SDLスレ ver.2.0at GAMEDEV
SDLスレ ver.2.0 - 暇つぶし2ch493:名前は開発中のものです。
09/12/05 22:13:58 7PVQwHSV
>>492
SDL のダイナミックライブラリが見つからないと言っている。
libSDL.a はスタティックライブラリ。

494:名前は開発中のものです。
09/12/05 22:14:41 7PVQwHSV
ああ、dll はあるのか。
>>490 に書いてあるパスとよく見比べてみろ。


495:名前は開発中のものです。
09/12/06 00:58:57 J5Ambf4a
>>494
dllは/usr/local/binじゃなくて/mingw/binにインストールしたんですが、MSYSでecho $PATHとやると
.:/usr/local/bin:/mingw/bin:/bin:...
となっていてSDL.dllがおいてある/mingw/binはパスに入ってます・・・もうお手上げ

よく見たら
URLリンク(cefiro.homelinux.org)
のサイトにMinGWでコンパイルしたsmpeg-0.4.4のバイナリがおいてあるのでそれを/mingwに展開したらとりあえず使えるようになりました。

496:名前は開発中のものです。
09/12/06 08:18:47 tD3g+RMw


497:名前は開発中のものです。
09/12/27 21:37:15 E6vqQ5Mm
同じプログラムでSDLをダイナミックリンクしたものと、スタティックリンクしたものを作成したのですが、
ダイナミックリンク版ではコンソールへ標準出力されていたものが
スタティックリンクでは出ないような現象が発生しています。

SDLのリンク方法によってこういう現象は発生するものなのでしょうか。
また、リンク方法が原因である場合、スタティックリンクで標準出力へ出力する方法は
あるでしょうか。

498:名前は開発中のものです。
09/12/28 02:47:12 Fq5F3Q16
>>497
標準出力に表示されない設定でコンパイルされたライブラリをリンクしてるだけでしょ



499:名前は開発中のものです。
09/12/28 02:50:41 ueppcxNQ
なんだこのデジャブは

500:名前は開発中のものです。
09/12/28 16:18:04 v3DIc8rS
>>498
1ライブラリが本体のソースの動作まで変えてしまうものなんですね。
勘弁してほしいものですが...


--enable-stdio-redirect
ですかね。試してみます。
でも現状ではファイルにリダイレクトされてるわけでも無いようですが...

501:名前は開発中のものです。
10/01/02 20:53:13 K2AtahHI







makeしたら負けだと思う









502:名前は開発中のものです。
10/01/02 22:20:06 WElBVpUZ
正月早々審議中ですがな

503:名前は開発中のものです。
10/01/03 22:45:29 v00n4e/G
floatに頼子だ割ったプログラムソースを目指す人のためのブランド「float志向」

504:名前は開発中のものです。
10/02/10 06:01:03 42Ej3nDs
SDL_MixerでBGMを任意の位置でループさせる方法はないものか・・・。
やっぱりSDL_Audioで作るしかないのかな

505:名前は開発中のものです。
10/02/10 14:20:15 Epllauxu
どうしてもSDL_Mixerでやりたきゃオーディオソースを切っちゃえばいいじゃん
どうせならOpenAL使おうぜ

506:名前は開発中のものです。
10/02/11 20:04:23 eol/wS6u
SDL_WM_SetCaptionで日本語を表示したいのですがどうすれば良いですか?

507:名前は開発中のものです。
10/02/11 22:32:07 TYw/tKcb
最新バージョンだと文字コードがUTF-8だったと思うんで変換して渡せばいいはず。
変換の仕方はググって下さい。

508:名前は開発中のものです。
10/02/12 05:23:48 50DkRwmT
>>505
ありがとうございます

509:名前は開発中のものです。
10/02/20 00:52:58 P6PcOv95
変換の仕方がわかりませんでした。

510:名前は開発中のものです。
10/02/21 10:34:00 w53qIXyc
こんなんあったよー。

Shift-JIS -> UTF8
URLリンク(www.atmark.gr.jp)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

511:名前は開発中のものです。
10/02/21 16:56:39 3J1UUm0O
IBMのICUを使おうぜ

512:名前は開発中のものです。
10/02/21 19:59:42 ufBia+CD
変換できました。
UTF-8は可変長なのが糞。

513:名前は開発中のものです。
10/02/21 23:58:24 EauoWI/j
SDLdoc-jp を置いている tacoworks.jp の管理人です。
サーバの移転を行うため、3/15 のあたりに DNS 情報の切り替えを予定しています。

ドメイン名自体の変更はないので移転後も
URLリンク(www.tacoworks.jp) のURL は
そのままアクセスできますが、
切り替えの時期に一時的に見えなくなるかも知れません。
もしそうなったら申し訳ありません。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch