SDLスレ ver.2.0at GAMEDEVSDLスレ ver.2.0 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト129:名前は開発中のものです。 07/07/05 00:01:34 IairqX8P よくわからないけど、これも似たような話? ttp://star-engine.sourceforge.jp/wiki/index.php?%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89 130:名前は開発中のものです。 07/07/05 00:12:18 H/kOXyqx SDL_mixer は mixer って名前の割に mixer 機能と音声デコーダとしての機能が ひっついてたりと微妙な設計の上に mixer としての機能はいろいろ制限付きだから 凝ったことしたいなら mixer を自作するか他のライブラリを使った方がいいと思う 131:128 07/07/05 00:35:58 qePQoFxZ >>129,130 回答ありがとうございました。 SDLは音関係はまだ弱いみたいですね。今後に期待します。 132:名前は開発中のものです。 07/07/05 00:47:05 NCulV6fv 今後強くなることはほぼ無いよ どうしても欲しけりゃ自分で作れ マジで 133:名前は開発中のものです。 07/07/14 15:40:35 MplrYQ6S SDL使ってないんだが、 SDL製のゲームってなんで、フルスクリーンから戻ると、 ウインドウがくっちゃくちゃになるんだ? WindowsXPになってからから、最近はあまりならなくなったが、 デュアルディスプレイ環境にしたとたん、今度は、フルスクリーンから戻ると サブディスプレイ側にウインドウが全部持ってかれるwwww SDL製ゲーム、妙に腹立つんだが…… SDLって、フルスクリーンに、どんなAPI使ってる? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch