08/04/25 22:41:57 Z0mEoepi
閉塞信号モジュール、一応動くのができたのでアップしました。
人柱さんおられましたら、どうぞよろしくお願いします m(_ _)m
URLリンク(www.geocities.jp)
601:白川郷の人。
08/04/25 23:42:06 fQp87hgu
今度こそいいはず。
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
602:名前は開発中のものです。
08/04/25 23:43:57 WLCWx7QA
信号システムですけど、98でもちゃんと起動できています。
建物の異常は確認していませんが、システムは大丈夫そうです。
ちょっと応用すれば信号所などにも使えそうですが、元が閉塞ですから難しいです。
閉塞の自動化は「閉塞外の路線の設定」が問題なので難しいところがあるかも。
IDの数字なんですけど、どんどん削除していってもIDのカウントがリセットされないです…。
…うまく説明が出来ない。 IDの数字をどんどん削除していくと分かると思いますが…。
ともあれ、乙です。
603:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:14:55 L6uPQTyy
>>602
テストどうもありがとうございます。
削除するとIDに欠番がでるということだと思いますが
IDはカウントアップするようにしてるので想定通りの動きかなと思います。
エラーかなんかありましたらまた報告お願いします。
604:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:18:04 5HflNFmY
あと、閉塞区間の線路を削除して勾配にしたり
ルートを変更したりするとエラーが起きてしまいます…。 これは私の不注意か?
確か続行とか閉じるとか「詳細」とかのボタンがあったエラーだったようなきがします。
続行しても列車が動かなかったけど。
605:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:19:23 L6uPQTyy
>>601
どうも見れないようですが・・・
606:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:26:24 L6uPQTyy
>>604
もう一度同じエラーがでましたら
どうすればエラーが再現するか詳しく教えてもらえますか?
ちょっとその情報だけではどういう状況かわからなかったので。。。
607:名前は開発中のものです。
08/04/26 01:49:13 K2zYsSl0
>>606
ブラウザIE(Sleipnir)ですが、「表示するページがありません」となります。
サーバが死んでんのかな……。
608:名前は開発中のものです。
08/04/26 05:09:55 zU0n4WNg
>>601-602
乙!
>>607
ヤホオは直リンだとエラーが出るはずなので
リンク集から白川郷の人のブリーフケースに行く。
そこから目的の画像を見ればおk
609:名前は開発中のものです。
08/04/26 05:11:13 zU0n4WNg
>>600-601だった。
乙!
610:名前は開発中のものです。
08/04/26 07:12:49 zU0n4WNg
ランドマークタワー、陰影入れられたら入れてみて下さいな。
611:白川郷の人。
08/04/26 11:34:33 mFrL9K8a
一応入れてあるつもりなんですが
大物作るとどうしても面がおかしくなっちゃうんですよ。
テクスチャ張ると軽減できるのでしょうか・・・・
612:名前は開発中のものです。
08/04/26 15:44:19 5HflNFmY
>>606
1:まず線路を立て、閉塞区間と閉塞信号を作る(まぁ当然)
URLリンク(tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp)
2:次に、閉塞区間の線路を消す
URLリンク(tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp)
3:ある列車がその閉塞の信号に来るとエラーが発生する。
URLリンク(tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp)
4:そのエラーの続行を押すと時間が動かない(エラーによるもので)
…こんなプロセスで発生すると思うけど…。
613:名前は開発中のものです。
08/04/26 19:24:56 ZqclVKUB
>>612
報告どうもありがとうございます。
画像つきのバグ報告すごくわかりやすくて助かります!
バグ修正してアップし直しました。
他にもありましたらどうぞよろしくお願いします。
URLリンク(www.geocities.jp)
614:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:14:32 zU0n4WNg
>>611
ホントだ。
でももうちょっとコントラスト上げてもいいかも。
615:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:15:57 zU0n4WNg
FTRの中の人がロゴのミニサイズを追加したです。
URLリンク(www.kohsuke.org)
URLリンク(www.kohsuke.org)
616:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:47:26 ZqclVKUB
FTRの中の人乙です~
早速使わせてもらいます。
617:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:47:31 5HflNFmY
>>613
バグ直しおつです!
618:名前は開発中のものです。
08/04/26 21:52:23 K2zYsSl0
>>608
見られました。thx
619:白川郷の人。
08/04/28 23:05:56 FFXRs59y
陰影付け、ノイズ付加をやってみたんですが
いかがでしょうか。
いまいちリアリティに欠けますね。
直リン不可みたいなので、BCの方からお願いします。
620:名前は開発中のものです。
08/04/29 06:58:54 vOm945H/
>>619
乙です。
屋上がちょっと暗いと重いますが、おおむねおkじゃないでしょうか?
621:名前は開発中のものです。
08/04/29 10:52:06 j9j+1BFW
>>619
乙!
622:名前は開発中のものです。
08/04/30 17:09:13 yiYuDrvp
ここって、アップローダみたいになってますねw
623:名前は開発中のものです。
08/04/30 18:03:13 50NL0Dj6
ブルドーザーで駅のホームと駅舎を消してしまうと何故かエラーがでる。
624:名前は開発中のものです。
08/04/30 19:27:21 /c0bzN/n
それくらいは駅配置の撤去使えよw
625:名前は開発中のものです。
08/04/30 19:30:09 lxRHvCJg
線路関係はなるべくブルドーザー使わない方がいいと思う。
626:名前は開発中のものです。
08/05/01 00:06:34 Y4po3phE
>>622
書くこと無いしいいんじゃね。。。
627:名前は開発中のものです。
08/05/02 16:54:35 CPhdofdD
名鉄1200系作ろうとしたけど、撃沈。
やっぱり、俺はプラグイン向けだわ。
誰か絵かける人モトム。
プラグイン作るからサー
628:名前は開発中のものです。
08/05/02 18:18:58 CPhdofdD
スレ全部見たんだけど、ほとんどのURL(pngや、zipも)が見れナイン
ですけど・・・・・
629:名前は開発中のものです。
08/05/02 19:51:55 n7zQTiuM
A:アップローダー
630:名前は開発中のものです。
08/05/02 20:08:14 s+B6Knuj
古いのはしょうがない
631:名前は開発中のものです。
08/05/02 21:27:37 R2wxyQqP
久しぶりに登場します。
現在マップを製作中です。
線路だけのマップ(鉄橋や駅などはある)を作成しています。
それではまた今度会いましょう。
632:ホリタケ
08/05/02 21:51:07 R2wxyQqP
>>631はぼくです…
633:名前は開発中のものです。
08/05/02 23:08:12 kGMubz2N
URLリンク(freetrain.sourceforge.net)
俺のvistaは上の方法でもfreetrainが起動しないんだが…。
誰かvistaでうまくいった人いる?
634:633
08/05/02 23:20:46 kGMubz2N
すまん、言い忘れた。
具体的にはコントリビューションのロードがうまくいかない。
エラーメッセージの冒頭はこんなの。
failed to load contribution {A5AD425E-BE10-4470-C477-204D881878E5}-0
at freetrain.framework.plugin.Plugin.loadContributions()
in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\framework\plugin\Plugin.cs:line 146(以下略)
635:名前は開発中のものです。
08/05/03 12:26:43 SNZ6HN6R
>>633
Vistaだが、道路が表示されない以外は上手く起動した
コントリビューションのロード云々はどうも色々落とすと起きるっぽい
特定のプラグインがアウトなのは確か何だが、たぶんEXのパッチのどれからしい
636:名前は開発中のものです。
08/05/03 14:59:14 mzO1wUTU
>>632
がんばってねーノシ
637:名前は開発中のものです。
08/05/03 18:55:23 iHFtmCut
xmlの記述が違うのかな。
vista使ってる人はリサーチしてみてください
638:名前は開発中のものです。
08/05/03 21:27:48 d3gSqwh5
車両売買を押したらこんなの出たんだけど。
呼び出しのターゲットが例外をスローしました
以下省略
どなたか教えてくらはい。
639:名前は開発中のものです。
08/05/03 21:35:09 iHFtmCut
>>638
それだけの情報でどんな解決策を示せると思う?
640:名前は開発中のものです。
08/05/03 22:20:43 d3gSqwh5
>>639
他にどんなこといえば
641:名前は開発中のものです。
08/05/03 22:20:58 BDfR8Lmm
>>638
素人にはちんぷんかんぷんかもしれないが、以下略の部分こそが重要なんだな。
まあどのみち、ここに書いても誰も解決はできないとは思うけど。
642:名前は開発中のものです。
08/05/03 22:25:54 ZBmdP/Fl
SSをキボン。 俺もそうした。
643:名前は開発中のものです。
08/05/03 22:36:06 9gi5uDqF
つぎと同じこと
以下の方から次の用な電話がきました。
(以下略)
返答お願いします
644:名前は開発中のものです。
08/05/03 22:44:32 d3gSqwh5
************** 例外テキスト **************
System.Reflection.TargetInvocationException: 呼び出しのターゲットが例外をスローしました。 ---> System.ArgumentException: 項目は既に追加されています。辞書のキー : "" 追加されるキー : ""
at System.Collections.SortedList.Add(Object key, Object value)
at freetrain.world.rail.TrainTradingDialog..ctor() in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\controllers\rail\TrainTradingDialog.cs:line 42
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
at System.RuntimeType.CreateInstanceImpl(Boolean publicOnly)
at System.Activator.CreateInstance(Type type, Boolean nonPublic)
at System.Activator.CreateInstance(Type type)
at freetrain.util.command.DialogExecutor.handle(Command cmd) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\util\command\Command.cs:line 126
at freetrain.util.command.Command.Execute() in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\util\command\Command.cs:line 39
at freetrain.util.command.ToolbarCommandExecutor.toolbar_ButtonClick(Object sender, ToolBarButtonClickEventArgs args) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\util\command\CommandExecutor.cs:line 103
at System.Windows.Forms.ToolBarButtonClickEventHandler.Invoke(Object sender, ToolBarButtonClickEventArgs e)
at System.Windows.Forms.ToolBar.OnButtonClick(ToolBarButtonClickEventArgs e)
at System.Windows.Forms.ToolBar.WmReflectCommand(Message& m)
at System.Windows.Forms.ToolBar.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
こんな感じです
後は?
初心ですんません
645:名前は開発中のものです。
08/05/03 23:00:59 w3jflDlF
E233系とかAE100系作ってみたが需要あるか?
うpしたいがどこに上げればいいかわからん。
646:名前は開発中のものです。
08/05/04 03:36:20 RSzdSU9o
vipろだとか半日で消えるアップローダー以外ならどこでも
保持件数が多いaxfcなんかどう?
平気で数ヶ月持つあぷろだもあるにはあるが
紹介して使いまくるとすぐ消えることになって申し訳ないからな
647:名前は開発中のものです。
08/05/04 10:55:25 Z4ePp3d7
>>644
何らかのデータ追加した後に起きたなら、追加したデータ削除すればおk
というか、他に理由が見当たらない。
648:名前は開発中のものです。
08/05/04 17:03:31 tiqtv2gt
>>647
有難う御座いました。
閉塞信号消したら動くようになりました。
迷惑かけてスンマセンm(__;)m
649:名前は開発中のものです。
08/05/04 18:28:15 DeU1G5wW
あらら閉塞信号でエラーでしたか
650:名前は開発中のものです。
08/05/04 21:53:22 umah3Dfz
まぁまだ人柱だし。 …ということはこの報告は閉塞信号システムの人に伝えておくべきでしたね。
…エラーコードを見てもわからないけど…。
651:645
08/05/04 22:06:59 2LNsOil7
>>646
㌧クス。借りてきますた。
URLリンク(www11.axfc.net)
東武車両。
URLリンク(www11.axfc.net)
415系1901番台。(qua_raさん?の415系1500番台が必要)
URLリンク(www11.axfc.net)
113系。
URLリンク(www11.axfc.net)
つくばエクスプレスTX1000+2000系。
URLリンク(www11.axfc.net)
E233系。
URLリンク(www11.axfc.net)
E721系。
URLリンク(www11.axfc.net)
ゆりかもめとかりんかい線とかとねりライナーとか。
URLリンク(www11.axfc.net)
AE100系と北総の仲間たち。
こんなんも作ってみました。影付けしてない上未完成ですが・・・。
URLリンク(www11.axfc.net)
浜松町の四季劇場と丸ビル。
よければ手加えて完成させてあげてください。
DLキーは一律freeです。
652:名前は開発中のものです。
08/05/04 22:25:31 ToTaZZxt
>>651
おー大量うp乙です
四季劇場と丸ビルもいいですねー
完成待ってますよ
>>650
本当はどういう操作をするとエラーがでるかまで分かればいいんだけどね・・・
エラーコードだけではなかなかわからない・・・
653:名前は開発中のものです。
08/05/04 22:55:18 umah3Dfz
>>651
おー。 大量うpは凄いです。 おつです!
>>652
今見たらIDが凄いことに
654:白川郷の人。
08/05/05 09:07:01 WvQiyhSL
日本の公営バスセット、公開しました。
東京都営、横浜市営、名古屋市営、京都市営、仙台市営
各カラーリングそろえました。
citybus.hermes内の白川郷の人規格のバス画像は改変フリーです。
ご自由にお使いください。
結局これだけですね、すみません.........
655:名前は開発中のものです。
08/05/05 15:19:43 /IcX1wAR
>>651
乙乙
C-flyerとか作ってくれたりしないかな・・・
中間車も24方向必要だけど
656:名前は開発中のものです。
08/05/05 17:29:38 PnYviSBw BE:1146290898-PLT(13123)
URLリンク(up2.viploader.net)
あれ? 普通だけど何かが変です?
URLリンク(up2.viploader.net)
一回こんなこと、したことあるよね?
657:名前は開発中のものです。
08/05/05 18:54:18 /IcX1wAR
Nice boat.
658:名前は開発中のものです。
08/05/05 18:58:14 D2dmKZUF
今建物つくっているんだが、皆が希望する大きさって代替何×何グリット?
659:名前は開発中のものです。
08/05/05 19:01:19 PnYviSBw
別に大きくても小さくてもOK
660:名前は開発中のものです。
08/05/05 19:35:59 9Yg6uk9W
>>658
スケールにあった大きさ。
661:名前は開発中のものです。
08/05/05 20:23:12 jjBHuMKs
>>654
乙~
662:645
08/05/05 21:24:05 TKnEIqDZ
>>655
URLリンク(www11.axfc.net)
pass:CNTR
やっつけみたいですいません…。
とりあえず今作ってる他のがあがったら改めてうpしますね。
663:名前は開発中のものです。
08/05/06 00:02:31 /IcX1wAR
>>662
早すぎてびっくりしたw
こっちは全く進まず
URLリンク(ranobe.com)
664:名前は開発中のものです。
08/05/06 00:03:46 EkaWeGXn
赤いソニックって…
665:名前は開発中のものです。
08/05/06 00:06:57 S8YGoEIg
>>664
色替えスプライトで青いソニックと黄色いかもめにしてるんでしょう。
666:名前は開発中のものです。
08/05/06 21:17:22 OwIwPhNv
絵が描けないよー
667:645
08/05/06 23:54:19 L71bYDUH
>>663
新型AEキター!
wktkして待ってます~。がんばってください!
>>666
C477さんのサイトとかを参考にいろいろいじってみるといいかも。
車両なら既存の物の色変えてみたりして見るところから初めてみると、
次第にコツがつかめてくるかなと思います。
あと上にも上がってますがSC2000の建物は参考になります。
スケールめちゃくちゃですが。
四季劇場ができますた。
URLリンク(www11.axfc.net)
xml書けたらうpします。
勢いで東京の地下鉄補完してみました。
あと足りない路線はなかったかと思うんだけど・・・。
URLリンク(www11.axfc.net)
pass:free(両方とも)
668:名前は開発中のものです。
08/05/07 00:10:02 fV5WiH4p
なんという勢い・・・
新型AEはしばらく完成しそうにありません。
AE書くのがだるくて富山ライトレール造ってたくらいですから。
669:名前は開発中のものです。
08/05/07 01:35:04 1w1/23ae
>>667
ちょうど昨日都営に乗ったから見た車両だわw 乙です。
670:名前は開発中のものです。
08/05/07 19:46:38 Gfq1IC3o
いつのまにかいっぱいあがってたー!
671:名前は開発中のものです。
08/05/07 20:12:47 vSNr7bQG
もうそろそろこのスレ出のプラグインフルセットとか作ったほうがいいんじゃないかな?
プラグインフルセットの差分版って事で。
もし使用許可出していただければまとめて圧縮してUPしたいんですけど、如何でしょうか?>>作者ご一同様
672:名前は開発中のものです。
08/05/07 20:16:20 fV5WiH4p
全然おkでしょ。
673:名前は開発中のものです。
08/05/07 20:17:51 fV5WiH4p
ただ、まだ>>645さんとか製作途中みたいだから、しばらく待った方が良さげ。
674:名前は開発中のものです。
08/05/07 20:42:13 vSNr7bQG
じゃあこのスレが終わる頃にまとめるって事で。
その間に作者の皆様、まとめ化の可否について宜しくお願いいたします。
あと、流れちゃったファイルについては後程再UPをお願いするかもしれませんが宜しくお願いいたします。
675:名前は開発中のものです。
08/05/07 21:20:41 Gfq1IC3o
プラグインフルセット便利でいいね~!
676:645
08/05/07 21:59:18 4+HIX++J
建物のxmlってどうやって書けばいいんだっけ・・・orz
公式にはアクセスできなくなってるし・・・。
>>671
むしろ以前作ったホームページ潰しちゃったので、そういう形で皆さんに
公開できるならこちらとしても大変うれしいです。(以前作ったE231差分とか
JR千代田線乗り入れ車両とかもありますので)
日に一度は覗いておりますし頃合見てうpさせてもらいます。
677:名前は開発中のものです。
08/05/07 22:14:06 vpZqhCp0
>>676
普通にアクセスできるぜ
ちなみにパスとアカウント名って曝しちゃっていいのかな・・・
まぁ、さらさなくても少し考えれば普通に入れちゃうようなものだったわけだが・・・。
678:名前は開発中のものです。
08/05/07 22:21:17 fV5WiH4p
というかダイアログに書いてあるが。
ここに顔を出してない人でもプラグイン作ってる人が何人か居るみたいだが。。。
そういう人のもまとめられたら良いな。
679:名前は開発中のものです。
08/05/07 22:27:49 vpZqhCp0
本家サイトなんかで告知できれば楽なんだけどな・・・
680:名前は開発中のものです。
08/05/07 22:47:08 fV5WiH4p
いっその事英語サイトにも手を広げて・・・
向こうの人はプラグイン作ってないのかな。
681:名前は開発中のものです。
08/05/07 23:04:01 0lj7x5C7
Freetrain...あれ? 元々英語のタイトルじゃん... というツッコミは×でしょうか。
682:645
08/05/08 07:15:42 gNJgJ7lq
>>677
C477さんのサイトじゃないんだがな・・・。本家で
おんなじパスを入れてみてもはじかれるばかりでさ。
川口さんのところ、いつの間にパスかかってたんだろ?
683:名前は開発中のものです。
08/05/08 07:21:35 LeKfOJjr
>>681
じゃあ「ふり☆とれ」にすればおk
684:名前は開発中のものです。
08/05/08 09:49:24 ko+jTb5e
BGMはメリージェーンで
685:名前は開発中のものです。
08/05/08 18:42:02 BH3qgkxh
>>682
スマン、最初から川口さんところの、つまり本家のつもりで言っていたんだが・・・
686:ホリタケ
08/05/08 19:12:39 93IQ2riB
>>674
どんどん転載しちゃってください。
使えるのないような気がしますが…。
687:名前は開発中のものです。
08/05/08 19:13:11 W+tIbN4X
本家の入り方は読めばわかるでしょ… 常考…。
…あー、いい渋滞ネタないかな…?
688:名前は開発中のものです。
08/05/08 19:22:28 TAuWEe/t
関越道の100km渋滞でも再現すれば…。
689:名前は開発中のものです。
08/05/08 19:23:30 MEaG1ik4
URLリンク(up2.viploader.net)
適当に建物書いてみた。でも残念ながらvista
690:名前は開発中のものです。
08/05/08 19:49:13 W+tIbN4X
vistaでも減色できたような
691:名前は開発中のものです。
08/05/08 20:56:54 b+gmkj5d
初めまして。大阪市交新20系列をつくってみました。
DLは URLリンク(www11.axfc.net) です。
pass=free です。
改善点などありましたらお願いします。
692:645
08/05/08 22:51:32 7pbZPUg3
ごめんなさい確かにダイアログに書いてましたねorz
つくづく不注意で・・・。週末にはうpさせてください。
>>691
おお懐かしい。ほんの数ヶ月前まで大阪にいたもので・・・。
次は阪急でもつくろうかな・・・。
693:名前は開発中のものです。
08/05/08 23:17:32 G0t28pmW
>>676>>686
ありがとうございまーす。
694:名前は開発中のものです。
08/05/09 21:50:29 D8YPTlOP
>>691
作成乙ですー。
695:名前は開発中のものです。
08/05/11 01:43:53 DO0dECvv
プラグインって意外と複雑になってるのな・・・
でも一度完成すればあとは一部書き換えるだけだから量産→( ゜Д゜)ウマー
さて、ビル描く作業に戻るか・・・
696:名前は開発中のものです。
08/05/14 13:26:04 yzgmGfuX
600*2400のマップを作ったが、俺の小さいディスプレイでは広すぎてダメだ。。。
QXGAくらい欲しいね。
697:名前は開発中のものです。
08/05/14 20:32:17 JRYhGr07
696>>どれくらいの大きさ?
698:697
08/05/14 20:34:42 JRYhGr07
696書くのミスったw
699:名前は開発中のものです。
08/05/14 21:03:49 yzgmGfuX
今のモニタはXGA…
UXGAのデュアルとかでも良いかな。安いし。
700:名前は開発中のものです。
08/05/17 02:07:58 tLWr4JET
URLリンク(ranobe.com)
701:ホリタケ
08/05/17 07:27:46 QaeOFnXI
>>700
読み込みサイズを教えてください。
幅:
奥行:
高さ:
水面高:
702:名前は開発中のものです。
08/05/17 13:28:37 U1SPsp3c
新しくHP立ててプラグインいくつか公開する場合ってどこかで告知したほうがいいのかな
703:名前は開発中のものです。
08/05/17 14:11:50 kZRKkp/y
ここで告知すればいいじゃないw
楽しみにしてます
704:名前は開発中のものです。
08/05/17 14:54:35 tLWr4JET
600*2400*32:4
705:名前は開発中のものです。
08/05/17 15:07:32 nd5H5/77
空港資料キボンヌ。
706:名前は開発中のものです。
08/05/18 02:13:19 TYy1eSf0
炭鉱のグラフィック、マジムでズイな・・・
707:名前は開発中のものです。
08/05/18 22:49:24 YteykqG/
>>705
Googleじゃダメなのか?
708:名前は開発中のものです。
08/05/19 16:29:52 +9bMI7Jp
>>707
FTのスクショで。
709:名前は開発中のものです。
08/05/19 20:04:07 NjoSu0Lx
>>651
>>654
どこでDLすればいいんだ?
教えてくれ~。
710:名前は開発中のものです。
08/05/19 22:17:03 vKGnEXaw
>>709
ロダの関係上すでに削除されてますよ
>>703
HP完成したので曝しますね
URLリンク(www.geocities.jp)
ショボイものばかりで申し訳ない
711:名前は開発中のものです。
08/05/19 22:27:06 5KpY2hj1
>>710
おつう
712:名前は開発中のものです。
08/05/19 22:30:25 V4rbGJi/
炭坑用にトロッコが欲しくなるねw
713:名前は開発中のものです。
08/05/19 22:55:21 nbiW9DFu
>>710
乙
>>712
SL牽引だったりしたら面白い。
714:名前は開発中のものです。
08/05/20 19:39:16 lSyB+LNl
>>710
乙です~
715:名前は開発中のものです。
08/05/20 20:34:21 VZAJPn6m
>>710どうやって使用するんだろ。
こんなバカな初心者だけど誰か教えてくれ。
716:名前は開発中のものです。
08/05/20 21:22:59 bvFxeUsp
>>715
DL→解凍→pluginフォルダにぶちこむ→FT起動→ウマー
717:名前は開発中のものです。
08/05/20 21:25:19 VZAJPn6m
ありがトン
718:名前は開発中のものです。
08/05/20 22:04:35 /XmVOSGs
>>710
乙
コンテンツの充実を期待してるw
719:名前は開発中のものです。
08/05/20 22:36:11 Cc5VWor9
プラグインがいっぱい出来るのはいいけど、
なんで俺のFT重いんだろう?Celeron3.06GHzって今の時代じゃ遅いのかなぁ?
720:名前は開発中のものです。
08/05/20 22:37:47 ZWUPxg5i
それじゃ重いわ
721:名前は開発中のものです。
08/05/20 22:45:07 RvXw4+Ph
AthlonXPなんて前時代なもの使ってるけどそれほど重いとは
722:名前は開発中のものです。
08/05/21 14:07:14 yp8RtIOA
炭鉱出来たし製鉄所とかも欲しい所
723:名前は開発中のものです。
08/05/22 22:32:56 boONQfs9
そういえば資源系の建物って少ないよな。
海外プレイヤーも増えてるし、色々考えなきゃな。
724:名前は開発中のものです。
08/05/23 22:52:07 OVleuaiS
国立競技場完成したと思ったら
データが吹っ飛びやがったwww
作り直す気力ないよ…orz
725:名前は開発中のものです。
08/05/24 02:54:21 xewfyhsM
>>724
何という・・・
URLリンク(www.geocities.jp)
需要あるか分からないけど、高層マンション作ってみた。
726:名前は開発中のものです。
08/05/24 08:00:39 MBc/BMpE
>>724
(´・ω・`)カワイソス
727:名前は開発中のものです。
08/05/24 15:17:23 E4RjRNA/
>>724
・・・・・・・・(・∀・;)
>>725
プラグイン作ろうか?
728:モガミ
08/05/24 18:23:24 xewfyhsM
>>727
いや、プラグインも完成したので公開しますね
URLリンク(www.geocities.jp)
729:名前は開発中のものです。
08/05/24 21:18:58 MBc/BMpE
>>728
プラグイン作成乙です~
730:名前は開発中のものです。
08/05/25 00:14:58 Q+EMVuU4
>>728
あ・・・・・・そうなんだ。orz
731:ホリタケ
08/05/25 07:16:27 +S77uaxO
たまにはプラグインつくってみようかな???
732:名前は開発中のものです。
08/05/25 08:15:27 sLKeTHPa
>>727=728
乙です。
個人的にはもう少し陰影のコントラストが強いのがいいと思うのです。
733:724
08/05/25 10:56:42 Q+EMVuU4
PCも吹っ飛んだwwwwww
いまネットカフェ。
734:名前は開発中のものです。
08/05/25 13:32:30 /0nb/aBm
>>733
バロッシュ
735:名前は開発中のものです。
08/05/25 13:53:20 0YlSC8y5
ナムナム
736:モガミ
08/05/25 14:31:14 yoSsjaKd
>>732
確かに・・・
>>733
ひでぇw
737:名前は開発中のものです。
08/05/25 20:20:51 1XaKjz0v
ありえない俺に誰か教えて下さ~い。
>710のURLリンク(www.geocities.jp)はどこにあるんだ~。
ヤフーやグーグルで検索してみたが、「一致する情報は見つかりませんでした」である。
誰か教えてくれ~。
738:名前は開発中のものです。
08/05/25 20:29:04 1XaKjz0v
すいません・・・
>734 解決しました。
739:名前は開発中のものです。
08/05/25 21:33:15 pU3qnnVY
Σ( ̄□ ̄;)
740:名前は開発中のものです。
08/05/26 19:01:23 N9nEM65U
NeoFT構想に書き込むほどでもないかと思ったのでここに書きます。
軽く流してもらって結構です。
FTでずっと気になるのが斜めの線路・道路。(A4もかな)
既存では、縦横はボクセルの辺の真ん中をとおり、斜めは対角線を通りますよね?
町つくってると、すごい無理を感じるときが多いです。
で、
URLリンク(www11.axfc.net)
(ぱす:00)
常にボクセルの辺の真ん中を通るようにすると
作るたびに、__Λ__Λ__ こんな感じになってしまうのも
こうやれば、ひょっとすると斜め駅だって可能になるような気がします。
根本的なことを覆すことになると思うので、
無茶な話をしてるのは自分でも重々承知しとりますが、
半ボクセルの発展形として考えるとどうなのかな。
こういうことは不可能なんでしょうか。
741:名前は開発中のものです。
08/05/26 19:09:39 a1zpxIfd
半ボクセルで思い出したけど高速道路の料金所を反ボクセル化したら
自由にETCや一般などが出来ていいじゃない! って思ったけど…
742:名前は開発中のものです。
08/05/26 19:12:42 0pSloFg+
>>740
トランスポートタイクーン式ですね。
ftに関して言えば、ボクセル内に二つの車両が同時には存在できない仕様らしいです。
ご提案のような斜めの線路の配置は難しいかと。
バスの導入時の議論でも道路の複車線化が出来なくて、流れた記憶があります。
743:名前は開発中のものです。
08/05/26 23:37:31 fY+WkxOM
>>740
たしかに、無理に詰め込んでる感は否めないね。
斜め線路に柵を作るときとか、海岸線に沿って道路と線路を引くときとか
それだとものすごく楽だろうと思う。
この方が合理的ではあるんだけど、難しいのは>>742氏の通りです。
今の最小単位は1ボクセルだが、
4等分した小さい三角形が最小単位になれば1ボクセル内2車両が可能なんだろうか。
そういえばAⅣのバスって行き違いやってたよね?
744:名前は開発中のものです。
08/05/27 00:26:27 wDJ0p7FC
>>743
A4は1車線道路オンリーなので線路と同じく複線引いて対応してたよ
745:名前は開発中のものです。
08/05/27 00:45:38 qZSCO/km
一つの道路で行き違いができたのはA5からだな
746:名前は開発中のものです。
08/05/27 21:13:44 D5I3dXCx
あ、そうそう。
>>740の話で思い出したんだけど、斜め対応の建物とか作ってあるんだっけ。
公開できる場所があれば公開してもいいけど?
747:名前は開発中のものです。
08/05/27 21:21:33 D5I3dXCx
あれ、
>>740 パスワードって、一律freeだったんじゃなかったの?
748:名前は開発中のものです。
08/05/31 18:36:24 w1RFBJcc
偶に上がっているようなパソコンの画面より広い範囲をとったスクショってどうやったら取れるか誰かわかりませんか?
749:名前は開発中のものです。
08/05/31 19:39:07 admJmWNK
ペイントで繋げればいいんじゃね
750:名前は開発中のものです。
08/05/31 21:55:43 qAShwhHL
>>748
俺は>>749の方法でやってる。
デカいディスプレイ欲しいなぁ…
751:名前は開発中のものです。
08/05/31 23:43:22 or1+3EeV
呼んだ?
URLリンク(www.jra.go.jp)
752:名前は開発中のものです。
08/06/01 00:48:04 x3UIWSkp
これ解像度は?
753:名前は開発中のものです。
08/06/01 01:05:19 y2hQ/FtQ
これは1台で出してるわけじゃないし…
754:名前は開発中のものです。
08/06/01 01:11:41 x3UIWSkp
デュアルディスプレイやってみたんだが、俺の環境ではFreeTrainはデュアルじゃ動かないようだ。
うまく動いてる人がいたら環境を教えて欲しい。
755:名前は開発中のものです。
08/06/01 02:05:13 slpMFSs5
>>749-750
なるほど、どうもありがとう。
>>751
ねーよwww
756:名前は開発中のものです。
08/06/01 13:54:57 QBBrJNhg
>>751
アマゾンで売ってる?www
>>741の料金所頑張ってみるw
俺は下手糞だが。
757:名前は開発中のものです。
08/06/01 14:11:19 Yskm6y0q
>>754
Radeon9600、左のモニタだけ画面が出る。右のモニタにウィンドウを移動すると何も写らん。
まあ左画面だけでやればいいわけで、大画面で表示しようとしても処理が重くてゲームに
ならないだろうし。
758:名前は開発中のものです。
08/06/01 17:10:38 x3UIWSkp
>>757
GF8400GSの俺も同じ状況だ。
FTの仕様かな…
759:名前は開発中のものです。
08/06/01 18:27:36 y2hQ/FtQ
うちもサブの方にまたがって
マップ画面延長したら表示しないな@ラデ1650PRO AGP
親窓全体をサブ内にだけ表示ならできるけど
>>756
料金所は道路アクセサリとして作れば使いやすくていいんじゃないかな
760:名前は開発中のものです。
08/06/01 18:37:46 RtK7f98o
むかーしDirectXはデュアルディスプレイだとプライマリでしか有効にならないって制限があったけど、
今はOKなんだっけ?
761:名前は開発中のものです。
08/06/03 07:10:14 dOwjhUF0
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
動画を作る暇がないので超手抜きですが・・・
762:名前は開発中のものです。
08/06/03 21:27:09 P1X8n+RJ
>>761
600*2400…ウラヤマス
PCのスペックは?
763:名前は開発中のものです。
08/06/03 22:56:39 dOwjhUF0
>>762
C2D8400、メモリ4GB、GF8400GS
発展したらどうなるかな…
764:名前は開発中のものです。
08/06/04 21:37:58 ddiSuQIV
>>763
ウラヤマス…
765:名前は開発中のものです。
08/06/06 22:34:42 0WV+pvF0
この前>>710をうpダウンして頂いたが
フラッシュメモリが逝かれて消えたので再放流を。
766:名前は開発中のものです。
08/06/06 22:35:31 0WV+pvF0
訂正
>>710→>>651
767:名前は開発中のものです。
08/06/08 18:55:42 h1NEkRRc
夜間オーバーライトの画像を作りたいんだけど、色はどのように決めればいいんでしょうかね。
夜のスクショからコピーするのか、プレビューアツールを使うのか(使えるの?)、わからないから教えて下さい。
768:名前は開発中のものです。
08/06/08 19:05:24 BiXa7gEb
>>767
モノにもよるが、スクショで色をスポイトするなら夜間画像でもプレビューツールでも同じ
769:名前は開発中のものです。
08/06/08 22:28:30 LX4ZKIXw
>>767
URLリンク(www.rocket.ne.jp)
C477さんのサイト、FreeTrain都市開発局のドット絵テクニックのページに進むと解説がありますよ。
770:名前は開発中のものです。
08/06/10 20:15:38 FEDiISih
閉塞信号システムをpluginsファイルにいれて起動するとエラーがでますが。
どのファイルに入れれば起動しますか?
771:名前は開発中のものです。
08/06/10 20:52:03 2aaTYW6Z
jp.geocities.freetrain_ft.blocksystemっていうフォルダをplugins内へ
772:モガミ
08/06/10 23:56:20 iOev5p8e
URLリンク(www.geocities.jp)
色々やって、やっと今作ってる都市の全景(暫定)が取れました
特殊建造物が使えなかったり、道路作れないってのは景観としては結構痛いですね。
773:名前は開発中のものです。
08/06/10 23:59:49 oTqkcH9Y
スクショ乙です~
774:名前は開発中のものです。
08/06/11 21:03:18 d7GS5PNY
>>771 起動できました。有難う御座います
775:770
08/06/11 22:17:10 d7GS5PNY
閉塞信号の件で、ちゃんと閉塞信号設置し 閉塞区間設定をしましたが
列車通過しても 閉塞信号で停車させている列車が動きません。どこが
悪かったんでしょうか。
ダイヤで退避する列車を設定⇒ 退避側のほうに信号置き⇒
閉塞区間は退避側通過側に設定しました。
776:名前は開発中のものです。
08/06/12 20:33:53 qR95C+9s
ひとつの可能性としては、信号で止まってる列車に閉塞区間がかかってるとかかな?
777:770
08/06/12 21:09:39 0/zQWM4x
信号=閉塞信号を設置いたしました
778:名前は開発中のものです。
08/06/12 21:45:06 PJk+bUOq
閉塞、常にチェックしなきゃいけないからか、CPU使うね
>>777
閉塞区間は通過側だけでいいよ
区間上に列車がいれば信号赤っていうことだから
779:770
08/06/12 22:16:19 0/zQWM4x
>>778 問題解決しましたありがとうございます
780:名前は開発中のものです。
08/06/12 22:42:49 6u4wNTS9
閉塞は列車が閉塞信号に止まってると毎分チェックしてます
重くなるようなら10分おきとかもっと長くてもいいかもしれないなあ
781:名前は開発中のものです。
08/06/15 17:40:31 4tb8jU5D
>>768
>>769
解答有難う御座います。
あの、かなり基本的なことかもしれないけど質問です。
スクショの撮り方が分からないんだけど…。
携帯で撮るとかじゃなくて、よく公開されているスクショの撮り方です。
誰か教えて下さい。
782:名前は開発中のものです。
08/06/15 18:57:25 A7TZjArB
>>781
Fnキーを押しながらPrt Scだ
キー操作はググって知っておいたほうが楽だぞ
783:名前は開発中のものです。
08/06/15 19:43:47 Vohw+Mpa
>>782
ノートPCをお持ちと見た
784:名前は開発中のものです。
08/06/15 20:57:17 A7TZjArB
>>783
ディングディングディングディングディーン!
大正解だ Fnキーなんてラップトップしか使わんしな・・・
785:名前は開発中のものです。
08/06/15 21:31:29 bRj9QpeI
ww
786:名前は開発中のものです。
08/06/15 22:42:48 4tb8jU5D
>>782
ありがとうございます!!
787:786の人
08/06/15 22:54:39 4tb8jU5D
それで保存先はどこ?よくわからないんだけど………。
788:名前は開発中のものです。
08/06/15 23:26:15 yqbzIbg2
URLリンク(hokkaichuo.kubota.co.jp)
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
789:名前は開発中のものです。
08/06/21 21:49:46 uuNvm/64
600*2400のマップのスクリーンショットを撮ってみたわけだが
メモリ4Gも積んでるのにメモリ不足で全部結合できなかった。
てわけで固めて投下(15MB)くらいあるので注意
URLリンク(www2.ranobe.com)
790:名前は開発中のものです。
08/06/22 04:52:24 GzvNPUW9
デカイな・・・
メータにすると8km四方くらいかな
791:名前は開発中のものです。
08/06/22 19:17:34 482cvxCe
巨大だw
サテライト風の縮小マップ画像はでかいのそのまま縮小しただけ?
792:名前は開発中のものです。
08/06/23 00:19:09 NBFzDifA
調子に乗って自分もupしてみた。2000x2000の半分ぐらい…のはず。
50MB以上あるので要注意。
URLリンク(www1.axfc.net)
793:名前は開発中のものです。
08/06/23 00:23:19 4brhmKnD
一枚の.pngで46MBって
俺のPCでは開けなかったw
794:名前は開発中のものです。
08/06/23 00:33:50 NBFzDifA
>>793
ありゃ、スンマソ
たぶんSusieとかなら開けるんじゃないかと…メモリ700MBぐらい食うけど
縮小すると見にくくなるんで等倍で載っけたけど、マズかったかな。
795:名前は開発中のものです。
08/06/23 01:09:12 Kg5k2vpu
>>791
およそ1/30に縮小した。
796:名前は開発中のものです。
08/06/23 08:19:11 Kg5k2vpu
>>792
やっと見れた。
かなりいい感じですね。
自分も早く車両走らせられる所まで構築しないと。
797:名前は開発中のものです。
08/06/25 01:16:40 x/mAix8H
>>796
ども。
なんか2年ぐらいちまちまやってきてるので、FTのバージョンを上げるに上げられないのが悩みですわ…
798:名前は開発中のものです。
08/06/25 15:39:59 kFefR1Bu
飛行機の数が少なすぎる・・・・・
絵が描けないから誰か作ってー
799:名前は開発中のものです。
08/06/25 16:51:24 szfFO3Du
飛行機誰かがもう何種類か造ってたような。
うpしてくれないかな…
800:名前は開発中のものです。
08/06/25 19:15:21 AHCy463M
800記念ということで誰か800系作っ…
801:白川郷の人。
08/06/25 19:47:11 QjseoXGh
ただいま。
テスト明にまとめて頑張っちゃおうと思うんですけど、どうでしょう。
個人的にDASH8とか737の国内線向けからいきたいです。
まずはベースの機体を用意して.............
802:名前は開発中のものです。
08/06/26 02:03:49 k4T1sTjx
>>800
京阪京津線を再現するんですね、わかります。
803:名前は開発中のものです。
08/06/26 11:56:41 8KOImrZ5
>>800
既に800系はあるのだが。。。
TOMYという方が作ったらしい。どこで落したかは失念
URLリンク(ranobe.com)
個人的には700T系とかが見たい。
804:名前は開発中のものです。
08/06/27 09:46:21 adhHwMlI
>>800>>803
じゃあ是非とも描いて下さい
805:800
08/06/27 15:43:40 SVpCyHQJ
ちょ…無理。
806:郷の人。
08/06/27 21:35:08 UNYUzUlS
URLリンク(www.dotup.org)
パス ft
DASH8とか、あまりメジャーじゃないのかな....
807:名前は開発中のものです。
08/06/27 23:05:14 pwBGjofr
ボンバルディアっていわれると見覚えがあるなあ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
808:トレイン
08/06/28 14:45:21 4dArwkR1
もし、プラグインを公開するとしたならば、どうやって公開するの?
809:名前は開発中のものです。
08/06/28 17:05:19 mjTPW8Pd
作成したプラグインのフォルダを圧縮
なるべく保持期間の長いどっかのあぷろだとか自分のホームページとかにアップ
その後このスレに報告してくれればなおいい
810:名前は開発中のものです。
08/06/28 17:19:59 aWbio6p1
>>808
アップロードならaxfcとかがオススメ
適当に保持期間が長い
811:トレイン
08/06/28 19:01:22 4dArwkR1
なるほど…
ではやってみる。
812:798
08/06/28 20:04:14 v5/cBpW5
>>806
㌧クス。
プラグインは自力で作ってみるわ(作ったことないけど)。
813:白川郷の人
08/06/28 22:38:24 yeqiPR3N
>>812
4方向と737書き終わったらうpしますよ。
個人的には
・ANA
・JAC/JAL
・Lufthanza
・United Air
くらいを用意しようかなとか考えてたりします。
Rpをしたい人のためにPSDつけたほうがいいのかな.....
814:800
08/06/29 12:28:06 SuUmeOBw
700Tの先頭部分が改造できない。 というか改造してもよかったのかな…人のドット絵。
そういえばFree Trainを起動したときは大丈夫だったけど二回目はこんなのが。
FREETRAIN のページ違反です。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:b00c3fa0
Registers:
EAX=0063da10 CS=015f EIP=b00c3fa0 EFLGS=00010202
EBX=8a4aa01c SS=0167 ESP=0063d968 EBP=0063daf8
ECX=baacc68a DS=0167 ESI=00000000 FS=5c37
EDX=000294c4 ES=0167 EDI=00000001 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
Stack dump:
baacc694 0063da10 00010000 00040000 8a4aa01c 0063d7f0 ffffffff 00417344 0063d7f8
0063d7f0 00417344 0000007c 00000007 00000011 00000100 00000000
815:トレイン
08/06/29 17:26:21 V/ZStH82
質問です。
現在、18*2の超巨大駅舎を作っていて、あと少しで一応完成なんだけど、どうしても一番右のボクセルの右半分が上手に表示されない。
なんか消えちゃってるのかな。でも、一時的に表示されたりもする。けど、やっぱりしっかりと表示されていない。
なんで?
誰か解決方法を教えて下さい。
お願いします。
816:名前は開発中のものです。
08/06/29 17:46:49 xrv0ho8D
>>813
無くてもOKだがあったらあったで嬉しい。
>>814
まぁライセンス的にはOKじゃね?
改造後の画像を公開するわけだし。
>>815
高さとか基準座標の設定とか正しい?
817:名前は開発中のものです。
08/06/30 22:19:33 wA4PW6a8
789氏のスクショを参考にマップをキャプチャするプラグイン作ってみました。
大きいマップは分割して出力するようにしてます。
他の人の環境でもうまく動くといいんですが。
URLリンク(www.geocities.jp)
818:名前は開発中のものです。
08/07/01 00:13:18 8A6/mjIF
>>817
製作乙!
動作にも全然問題ない。いい物貰った気分だ。
819:名前は開発中のものです。
08/07/01 04:42:46 8Hs13x6z
>>817
GJ過ぎる!
>>789は、計500枚以上のスクリーンショットを繋ぎ合わせたもので
複数のフリーソフトを用いて撮影・結合するのに1時間程度はかかっていたので本当に助かる。
820:名前は開発中のものです。
08/07/01 17:08:18 6OcoyUGO
>>817
感動した!動作問題なし
ありがとー(*´ω`*)
821:名前は開発中のものです。
08/07/01 20:25:47 jZWyalm2
817です。
ちゃんと動いたようで安心しました。
人柱さんありがとうございます。
822:名前は開発中のものです。
08/07/02 09:42:05 m6kwujBD
>>817
巨大なマップでもうまくSS撮れました。
これは本当に素晴らしいプラグインですね。
ただ欲を言うと、5000*1000で区切るよりは
2000*2000とか正方形に近い形の方が良いかもしれない。
823:名前は開発中のものです。
08/07/02 17:14:36 fiywx8z6
>>817
DL出来ないのは俺だけか?
「このページは準備中です」
って出るんだがこれは時間変えたら見れるのか?
824:名前は開発中のものです。
08/07/02 20:38:36 Ph8IQpjO
>>823
普通に落とせるよ
825:名前は開発中のものです。
08/07/02 20:46:10 m6kwujBD
>>823
その表示は403と同じ
右クリックでDLすればおk
826:名前は開発中のものです。
08/07/03 22:11:53 6FxNf1jL
817です。
>>822
画像の大きさを2000*2000に変更してみました。
あと、plugin.xmlである程度は画像の大きさ変更できるように改善してみました。
よろしくですー。
URLリンク(www.geocities.jp)
827:名前は開発中のものです。
08/07/04 18:12:28 n0kyCL2B
>>826
見れないんだけど。
828:あ
08/07/04 18:24:50 n0kyCL2B
え
829:812
08/07/04 18:27:14 n0kyCL2B
だめだ、プラグイン無理ポ。
ヘルプミー。
830:名前は開発中のものです。
08/07/04 20:08:40 IVLzfFn2
こっちからなら落とせると思うよ
URLリンク(www.geocities.jp)
831:名前は開発中のものです。
08/07/05 11:33:12 B+Jfcw7Q
飛行機マダー?
チン☆ 〃 ∧____∧
__チン\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
832:白川郷の人
08/07/05 19:57:23 2ZARG/ns
>>831
進行度で言うと
URLリンク(www.dotup.org) pass(ft)
このくらいですかね。
また活気付いてきたなぁ....
833:名前は開発中のものです。
08/07/07 14:58:03 29uwqMpG
URLリンク(www1.axfc.net)
ファイルが壊れて動かなくなってしまったので、最後にスクショ撮っときます。。。
834:名前は開発中のものです。
08/07/09 20:20:09 xOjM24MG
あらら・・・なんという・・・
835:名前は開発中のものです。
08/07/09 20:51:27 em7eYN+q
ループトンネルとかスイッチバックとか色々作ったんだけどね…
836:ホリタケ
08/07/11 18:51:47 TrY82A+w
一瞬
ワープトンネル
かと思ってしまった…
837:名前は開発中のものです。
08/07/11 22:21:16 gq6qQ6wF
ワープしてるみたいな長いトンネルもあるでよ。
838:名前は開発中のものです。
08/07/17 21:07:16 ANx58MQX
せっかくアップしてくれたプラグインが流れてしまうのももったいないので
フリートレイン用のアップローダどこかに作るか借りてこようかな・・・
839:名前は開発中のものです。
08/07/17 22:00:47 fq7AqPiv
>>838
それは実際にやってくれたらありがたいな