なんだから時代によって作るものも作る人も変化していくんだ
最終目標が見えちゃった時点でゲームや製作者自体の進化が止まったか
または考えてる奴の思案の枠が広がる事もやめてしまったか
884:名前は開発中のものです。
10/07/13 23:03:49 SwdLYzvR
一月レスが無かった
検索してひっかかったんだがNORNとか言うのはどうなの?
885:名前は開発中のものです。
10/07/15 09:41:06 uwzK1KxU
まだ開発中っぽいからなんとも
886:名前は開発中のものです。
10/07/15 15:02:56 doZu7tER
やべぇコンセプトがかぶっトル!!
MIDPとAndroidで互換なフレームワーク + IDEを作ってるぜ。
Java SE & MIDP & Android上に互換層のっけてプロジェクトの変更なしに動くように作ってる。
Java SE + Netbeans RCPな開発環境で作ってシナリオデータはポータビリティとコンパチビリティを考えてバイナリーXMLだ。
似たようなこと考える奴はどこにでもいるんだなw
887:名前は開発中のものです。
10/07/15 15:48:08 fLh06P8v
>>シナリオデータはポータビリティとコンパチビリティを考えてバイナリーXML
悪いこといわんからこれだけはやめとけ。
コンバート後の中間形式として使うならいいけど。
888:名前は開発中のものです。
10/07/15 18:51:36 MDrqMGpe
ちなみに最終フォーマットとしてやめといた方がいいのはなぜ?
889:名前は開発中のものです。
10/07/29 17:27:48 9DprBQYC
>>884
NORNのβ版使ってみたけどエラー吐きまくりで身動きが取れん・・・
サンプルゲームもグラフィック変だし途中で止まった
まだ未完成とはいえ正直酷い
890:名前は開発中のものです。
10/07/29 21:09:06 lO0miBKd
>>884
公式ページの冒頭で「NRON」って誤記されてるね。3回も連続で。不思議だ。
2007年の一時期に「α版」というのを出していた形跡があるけど、その後引っ込めたりしていて、よくわからない。
web.archive.org 参照。
891:名前は開発中のものです。
10/07/29 22:27:17 Pr09Uj/g
RealLiveMAXってどうよ?
892:名前は開発中のものです。
10/07/29 22:57:11 IkQKPxOx
落としたけど、まだ使ってみてないよ~
圧縮ファイル470MBもあるのな。