SDLスレ ver.2.0at GAMEDEVSDLスレ ver.2.0 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト274:名前は開発中のものです。 08/01/27 06:14:44 eWcA2/TF HSPってそこそこ小さいバイナリになるし同人も商業利用もOKじゃん Rubyつかうとどうなんの? HSPについてるエディタって大したことないし、その辺のがネックじゃないの 275:名前は開発中のものです。 08/01/27 06:23:09 qj1DCFST 逆にHSPのエディタってたいしたことなさ過ぎてそれでやる意味自体薄いよな むかしemacsのhspモードとかあったな 276:名前は開発中のものです。 08/01/27 06:29:38 qj1DCFST ってスレ間違えたごめん 277:265 08/01/27 07:20:29 29xIjg2/ >>274 「そこそこ小さく」はないですが、 Exerb を使えばバイナリにはできます。 ソースコードがまんま exe に含まれてしまうので、 みられたくないならば暗号化などの工夫は要りますけど。 RPG ツクールの例を鑑みるに、商用利用は可能です。 278:265 08/01/27 07:32:18 29xIjg2/ > HSPについてるエディタって大したことないし、その辺のがネックじゃないの > 逆にHSPのエディタってたいしたことなさ過ぎてそれでやる意味自体薄いよな コマンドプロンプトでの作業すら抵抗を感じる程度の初心者相手を想定しています。 エディタ自体の機能が重要ではなくて (むしろしょぼくてもよくて)、エディタの中で - ゲームが作れる - ゲームが実行できる という安心感こそが必要と思いました。 と、書いている途中で調べましたが、吉里吉里や NScripter とかにはエディタがありませんね。 あると思い込んでいました。 やっぱり >>269 のスターターキットみたいなのがいいのかなあ。 SDL の話から脱線してますね。すみません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch