鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4at GAMEDEV
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.4 - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
07/07/11 12:18:39 P2Qz5KSt
作ればいいじゃん。
あるいは内部処理について議論するだけでもいい。
後者なら俺も参加できるしなww

201:名前は開発中のものです。
07/07/11 18:42:24 Dx7qpOuX
>>200
正直作りたい
プログラムはちょっとだけできるが
あまり大規模なの作ったことないんだよな

202:名前は開発中のものです。
07/07/11 19:33:03 P2Qz5KSt
表示系や入力や音声とかがちょっとコツがいりそうだけど(DirectXかなんか?)
基本的な処理自体ははシンプルに作ったほうがいいんじゃね?
ただ、線路のデータの持ち方とか、接続とかは面倒そうだ…
初代は線路は地下も高架なくって、カーブは1マス45度刻みで
・直線
・45度カーブ
・45度ポイント
くらいだと思ったけど、これっくらいにすれば結構単純にならないかねぇ?

203:名前は開発中のものです。
07/07/11 19:36:34 Dx7qpOuX
>>202
そうだな・・
とりあえずその程度のものなら
作れるかもしれん

やってみよう

204:名前は開発中のものです。
07/07/11 20:16:59 P2Qz5KSt
きっとA7も内部的には縦横と斜め45度だけだよ。
URLリンク(gamdev.org)
(赤が縦横のデータで、青が斜めな妄想図)

205:名前は開発中のものです。
07/07/11 20:22:57 Dx7qpOuX
なるほど
でも同じ45度でも接続によって
列車の移動ルートが違うよね
そのへん超めんどくさそう

あとA7って列車は3Dだっけ?

206:名前は開発中のものです。
07/07/11 21:56:26 P2Qz5KSt
> あとA7って列車は3Dだっけ?
どうも向きが微妙にずれている気がするけどw
スロープを上り降りする様子からは3Dっぽいですね。
トレインコンストラクションで見れるテクスチャーからも、
ポリゴンかな?という感じはする(ただ、建物は2Dらしいけど。

> 列車の移動ルートが違うよね
A7はエディターからマス目データ(?)設定するときに、
表示位置や向きも設定してるんですかねぇ。

スピード的には、
外見上はカーブの半径が2.5マスだから2.5×1/2πで4マス弱。
内部的に①~④で4マス分。②→③の距離を√2としても約4.4マス。
①②□
□□③
□□④
カーブなんで内部的処理に比べて、外見上の進みが遅い分には、
あんまり問題なさそうにも見えますが。

あとポイントは直進と分岐で見せ方を変えないといけないですかね。

207:名前は開発中のものです。
07/07/12 00:09:41 lA67htvw
>>206
【3Dと2Dの件】
やっぱそうですよね
建物→2D
列車→3D
オール2Dの方が楽・・・てか3D作れんしw
なんだけど2Dだと列車の絵用意するの大変だよね・・

【移動ルートの件】
これって4マス弱、もしくは4.4マス
いずれにしてもぴったりではないので
誤差がでるよって話でおk?

【見せ方の件】
これってポイントそのもの画像のこと?
だとしたら解像度によるかなと


208:名前は開発中のものです。
07/07/12 00:17:10 hammZ4/K
見た目に拘ってカーブらしい動きさせたいなら、
内部データもカーブとして持つほうがいいんじゃないの?よくわからんけど。
内部データだけ単純化することに何かメリットあるの?

209:名前は開発中のものです。
07/07/12 00:22:13 tjhfSzbA
> 内部データだけ単純化することに何かメリットあるの?
それに関してFA出すには実装するしかないけど、
> ・直線
> ・45度カーブ
> ・45度ポイント
でとりあえず実装できれば、
取っ掛かりが単純になっていいんじゃないかと思う。

210:名前は開発中のものです。
07/07/12 00:28:55 lA67htvw
>>208
内部が単純だと実装が楽になるとか
そういう話なんじゃあるまいか

正直俺は見た目が変わる時点で
内部表現も変えたほうがいいと思った

>>209
ほぼ同意
要は画像で内部表現の説明してたのって
3x3ブロック使ったRの長いカーブだけど
それって単純な45度カーブができてから
次の段階として考えれば良いと思う

211:名前は開発中のものです。
07/07/14 14:58:34 VESo21ol
相手の列車が来るまで信号待ちが出来る
信号を誰か作ってほしい。


212:名前は開発中のものです。
07/07/14 16:10:54 HDJQUbq9
列車が来たら正面衝突して大爆発する初代A列車仕様が漢らしいと思うが

213:E231
07/07/21 14:56:37 DwGUFUlk
フリートレインで四国地方を作ってるんですがJR四国の8000系がほしくてたまりません(485系のしらさぎで代用してるけど・・・。)

214:名前は開発中のものです。
07/07/23 01:44:45 dZRgjWjV
freetrainは
坂道を造るとか、高架の上がり勾配、下がり勾配が
作りにくいよ。
これを何とかして欲しい。


215:名前は開発中のものです。 ◆/CAjxHPQYg
07/07/23 15:51:00 ugumIzV7
freetrain重い

216:名前は開発中のものです。
07/07/23 18:26:04 vO4yVGdO
駅のHOMEを曲がりにも作れるようにしたい
カーブの半径が・・・

この2つが出来たらもっと本格的なのが出来そうですね

217:名前は開発中のものです。
07/07/23 20:29:06 IEbmy897
そんなもんより先にもっと重要な物がいろいろあるべ?

218:名前は開発中のものです。
07/07/24 12:43:30 TGhbGoNF
やっぱりバスが欲しいな。


219:名前は開発中のものです。
07/07/25 02:33:39 91rFUSxk
なんかA列車よりもっと本格的な
鉄道会社経営シミュ作りたいなぁ

色々考えると3Dがベターだけど
でも俺3Dプログラミングからっきし駄目

あきらめるしかないか・・・


220:名前は開発中のものです。
07/07/25 21:02:37 Bb/3Do6e
募集スレに池



…やっぱ、

ステフスレに池

221:名前は開発中のものです。
07/08/19 12:11:48 rGMr2aBb
反対側の列車が来るまで列車を信号待ちに出来る信号を作って欲しい。
マジで作って欲しい。
単線で列車の扱いが容易になって、使いやすくなるから
是非作ってください

222:名前は開発中のものです。
07/08/22 14:29:29 LkXyiDiI
freetrainをやっているけど
収益が上がらなくて、いつもマイナスなんだけど
みなさんはプラス収益なのでしょうか?

それとfreetrainで単線にした時、
反対側の列車が来るまで停止させるような、
信号を本当に作って欲しい

223:名前は開発中のものです。
07/08/22 18:49:51 Er5Lu8+E
222は下のレスと同じ人なのかな
169, 172, 177, 211, 221

224:名前は開発中のものです。
07/08/23 19:27:55 aHiPvWmt
門司港駅とかあったら良いと思う。(前の危ないw噴水も忘れずに)

225:名前は開発中のものです。
07/08/24 13:47:21 H8UdQKKM
名古屋駅、3代目札幌駅があっても良いと思う。


226:名前は開発中のものです。
07/08/26 03:00:27 3pTwBnG5
絵を書けー

227:名前は開発中のものです。
07/08/26 05:55:40 YbYnzUyI
VIPPERに頼む

228:名前は開発中のものです。
07/08/29 08:36:43 jH3/QZLT
FreeTrainをやっていると「アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない
例外が発生しました」「インデックスが配列の境界外です」と出るのはなんなんだろう?

229:名前は開発中のものです。
07/08/29 19:48:30 QHNekObO
バグじゃない?

230:名前は開発中のものです。
07/09/01 23:38:13 W/aF9ogD
ごめん、ほんとにごめん

どうやってコンクリート高架とかに線路引くの?

231:名前は開発中のものです。
07/09/02 18:09:40 GcZFzPhL
>>230
勾配線路か同じ高さの地面から線路を引き始めればおk

232:名前は開発中のものです。
07/09/05 00:58:31 wJxM6NFH
freetrainはハードディスクに良くないですか?
寿命が縮まる可能性はありますか?


233:名前は開発中のものです。
07/09/05 09:38:14 j9hKTVvE
>>232
FreeTrainは20歳になってから。
あなたの健康を損なうおそれがありますので、やりすぎに十分ご注意ください。

234:名前は開発中のものです。
07/09/05 17:08:20 E0D1w0Wr
freetrainはハードディスクに良くないですか?
ハードディスクの寿命が縮まる可能性はありますか?

235:名前は開発中のものです。
07/09/05 17:13:56 E0D1w0Wr
訂正文
freetrainはハードディスクに良くないですか?
ハードディスクの寿命が縮まる可能性はありますか?
教えてください。


236:名前は開発中のものです。
07/09/06 00:46:54 HDyZ7qdE
ぐだぐだ伸びるのも馬鹿らしいのでコピペにマジレスしてやる

具体的に説明すると、ハードディスクドライブ(HDD)は消耗品だ、使えば寿命は縮む
例を挙げると、電源を入れる・HDDから熱を発する・読み書き・外気温・通電中の停電、など、多くの影響を受け壊れる要因は増す。
必ず壊れると言う物ではないが、HDDは製造メーカーや製造ロット番号によっても寿命や壊れやすさに差がある
少なからずHDDは壊れる物である。

237:名前は開発中のものです。
07/09/06 02:09:02 mIr7O4KQ
取り合えず開幕資材を増やすには何をすべき? ですか?

238:名前は開発中のものです。
07/09/08 08:49:00 650H0kmt
3連スイッチバックはげ

239:名前は開発中のものです。
07/09/13 22:41:02 qXs+Wc9I
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小松未歩っていいよなぁ 4曲目 [モテない男性]
カヲル×レイの可能性を前向きに考えよう6スレ目 [エヴァ]

240:名前は開発中のものです。
07/09/25 23:49:38 VdeCA9Vb
>>227
VIPに行って来るわ

241:名前は開発中のものです。
07/09/26 00:01:15 ZcMYCLYZ
(´・ω・) ス

242:名前は開発中のものです。
07/09/26 00:13:30 ajbB+xJu
ダウソ版から来ますた

243: ◆BNR34/kILg
07/09/26 00:17:00 Uk+cu3qB
蟻スレからき☆すた

244:廃村住民に代わってROMがお迎えいたします。
07/09/26 00:48:26 wBbyr4Bs
つ 旦~>>242
つ 旦~>>243

245:名前は開発中のものです。
07/09/26 01:28:04 jyHeJfHg
鉄板の某スレにここのリンクが貼ってあったのでそこから来ました

ドット絵とかは無理だけど同人やってるからある程度なら絵は描けます

246:名前は開発中のものです。
07/09/26 08:51:50 Iw/AUlyf
つ 旦~>>245

247:名前は開発中のものです。
07/09/29 02:01:10 DvOF1UZb
昔、駅舎(や建物)の絵を描いてたような気がします。
見習いのままだったけど・・・w

248:名前は開発中のものです。
07/09/29 08:51:15 4M/yLt1J
つ 旦~>>247

249:名前は開発中のものです。
07/10/13 18:52:04 TUHVSVbI
>>165
ここって何のサイト?
英語わからんっす

250:名前は開発中のものです。
07/10/13 19:50:53 GROJwqEn
対象物を指す言葉は「そこ」「それ」

スレ見るよりも日本語勉強しような

251:名前は開発中のものです。
07/10/13 21:58:59 kv3eKKWV
>>250
レスをする時は">>"+レス番
突っ込む前にレスの付け方勉強しような

252:名前は開発中のものです。
07/10/13 22:05:18 GROJwqEn
このスレスピードでレス番付ける意味ないだろう

てかさげようよ

253:名前は開発中のものです。
07/10/13 22:59:03 Hw5T/2Q+
各駅停車の旅だな。しかも狭軌で有ることは間違いない。

254:名前は開発中のものです。
07/10/16 01:40:47 +CCGrraB
しかもすべての駅で特急と急行の通過待ち

255:名前は開発中のものです。
07/11/03 09:34:28 XSxYlmJ+
保守点検

256:名前は開発中のものです。
07/11/04 12:45:10 B3ZIljMP
せめてバスが運行できるようになれば盛り上がると思うけどなぁ…

257:名前は開発中のものです。
07/11/04 23:02:01 qNcgipLt
うーん・・・

258:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:58:51 pF3Fbg6o
車動くの?

259:名前は開発中のものです。
07/11/05 11:53:06 65rPIDqy
動かない

260:名前は開発中のものです。
07/11/09 16:44:34 UgcCY8a+
建物アドオンを二つほど書いてみたのですが、どこかに掲載できる場所ありませんかね。アップローダーが凍結中のようなので。

261:名前は開発中のものです。
07/11/09 23:52:11 RY4F9UOY
おーー乙です

262:名前は開発中のものです。
07/11/11 10:42:41 Otw+czYt
URLリンク(gonzo.dip.jp)
と、いうわけでUPしました。UP5937.lzhで、KEYはFTです。
流れるのが早いので、三日ぐらいしか
(もしかすると一日も)持たないかもしれません。
ですのでお早めに。

263:名前は開発中のものです。
07/11/12 01:19:55 TFLAbrb3
もう消えてました…orz

264:名前は開発中のものです。
07/11/12 19:07:50 dvOD7TG6
すみません。最アップを、どこかでしたほうがいいでしょうか。

265:名前は開発中のものです。
07/11/13 21:48:07 6klQli/O
できれば超簡単でいいのでホームページを作っていただければと思いますが

266:名前は開発中のものです。
07/11/14 18:15:39 KrQbAe6A
とりあえず自分のブリーフケースを使って、流れないようにしました。
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
ホームページですが、リクエスト等で作品がある程度たまったら
作成したいと思います。

267:名前は開発中のものです。
07/11/14 21:58:18 84DgOE8S
乙でした~

268:名前は開発中のものです。
07/11/15 18:01:01 oNg5s13C
どうぞ、リクエストをご自由に。すべてにお答えできるとは、思いませんが・・・

269:名前は開発中のものです。
07/11/17 04:43:41 9D8opuQK
>>266
良いねぇ。
庭付きの2×2で作るともっといいかも。

270:名前は開発中のものです。
07/11/17 11:24:17 7C3C9OK2
了解です。冬用画像の更新と同時に、入れたいと思います。

271:名前は開発中のものです。
07/11/19 08:41:37 eGx3vn1J
>>268
保線車両(線路部分も)をお願いしたいです

272:名前は開発中のものです。
07/11/19 22:33:14 EL+IoJNj
どうも、相変わらずガリガリ書いております。
ただ、テスト期間に入ってしまったので、更新が鈍るかもしれません。
>>271
面白そうですね。線路上に車両として配置ですか?それとも建物プラグインとしてですか?

273:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:38:31 Mivuex+i
>>272
レスありがとうございます
「本線脇のアクセントとして」なので建物プラグインで欲しいです

274:名前は開発中のものです。
07/11/20 06:50:24 6T9+FXhi
>>270>>272
頑張ってねー。

275:名前は開発中のものです。
07/11/20 08:03:14 Ot2Z2BpI
がんばって~

276:名前は開発中のものです。
07/11/20 17:38:03 AVLxp7bv
>>273 了解です。
     時間が取れるように努力したいですが、課題が終わらないと、、、

277:名前は開発中のものです。
07/11/20 20:11:06 mo3HOZTi
>>276
なんかすいみません(;´Д`)
頼んでおいてなんですが
あらゆる意味で余裕が出来たら、お願いします

278:名前は開発中のものです。
07/11/20 20:22:29 AVLxp7bv
いえいえ。こちらこそ、来週中盤から再開しますので
今しばらくお待ちください。

279:名前は開発中のものです。
07/11/21 22:29:40 d8HE6yQ3
初心者ですみません・・。使っていたらこのようなエラーが・・。
「************** 例外テキスト **************
System.ArgumentException: 使用されたパラメータが無効です。
at System.Drawing.Graphics.GetHdc()
at System.Windows.Forms.ImageList.GetBitmap(Int32 index)
at System.Windows.Forms.ImageCollection.get_Item(Int32 index)
at Crownwood.Magic.Controls.InertButton.OnPaint(PaintEventArgs e) in C:\kohsuke\Visual Studio Projects\MagicLibrary\Controls\InertButton\InertButton.cs:line 327
at System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer, Boolean disposeEventArgs)
at System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)」
長いんで一部しか乗せませんが・・・なぜでしょうか・・?Windows9xのせいでしょうか・・?
{スペック}
Pentium3 500Mhz
256MB
16GB
3dfx Voodoo3 200 AGP (VRAM16MB)
Windows98SE
です。分かる方おられましたらお願いします・・。

280:名前は開発中のものです。
07/11/21 22:55:37 I03GS7xD
.NET FrameworkはWin9x非対応にはなってるな、一応…

281:名前は開発中のものです。
07/11/21 22:57:28 d8HE6yQ3
>>280
では、しょうがない事なんでしょうかね・・?

282:名前は開発中のものです。
07/11/21 23:02:48 EJtyPjT4
空白を含まないフォルダにいれてる?

283:名前は開発中のものです。
07/11/22 00:40:17 NXaDIJV7
俺もWindows98SEだけど
自作プラグインの失敗と
050903に対応してないプラグインを入れちゃった時以外は
エラーは経験してないな

284:名前は開発中のものです。
07/11/22 14:18:59 8t43/T+8
Cドライブに直接入れてます・・。
線路引いてて起きたエラーなんで、プラグイン関係では・・・ないです

285:名前は開発中のものです。
07/11/24 13:49:36 jWypVXSr
.NETのバージョンが古いんかな?

286:名前は開発中のものです。
07/11/28 20:22:08 IFaLLaM9
と、、、いうわけで。
長らくお待たせしました、保線車両製作再開です。
モデルはTMC400で、今しばらくお待ちください。

287:名前は開発中のものです。
07/11/29 00:59:26 mN3tE/Ip
おお・・・!
テストお疲れ様でした
ありがとうございます(´∀`)

288:名前は開発中のものです。
07/11/29 14:28:12 N1ikaa6y
すみません、セーブしたデーターをロードしようとするとエラーが出て強制終了させられます。なぜでしょうか?

289:名前は開発中のものです。
07/11/29 15:39:33 nTVWZ9we
新しくプラグイン追加したとかかな?

290:名前は開発中のものです。
07/11/29 16:30:22 N1ikaa6y
>>289
それがプラグインは追加してないんですorz

291:名前は開発中のものです。
07/11/29 23:00:09 3/QJz2dH
自分のデータじゃなくてwikiのアップローダで拾ったデータだけど、
古いバージョン向けらしくて読み込めない。
列車が大量に動いてるとこ見てモチベ上げたい自分に最新版のデータ
誰か恵んでくれないでしょうか…

292:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:30:31 5H03Xx9U
>>291
それはなかなか難しいよ。
.NETのバージョンも完全一致してないといけないし。

293:名前は開発中のものです。
07/12/01 20:36:50 4QF2kVRp
FREETRAINの弱点だな
セーブデータの互換性がないから、スタートマップとしても公開して使えない
バージョンアップしたら今まで作った街が使えないっつったらやる気失せるよなぁ…

294:名前は開発中のものです。
07/12/01 23:36:55 v8iVzbVG
セーブデータをXMLとかでも出力できるように改善すればいいのかなあ?

295:名前は開発中のものです。
07/12/01 23:54:26 lerx7dAX
XMLでの出力は既に対応してるでしょ
保存画面で拡張子をftgtにすれば出来たんじゃなかったっけ

296:名前は開発中のものです。
07/12/02 13:17:31 qjdgIpbg
XMLなら互換性おKなの?今度やってみる

297:名前は開発中のものです。
07/12/02 14:02:21 mH5ZeI+9
>>295
ゲームデータ(互換形式)(*.ftgt) にすればXMLで保存できたんだね
使ってなかったから知らなかった

298:名前は開発中のものです。
07/12/02 14:37:28 bWlyVqnV
ftgdだけじゃなかったのかっ・・・!

今更だが川口氏gj!

299:名前は開発中のものです。
07/12/03 12:29:04 ZdZzThRz
これだけ高機能なのに川口氏は開発を停止してしまった…
もったいないなぁ…

300:名前は開発中のものです。
07/12/09 15:36:17 83mdfoC4
SimutransとFreetrainがシステムが迎合できたら・・・
フリトレ関連の作者がシムトランスにも参加してて接点はあるのに。。。

シムトランスの多種の交通機関プレイ。描きやすいアドオン(乗物、建物、道路線路関連など)機能。
フリトレのダイヤグラム。ヘイカット機能などなど・・・

※「描きやすい」というのは、例えば列車を描く場合に
シムトランスより列車の向きが多くて、描く側としては大変(だった・・・)
向きが多いだけに列車の動きにリアリティは出せるが、シムトランスのようにアドオン製作者が参加しにくい・・・と思う。
あとは、シムトランスのように一定規模の街が立ち上げた時に出てくる設定があったら、初心者も楽しめるかも。。。
モデルとなったAⅣのように、シナリオプレイがいくつかあってもよいかな・・・?
(箱庭モードも残しつつ)


301:修正
07/12/09 15:40:22 83mdfoC4
>一定規模の街が立ち上げた時に出てくる設定
           ↓
一定規模の街が(プレイを始めた時に)存在しているような設定

302:名前は開発中のものです。
07/12/11 21:15:25 qo0+ZPir
どうも、ご無沙汰しております。白川郷の人です。
期末テスト後に、さらに2回のテストという拷問から帰って参りました。
合掌造りは冬用画像の追加で更新しました。
URLです。
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
同時に、ライブカメラもどきも追加しました。
では、また。

303:名前は開発中のものです。
07/12/12 22:51:22 uHKkeeFh
ひさびさの職人さん乙です~

304:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:38:25 YbIGnNf2
>>302
お疲れ様です(´∀`)

305:名前は開発中のものです。
07/12/14 13:36:09 a4zRhDZs
>>302
GJ!

306:名前は開発中のものです。
07/12/14 22:21:51 nZreUV7R
どうも、白川郷の人です。
保線車両完成しました。トロッコはまだですが・・・。
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
ついでに、ライカメ更新です。
バグ対策がこんなにも大変なものだと、初めて知ったような気がします。

307:名前は開発中のものです。
07/12/15 01:33:41 Sv73gMIy
おお・・・!
しかも全方向に対応とは・・・
ありがとうございます(´∀`)
お疲れ様です

308:名前は開発中のものです。
07/12/15 09:51:36 26R5h3ZX
開発再開しないかなあ

309:名前は開発中のものです。
07/12/15 11:10:12 EGCr1r8i
>>308
米sourceforgeのプロジェクトが進行中だったはず。

310:名前は開発中のものです。
07/12/15 17:11:56 dYZJX+vL
どうも、昨日に引き続き白川郷の人です。
トロッコも完成いたしました。
昨日と同じURLからダウンロードをお願いします。
さて、保線車両完成いたしましたので
またリクエストを受け付けたいと思います。
何しろアイデアが無いものですから・・・

311:名前は開発中のものです。
07/12/15 17:20:19 26R5h3ZX
門司港駅が希望

312:名前は開発中のものです。
07/12/15 20:03:04 Sv73gMIy
>>310
ありがとうございました!

313:白川郷の人
07/12/15 22:00:47 dYZJX+vL
門司港駅ですね。了解しました。
ライカメの12,15で、一度ご覧になってください。
>>312
いえいえ。こちらこそ、題目投下ありがとうございました。
今後増やそうかな、とか考えてたりします。

314:白川郷の人
07/12/15 22:18:59 dYZJX+vL
追記
もし誰か知っておられるようでしたら、夜間発光色の
RGB値を教えていただけないでしょうか。
お願いします。

315:名前は開発中のものです。
07/12/15 22:52:12 IbFGClqk
0,0,8→暖色系か昼光色
0,8,0→同上
8,0,0→たぶんテールライトの色

正確には覚えていない。かなり前のことだから忘れたスマソ

316:名前は開発中のものです。
07/12/15 23:49:26 NGUtX2Ad
ほい、本家サイトの解説ページ
URLリンク(www.kohsuke.org)

久しぶりにwiki除いたら、画像やらページやら消えてしまってるな。

317:白川郷の人
07/12/16 12:27:00 ar7cyo8I
>>315 >>316
ありがとうございます。
自分も、昨日確認に行ったらだいぶ消えていて驚きましたよ。
復旧作業の必要がありそうですね。

318:白川郷の人
07/12/20 20:23:30 /+uoaM5K
どうも、ご無沙汰しております。白川郷の人です。
門司港駅完成しました。ライブカメラからご確認ください。
細かいアクセサリや街灯等を追加して、12/22日の明朝には
UPできると思います。
「こうしたらどうか」等ありましたら、書き込みのほどよろしくお願いします。
では、以下リクエストどうぞ。

319:名前は開発中のものです。
07/12/21 13:23:47 ih81+d9c
simutransで車両の設置が出来ないんだけど
どうしたらいいでしょうか?


320:名前は開発中のものです。
07/12/21 20:56:45 O99tGGXk
Simutrans専用スレはこっち。
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part25
スレリンク(gameama板)

ちなみに車両は車庫を建てないと買えないし走らせられない。

321:名前は開発中のものです。
07/12/22 08:56:50 uXrNn8F3
車庫必須ってのはすごいな。FreeTrainとはちょっと違うみたいだけど。
こっちは車庫を作ると、客を乗せたまま入庫したり、最後の電車を出庫させる
前に朝のラッシュ時間が終わってたり…。

322:名前は開発中のものです。
07/12/22 12:47:00 i2mF+lAh
時間を変えられればそんな事起きないのにな
せめて時間の進み方くらい変更できるようにして欲しかった

323:名前は開発中のものです。
07/12/22 12:47:55 i2mF+lAh
あげちゃった
スマソ

324:名前は開発中のものです。
07/12/22 15:35:05 4MUjgLLz
simtransはTTDXからの流れだからな。
車庫必須といっても、たぶん鉄オタが満足するような仕様ではないけどな。

TTDXでは売買以外にも、定期的に車庫に入れて点検しないと故障率が上がってしまう。
初期のsimtransでは売買以上の意味はなかったが、最近のバージョンはやってないのでわからん。

325:白川郷の人
07/12/22 19:25:06 rds1ZX0U
どうも、ご無沙汰です。
門司港駅完成したのですが、画像の指定がいまいちうまくいかなくて。
とりあえず版として、UPしました。
どなたか、バグチェックお願いできませんか?
では、また。

326:名前は開発中のものです。
07/12/24 09:56:23 sep2qGVi
以前1回だけ203系とかうpろだにあげてた人です。
FTはAIV絵の細かさが日本的でいいよな~。
あれでなおかつ自分で車両書いたり建物書いたりできるんだから
俺としては何も言うことはない。

ひところSimutransに逃げたが絵のアニメが大味なのと(列車が
カーブ曲がるたびに萎える・・・まぁ一つ一つは細かくていねいに
作りこんであるけど)ギアの設定とか建物が自由に立てられないとかで
結果的に飽きてしまった。

まぁそんなこんなで最近また車両かいてたりするのだけれど、
需要ってあるのかな?

327:名前は開発中のものです。
07/12/24 16:05:49 ZukPjjYT
もちろん。

328:名前は開発中のものです。
07/12/24 18:01:10 qSMaYeGm
ローカル線を作って遊ぶと決まって破綻してしまう・・・
路線長もコストに影響するんですか?

329:名前は開発中のものです。
08/01/04 22:49:06 brkdVvqh
プラグインに入れてるのにFT本体で認識してくれない
データがあるんだが、どうすればいいんだ・・・

330:名前は開発中のものです。
08/01/05 16:43:20 wSgcXv76
【まずは】2ch_city【日本一】

現在日本 19 位!

クリックする度に街が発展していくぞ。
一日につき、一人一回しか効果がないからみんなの協力が必要だ!
2chの力を終結して、一緒に日本一を目指そう!

↓のリンクを一日一回踏むだけです
URLリンク(mmc.nipotan.org)


■現スレ
スレリンク(gallery板)

■まとめサイト
URLリンク(www14.atwiki.jp)

331:名前は開発中のものです。
08/01/06 10:10:02 LJNoS5Bm
なんか作ってみたいな~

332:名前は開発中のものです。
08/01/06 20:22:54 pZMtvCJ3
>>331
アルゴリズムと基本的要素から作っていくことをお勧めする。
丸い線路を列車がくるくる回るようにするだけでも、けっこう色々な要素が要るからね。
基本ができていないと発展させるのは無理。

333:名前は開発中のものです。
08/01/17 11:03:27 Y8P1fAWl
懐かしいなあこれ。開発は止まったままか……
ま、昔作りこんだマップに新オブジェクト使わせてもらえると思えばいいのかな。

334:名前は開発中のものです。
08/01/27 19:31:13 ZH+dL+XR
とりあえず・・人気にする・疎開から救うなら、プレイ動画なり、経営期なりつくって、にこにこのうp・・・
スッペクあって経営うまい人・・頼む・・自分も一応しようとは思うが・・


保守
      /.\
    ┌┤□├─┐        ____ ◇____  
    ├┤  ├─┤┌┐     |]口口口ロ| |ロ口口口[|  
.... .. ┏┷┷━┷━┷┷┷┓   i。。---。。i i。。---。。i  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

335:名前は開発中のものです。
08/01/27 20:45:32 4wwQnlOI
経営の要素って実装されてたっけこれ?

336:名前は開発中のものです。
08/01/27 20:54:57 34I080Ml
一応あるよ
株式市場とかもあったような

337:名前は開発中のものです。
08/01/27 20:58:37 D/2pdhCm
wikiのリンク集が消えとる・・・
末期も末期だな。

338:名前は開発中のものです。
08/01/27 21:27:16 rOdSau1a
ニコニコとかようつべに貼るか。
最近のA列車シリーズよりは格段に良いからやる価値はあるね。
俺はPCのスペッコが怪しいので新PC組むしかないが。

339:名前は開発中のものです。
08/01/27 21:31:43 ZH+dL+XR
俺・・celeron600Mhzでやってやんよ。。と思ったが・・
エラーが出る・・俺の環境だけか?

340:名前は開発中のものです。
08/01/27 22:59:56 4wwQnlOI
末期は2年ほど前に過ぎて今は余命を楽しんでますので無問題。
とはいえリンク集消えるのはきついな。

341:341
08/01/27 23:18:18 ZH+dL+XR
起動時にエラーが出てしまいました・・
どなたか分かる方お願いします・・。
************** Exception Text **************
System.Xml.XmlException: invalid company definition (invalid data) : 1801大製建設
at freetrain.finance.stock.Company..ctor(XmlNode node) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\plugins\jp.co.tripod.chiname.financial.stockmarket\Company.cs:line 193
at freetrain.finance.stock.Economy.loadData(XmlNode node) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\plugins\jp.co.tripod.chiname.financial.stockmarket\Economy.cs:line 128
at freetrain.finance.stock.Economy.onNewWorld(String key) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\plugins\jp.co.tripod.chiname.financial.stockmarket\Economy.cs:line 151
at freetrain.finance.stock.StockCompanyModule.onNewWorld(Object sender, EventArgs a) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\plugins\jp.co.tripod.chiname.financial.stockmarket\StockCompanyModule.cs:line 83
at System.EventHandler.Invoke(Object sender, EventArgs e)
at freetrain.world.World.setWorld(World w) in C:\Project\FreeTrain\Patch\FreeTrain\core\world\World.cs:line 259
at freetrain.framework.MainWindow.setWorld(World w) in c:\project\freetrain\patch\freetrain\core\framework\mainwindow.cs:line 361
at freetrain.framework.MainWindow.OnLoad(EventArgs e) in c:\project\freetrain\patch\freetrain\core\framework\mainwindow.cs:line 1366
(以下略)
起動時に・・やってみたことは・・再ダウンロードと再解凍です。。。


342:名前は開発中のものです。
08/01/27 23:32:45 rOdSau1a
>>341
落としたのは同じバージョン?

343:341
08/01/27 23:35:11 ZH+dL+XR
>>342 ありがとうございます。
日にちが一日違っておりました・・

344:341
08/01/28 17:42:58 ZdklEcTJ
連レスすみません・・・
FreeTrainEx20050903.zipとPluginSet20050904.zipを落としたのですが・・問題ありますかね・・?
でも、これくらいしかなかったような。。。

345:名前は開発中のものです。
08/01/28 17:57:54 EUr8o+Op
>>344
どんな問題が発生したの?

・FreeTrainのバージョンが同じか
・本体をインストールしたあとにプラグインセットを適用したか
・.net flameworkのバージョンは完全に一致しているか
は確認した方が良い

更に
・前回と同じ手順でインストールしたか
・インストール先のフォルダは変えてないか
なども確認した方が良い

346:341
08/01/28 18:17:48 ZdklEcTJ
すみません。。解決いたしました。。
.net flameworkのランゲージ?が入っていないだけでした・・ご迷惑をおかけいたしました。。。

録画してみました・・・fps1.67・・早く買い換えたい・・・

347:名前は開発中のものです。
08/01/29 23:53:18 +hXxnrJl
wiki荒らされてるのか。。。

348:名前は開発中のものです。
08/01/30 15:37:08 lCgz+rBY
wiki多少修復したけども画像がないとこがあるなあ

349:名前は開発中のものです。
08/01/30 21:37:18 lCgz+rBY
うーん、修復しても次々にスパムにやられてしまう・・・
wiki管理人さんに対策してもらわないと無理かも

350:名前は開発中のものです。
08/01/31 08:01:33 jdvHbb+W
>>349
そうか。。。
なかなか大変だね。

ムービー作ったのでうp
誰かヘタレな俺に代わって、どこかに貼ってきて下さい。
URLリンク(www15.axfc.net)
DL、解P:ft

351:名前は開発中のものです。
08/01/31 08:26:29 jdvHbb+W
流れにくそうなトコに再うp
URLリンク(www.dotup.org)
パスは同じ

352:名前は開発中のものです。
08/01/31 21:04:11 PpWSHFn2
>>350
おー、ムービー乙です。
いいですねえー。
これ見ると、フリートレインは箱庭としてもっと進化させたほうがいいのかなと思いましたよ。

353:名前は開発中のものです。
08/01/31 22:50:22 jdvHbb+W
A列車風の経営は、よく考えればそれほど必要ないかなと思ったりして。
株やったりデパートやマンションを林立させたり、特定の車両を走らせるだけで
簡単に儲かっちゃうからね。

354:名前は開発中のものです。
08/02/01 00:44:47 Y7SuaeiA
>>350
久しぶりに人様のスクショ見た気がする。
また開発再会しないかなあ。

355:名前は開発中のものです。
08/02/01 08:31:54 aCg5Lwp+
新潟の車両が充実してないかも?
作るか

356:白川郷の人
08/02/01 21:05:46 YV+kb+Xq
とりあえず、流れに乗って復帰。
リクエストどうぞ。

357:名前は開発中のものです。
08/02/02 07:31:15 GDqfBJOE
復帰……ってか、いなくなってたのか?
この緩やかな流れだと年末年始で中断しつつも門司港駅修正してんのかなーぐらいに思ってた。

358:名前は開発中のものです。
08/02/02 09:15:11 cgYLKA/K
神社ってありましたっけ?

359:名前は開発中のものです。
08/02/02 10:09:23 /pR82MLB
厳島神社作れるくらいに揃ってる

360:白川郷の人
08/02/02 10:13:44 tMveKYIl
>>375
今まさにそれをガリガリやっているところです。
今日の夕方には保線車両と同時に修正公開する予定です。

アイデアがありません、誰か分けてください....

361:名前は開発中のものです。
08/02/02 10:15:20 /pR82MLB
車両だと、中小私鉄がまだまだ少ないな。
富山ライトレールはあったっけ?
プラグインセットが便利なので、他の人のサイトを回る事が少なくなってしまった。

362:白川郷の人
08/02/02 10:39:15 tMveKYIl
門司港駅修正完了したので、UPします。
>>361
地元から作っていくので、そう遠くない日に
お目にかかれるかもしれません...

363:名前は開発中のものです。
08/02/02 10:43:18 /pR82MLB
>>362
白川郷だとまさに地元。
頑張ってくださいな。

自分も地元の車両を作りたいなぁ。。。
と言う事で、既出ネタと被らないように関連サイトを偵察中。
みんな07年以降もコツコツと更新してるのね。

364:白川郷の人
08/02/02 10:54:34 tMveKYIl
名前が紛らわしかったかな?
自分愛知です....
でもご安心を、数日中に追いつけるかと。

名前変えようかな....

365:名前は開発中のものです。
08/02/02 11:14:03 /pR82MLB
て事は俺の方が近所かな?

手始めに
URLリンク(ranobe.com)
これを、偉大な先人のドット絵を流用して作ってみる事に

366:名前付けてやってください。
08/02/02 11:43:37 tMveKYIl
>>365
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
自分はこんなの製作中ですね。
万博に来てくれた人は一度は見てると思うんですが。

URLが長いのは仕様です。

367:名前は開発中のものです。
08/02/02 16:48:04 /pR82MLB
やっと完成・・・
あとは気動車2種類か。。。
URLリンク(ranobe.com)

URLリンク(ranobe.com)

368:名前付けてやってください。
08/02/02 18:16:38 tMveKYIl
で、データが吹っ飛んだー。

作り直してきます。皆さんこまめに保存しましょう.....

369:名前は開発中のものです。
08/02/02 18:20:18 /pR82MLB
悲惨だ。。。
作りこんだダイヤが消滅した以上に悲惨だ。。。

370:名前付けてやってください。
08/02/02 18:29:16 tMveKYIl
ここまで作りこんで、このタイミングであぼーんとは。
泣きたくなるね。

東海型作っていらっしゃる方、資料要ります?
一覧があるんですけど。

371:名前は開発中のものです。
08/02/02 19:43:44 pbmniRAR
あれだ。こまめにうpしてくれれば住人がバックアップを

372:名前は開発中のものです。
08/02/02 20:00:22 DduwKkXa
>>367
新潟車両製作乙です。

>>350
youtubeに代理でうpしときました。
URLリンク(jp.youtube.com)

373:名前付けてやってください。
08/02/02 21:46:07 tMveKYIl
今日はここまで続きは明日。
ってことで、あれからがんばって6方向は完成させました。
車両作成は初めてなので自信はありませんが。URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)



374:名前は開発中のものです。
08/02/03 02:37:36 PP5tL37t
>>372
乙&サンクス
>>373
404になるのは俺だけかしら…

375:名前付けてやってください。
08/02/03 07:47:14 cSOdxj6N
作業再開。
>>347
すみません。ブリーフケースのほうから見てやってください。
URLの間違いだと思います。

376:名前は開発中のものです。
08/02/03 09:32:37 PP5tL37t
新潟の気動車も作ってみたが、ちょっと手抜きすぎたか。
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)

車両購入画面でプレビューがちゃんと出ないのは
どうやって直せばいいんだっけ?

377:名前は開発中のものです。
08/02/03 12:15:47 PP5tL37t
>>376のファイル、車両のクラス間違えてたわ。
訂正版
URLリンク(ranobe.com)

378:名前は開発中のものです。
08/02/03 12:24:53 PP5tL37t
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
機関車はしかしか氏のものを流用
これで新潟の車両は一通り揃ったかな?

379:名前は開発中のものです。
08/02/03 12:38:31 F+YHkGd4
乙です。

380:白川郷の人
08/02/03 21:27:29 cSOdxj6N
愛知環状鉄道2000系完成しました。
ブリーフケースのほうからDLしてください。

門司港駅しっかり表示されてますか?
ちょっと心配なところが多かったものですから。

381:名前は開発中のものです。
08/02/03 22:23:25 PP5tL37t
URLリンク(www2.ranobe.com)
こんな感じに、動画を作った時よりちょっと発展した。

382:名前は開発中のものです。
08/02/03 22:33:13 DMNzoMQR
他の人のSSを見るのが大好きです。
ぜひ又上げてちょ

383:名前は開発中のものです。
08/02/03 22:46:26 PP5tL37t
>>382
そちらこそよろしくお願いします。
遊ぶ人がいないと廃れるばかりだし、スレを盛り上げれば前のように活気がでてくる。

384:白川郷の人
08/02/03 23:02:03 cSOdxj6N
>>381さんお疲れ様です。
今回の車両はあまりにも知名度が低すぎたかな.....
また、リクエストお待ちしております。

385:名前は開発中のものです。
08/02/04 00:10:54 rwaVXmYL
>>384
確認しました。
門司港駅のplugin.xmlがおかしいみたい。

386:白川郷の人
08/02/04 20:45:55 wosm8oGr
>>385さん 門司港駅、報告ありがとうございます。

早速プラグイン修正版をUPしました。
ご報告本当にありがとうございました。


387:名前は開発中のものです。
08/02/05 10:49:43 sLFs6u0B
保線用車両、できれば自動建設不可にしてほしいです…

388:名前は開発中のものです。
08/02/05 12:47:22 hNyyzMKH
>>381
画像中央上のトンネルから駅へ出てる線路は、どこから繋がってるんですか?

389:名前は開発中のものです。
08/02/05 15:01:05 miCThG2w
右上からじゃない?

390:名前は開発中のものです。
08/02/05 17:56:40 sLFs6u0B
>>388
地下鉄、右の方で地上に出て空港に乗り入れ予定
URLリンク(www2.ranobe.com)
列車の運行本数増やしたら、半年で20年分発展した。
3両編成がチョロチョロと走ってるだけなのになぁ。

391:名前は開発中のものです。
08/02/05 19:43:02 miCThG2w
>>387
> 保線用車両、できれば自動建設不可にしてほしいです…
これどういう意味ですか?

392:白川郷の人
08/02/05 20:17:17 zOkKeGle
たぶん、発展による建築があるということでしょうかね。
修正版UPしました。
リクエストお待ちしております。アイデアがないものですから。

393:名前は開発中のものです。
08/02/06 05:01:50 XWxVZoTU
>>392
トン

394:名前は開発中のものです。
08/02/06 16:25:49 VDbTbd2a
>>390
地下鉄ですか。
開通すればまた一気に都市化が進みそうですね。

それはそうと、埋立地の引込線テラカッコヨスww

395:名前は開発中のものです。
08/02/06 20:25:05 XtCUZAWi
東京タワーとか横浜ランドマークタワーってありますか?

396:白川郷の人。
08/02/06 20:45:46 KlxalLb0
>>395
無いようなので、横浜ランドマークタワー行ってきます。

397:名前は開発中のものです。
08/02/07 08:33:38 mW08dCFr
ビル系行くなら、最近増殖中のガラス張りのビルが欲しいですなぁ。
URLリンク(www.mitsuifudosan.co.jp)
URLリンク(www.udx.jp)
こんな感じ。

地上から見ると、空の色を反射して青緑色に光ってきれい。
FTのオフィスビルは少し前時代的かも…

398:名前は開発中のものです。
08/02/07 09:48:38 f6UIqlrm
>地上から見ると
上空からみると反射するのはコンクリートジャングルだけどね・・・

399:名前は開発中のものです。
08/02/07 16:51:03 pLuxI9zK
>>396
すいません、よろしくお願いします。

400:白川郷の人。
08/02/07 18:35:16 nB7RHxQ6
>>397
近代的なガラス張りといったら、ミッドランドスクエアとかもいいかもしれませんね。頭の中に入れておきます。


401:名前は開発中のものです。
08/02/07 23:56:01 gDgBuve2
関西の私鉄車両を作ってくれる人っていますか?

402:名前は開発中のものです。
08/02/08 22:32:46 Y1sW3tFN
ちょっと思いついたんだけど

ある時代の建物と鉄道車両,車などを選んで詰め込んだ
「レトロプラグインセット(明治・大正,昭和前期,昭和後期)」
なんてのを作って見てはどうだろう。

未来バージョンとか外国バージョンなんてのもやれればもっと面白そうだけど。。。


403:名前は開発中のものです。
08/02/08 22:47:23 5Iwii5vZ
>>402
よし、まかせた!

404:名前は開発中のものです。
08/02/08 22:54:21 Y1sW3tFN
>>403
いやいや,どうぞどうぞ。

405:名前は開発中のものです。
08/02/08 23:40:45 U6ksnpCv
なにやってんすかwww

406:名前は開発中のものです。
08/02/09 04:04:33 r1hQnSoM
制作者もちらほら消えてそうなだけに仁義が通しにくそうだなw

407:白川郷の人
08/02/09 13:23:55 TtpMc+qD
>>402  ノシ
自分、日本の田舎セットならがんばれそうな気がします。
とりあえず、ランドマークタワーですが。
厄介な風邪を拾ってきてしまったので、遅れるかも分からないです。

408:白川郷の人。
08/02/09 16:49:42 TtpMc+qD
WIKIが大変なことになってるけど、これって危ない?
何がおきてるのかさっぱり分かりません。

409:名前は開発中のものです。
08/02/09 18:40:05 LncOPEzY
特定の時期にこのようなエラーが出るのですが、

System.IndexOutOfRangeException: インデックスが配列の境界外です。
場所 freetrain.world.SparseVoxelArray.set_Item(Int32 h, Int32 v, Int32 z, Voxel value) 場所 c:\dev\freetrain\trunk\FreeTrain\core\world\SparseVoxelArray.cs:行 38






ここでのc\:dev\freetrain ってのは製作者の開発フォルダのことでしょうか?

410:409
08/02/09 18:43:20 LncOPEzY
追記です。
どうも私のローカルでは3年目の10月13日に発生するようなのですが、
同じようなエラーに出くわした方はいらっしゃいませんか?

411:名前は開発中のものです。
08/02/09 19:19:55 r1hQnSoM
それってだいたい1000日後のような気がするがもしかして1000か1024に繰り上がれないのかw

412:名前は開発中のものです。
08/02/09 19:33:43 LncOPEzY
>>411
なるほど・・・
XPのSP2が入ったパソコンを2台持ってるんですが、両方でこの症状が出ちゃうんですよ。
それなら他にも同じ症状の出るパソコンがあるのではと考えたのですが。

413:名前は開発中のものです。
08/02/09 20:04:00 sCax8m/1
wikiどうしたんだこりゃ

414:名前は開発中のものです。
08/02/09 20:24:29 sCax8m/1
wiki修復しましたけど、またすぐやられそうですね。
下のようなwikiの荒らし対策は誰に頼めばよろしいんでしょうか?
川口さん?c477さん?お分かりなる方いますか?


> Pukiwikiはスパム対策がなっていないので、
> 運用には必ず対策が必要。
>
> Pukiwikiには、機械投稿スパムと、
> 手作業のURL書き換え書き換えスパムが必ず来る。
>
> 今のところ、URLDSBLなどがかなり有効。
> もしくは、ログインプラグインを入れる(メニューにログインID等は書いておく)
> 対策すれば、問題ないのだが・・・
スレリンク(gamedev板:177番)

415:名前は開発中のものです。
08/02/09 20:29:17 wgPfFby1
>>414


とりあえず477さんなのかな?


416:名前は開発中のものです。
08/02/09 21:06:47 sCax8m/1
>>415
どうも。とりあえずc477さんにメールしてみました。

417:白川郷の人。
08/02/09 21:12:41 TtpMc+qD
>>414さん
復旧お疲れ様です。
それと、あまりにもスパムがひどいようなので
復旧の方法を教えていただけないでしょうか。
自分は学生なので時間もありますから。

418:名前は開発中のものです。
08/02/09 21:24:13 sCax8m/1
白川郷の人。さん

復旧と言っても難しいことはしてないです。
荒らされてるページで バックアップ→ソース で荒らされる前のソースを取得
前に戻って荒らされてるページで 編集→取得したソースを貼り付け→ページの更新
という手順で修復してました。

先ほどWiki全般の表示がおかしくなってたのは、荒らしによって新しく作られたページに処理できない
文字列かなにかが含まれていたために起こったではないかと思います。
まったく新しく作られたページでしたので削除しときましたが・・・。
困ったものですね。

419:白川郷の人。
08/02/09 21:41:19 TtpMc+qD
どうも、教えていただきありがとうございます。
これは何かしらの対策を施さないといけませんね。
困ったものです。

420:名前は開発中のものです。
08/02/09 21:44:45 wgPfFby1
ばんえつ物語号、勾配の絵がおかしかったので修正しました。
ついでに旧塗装を追加
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)

421:白川郷の人
08/02/09 22:22:45 TtpMc+qD
>>420さん
お疲れ様です。
もしよろしければブリーフケースのスペースお貸ししましょうか?
流れるにはもったいない作品ですから。


422:名前は開発中のものです。
08/02/09 22:35:44 wgPfFby1
>>421
一応サイトを持ってるので数年ぶりに更新する予定です。

423:名前は開発中のものです。
08/02/09 22:36:09 rdvaLL9p
高架の道路って難しい、やっぱ隆起させるしか方法は無いんですか?

424:名前は開発中のものです。
08/02/09 22:38:56 wgPfFby1
高架線路を作って道路を引くのが一番楽かな。
でも高速のJCT作ってる人はすごいわ。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

425:名前は開発中のものです。
08/02/09 22:45:59 5tJ5yNzv
地表で森でも適当において、その上にひな壇を置くという手もある

426:c477@二両目
08/02/09 23:02:53 NXAqzTkb
ご無沙汰してます、c477です。
>>414さんからメールいただいてやってきました。

スパムは結構以前からありました。
しばらくは私や、有志の何名かが手作業で一々復旧させていましたが、
最近は私も放置しっぱなしで、申し訳ありません。

残念ながら私は本家サイトの管理人ではないので、
スパムに対して根本的な対策はできません。
お願いするなら川口氏に、ということになるでしょう。
ただ忙しい方ですし、どこまでお願いできるかわかりません。

例えば、pukiwikiの凍結パスを教えて貰って、
全ページを凍結するという手もあるでしょう。
pukiwikiのパスを教えるくらいなら川口氏も承諾してくれるかもしれません。

ただ、凍結すれば当然ながら自由に編集はできなくなります。
それから、本家サイトは以前からしばしば添付画像が失われるというトラブルがありますので、
もし川口氏とスレの皆さんの承諾が得られれば、
私のサイトのpukiwikiにコンテンツを移動させてもいいかもしれません。
私のサイトのpukiwikiも以前にスパムに荒らされたので、今はBasic認証をかけています。
対策をしてから、今のところスパム被害はないようです。

427:c477@二両目
08/02/09 23:05:40 NXAqzTkb
ご存じの方もいるでしょうが、
一応pukiwikiの復旧法を解説しておきます。

復旧させたいページを開いて、ページ上部のメニューから「バックアップ」
を選ぶと、過去の修正履歴が表示されます。
復旧させたい時期のソースを開いて全部コピーして、
現在のページに丸ごとペーストすればOKです。

428:白川郷の人
08/02/09 23:14:47 TtpMc+qD
>>422
了解しました。

はじめまして477さん
WIKIのことなのですが、先程から何回か復旧させておりますが
ほぼ数十分に一回というなんともハイペースなスパムですので
何かしらの対策(移転も頭に入れての)は必要なのかもしれません。
それまでは、自分もよくよく見ておこうと思っています。

429:名前は開発中のものです。
08/02/09 23:36:35 rdvaLL9p
>>424-425
コツがなんとか掴めそうです、ありがとうございました。

430:名前は開発中のものです。
08/02/10 00:26:11 urqfPubi
>>426-427
c477さんお久しぶりです。
やはり根本的な解決は川口さんにお願いしないとダメなのですね。
>>428
そんなにハイペースだとどうしようもないですね。

ほぼ4年ぶりにサイトを更新しました
URLリンク(www.geocities.jp)

431:名前は開発中のものです。
08/02/10 01:55:51 82ifj43y
管理人さんまだFTやってたのかww
激しく乙です!

432:名前は開発中のものです。
08/02/10 07:21:54 sJVvkT4g
>>420がぱんつ物語に見えた

433:白川郷の人
08/02/10 12:43:55 b36Rlol7
WIKIのことなのですが。
相変わらずひどいですね。
ためしに時間を計ってみたところ、2分もかからずに元通りにされてしましました。
建物類別とダイヤの設定が特にひどいようです。
この二つのみ別ページを新たに作り、リンクを張りなおすというのはどうでしょうか。

434:名前は開発中のものです。
08/02/10 13:15:59 dz8I+mBs
「建物類とダイヤを潰したい」という意図を持ってやっているわけではないからどうだろうなあ。
アドレスを変えること自体は有効だが、無差別にどこかのページがまたターゲットにされるだけかと思われ。

435:名前は開発中のものです。
08/02/10 15:16:02 X9Raaeyn
>>426-427
c477さん わざわざありがとうございます。414です。

わかりました、一応川口さんにスパム対策を対応いただけるかメールしてみますね。
もし川口さんがお忙しいので対応いただけないということであれば、
その時点でスレで話し合って対応を決めるのがいいのかな。
せっかくのwikiが荒らされ続けるというのはもったいないような気がいたしますので・・・

436:名前は開発中のものです。
08/02/11 21:28:02 5uO7VF3N
なんか気動車のカラーバリエーションが少ないなぁ。。。
て事でキハ40系を中心に作ろうと思うが、種類が多すぎてどれから手を付けようかしら・・・
現存・過去に拘らず誰かリク下さいな。
出来れば写真もくれるとうれしい。


437:名前は開発中のものです。
08/02/11 23:58:24 5uO7VF3N
URLリンク(ranobe.com)
上から
キハ110陸羽線
キハ52大糸線
キハ40吉備線
キハ40山陰本線
キハ40氷見線

イマイチだな。

438:名前は開発中のものです。
08/02/12 17:48:38 8ztnvD7Y
なんかかわいい

439:名前は開発中のものです。
08/02/12 21:16:43 4MSxYPQ/
どうも414です。

川口さんから、荒らし対策をご対応頂いた旨のメールいただきました。
こちらに転載してよいかわかりませんが、みなさんに川口さんのお考えを
伝える意味でも転載させていただきます。川口さんすいません。

重ね重ね川口さんありがとうございました。


>
> ご無沙汰しております。
>
> BASIC認証は簡単にできそうなので、試してみます。長期的には、コンテンツを
> 移動していただく方が安全だと思います。PukiWikiをアップグレードしないで放
> 置しておくのは、セキュリティ上危険でもありますし。
>
> ... 今BASIC認証をインストールしました。英語が読めない中高生にバリアにな
> らなければよいのですが、やむを得ないでしょう。ユーザー名とパスワードは
> 「freetrain」です。ブラウザがこのメッセージを表示するはずなので、英語が
> 読める人間なら入れるはず、と思います。


440:名前は開発中のものです。
08/02/14 00:09:50 ax28wAfV
ネタだがこんなものを作ってみた(線路上を走ります)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)

動画URLリンク(www12.axfc.net)
pass:coil


441:名前は開発中のものです。
08/02/14 21:47:14 lVZ+V7j4
www

442:名前は開発中のものです。
08/02/27 01:10:31 oe6TilzS
高さと幅のある検修庫と
トラサーバーが欲しい

検修庫は空港の貨物とか格納庫で代用してるけど

443:名前は開発中のものです。
08/03/03 21:26:28 4EVY0nHv
ちょっと質問させてください。

現在のFreeTrainEx公開版と、FreeTrainExのCVSに格納されているのは
内容が違ってますか?

FreeTrain.Coreをちょっと変える必要があるので試してるのですが、
CVSからダウンロードしたソースをそのまま使いFreeTrain.Coreをビルド、
そのビルドしたのを公開版にコピーした後、ゲームを起動させるとエラーがでます。
(プラグインがロードできませんというエラー)

プラグインフォルダの内容もFreeTrainEx公開版のほうが多いので
CVSのものとは違うのかなと思ってみたりしてるのですが・・・

444:C477@二両目
08/03/04 10:28:33 HB+yEZYV
>>443
FreeTrainEXのソースはC477_Unofficial200309ブランチに入ってます。
よろしくお願いします。

445:ホリタケ
08/03/04 16:40:09 h79y2nKS
はじめまして、
「ときどきカキコしてくださいね~」といわれてきたホリタケです。
ただいま1000×300のマップを作っています。
完成したらまた来ますね~。


446:名前は開発中のものです。
08/03/04 22:29:33 4V0NY5BE
がんばれー
製作途中でも時々うpしてくださいな。

447:名前は開発中のものです。
08/03/05 00:30:11 4xz5n6Yq
>>444
C477さんどうもすいません。
うーん、CVSからうまく取れてなかったのかな・・・
もう少しいろいろ試行錯誤してみます。

>>445
よろしく~ノシ


ちなみに現在作ってる途中のです。
URLリンク(jp.youtube.com)

448:名前は開発中のものです。
08/03/05 00:48:14 w+mMyBxL
>>447
Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!11
これを使えば簡単に閉塞作れそうだねこれ。

449:名前は開発中のものです。
08/03/05 00:56:06 4xz5n6Yq
実は次か次の次ぐらいに閉塞作りたいと思ってます。

450:名前は開発中のものです。
08/03/05 01:27:29 w+mMyBxL
>>449
FTで閉塞が作れる日を期待しています。
頑張ってくださいな。

今のところ通過ポイントと信号の対応は1対1のようですね?
これでも分岐なし、一方通行なら閉塞っぽい事は出来そう。

451:名前は開発中のものです。
08/03/05 02:19:15 YDcd4SM0
>>447
待ち遠しいです!

452:名前は開発中のものです。
08/03/05 04:15:52 CvfNWZgI
こ、これは……
もう内部的にポイントを作って止めなくていいのか!?

453:名前は開発中のものです。
08/03/05 04:50:32 w+mMyBxL
感動したのでニュースにした。
URLリンク(www11.axfc.net)
pass:ft

454:名前は開発中のものです。
08/03/05 04:54:26 w+mMyBxL
URLリンク(www11.axfc.net)
URIまちがえた

455:ホリタケ
08/03/05 16:24:44 RFZG2qer
>>447
待っています!!!

456:名前は開発中のものです。
08/03/05 18:15:51 4lcUfhN4
>>454
コーヒー噴いたwww

457:名前は開発中のものです。
08/03/06 00:28:49 dw5Q3+XN
>>454
ちょおおBSニュースじゃんw

458:ホリタケ
08/03/06 19:28:06 nzSuzjmp
>>454
おもしろいですね。


459:ホリタケ
08/03/06 21:24:19 nzSuzjmp
1000×300のやつ、データ吹っ飛んだ(笑)

460:名前は開発中のものです。
08/03/06 21:30:56 VGVAdZdg
(ノ∀`)アチャー

461:名前は開発中のものです。
08/03/07 00:43:06 IjTgIZ6P
データは必ずコピーしておくんだぜ・・・
大きな作業の前後にはセーブを忘れずに・・・

URLリンク(www2.ranobe.com)
URLリンク(www2.ranobe.com)

462:名前は開発中のものです。
08/03/07 00:53:01 IjTgIZ6P
ところで滑走路端の数字、全部00じゃなくて
方向に合わせて変えたほうがいいような気がするんだな・・・


463:名前は開発中のものです。
08/03/07 01:00:39 KjfA564O
たしかに・・・

464:名前は開発中のものです。
08/03/07 01:22:09 IjTgIZ6P
でも何度にするかで悩む。
真上を北とすると、絵の角度で見るとおおよそ
12→
  \
    ←30
    ←24
  /
06→
だけど、空間的には45、135、225、315度だよね。

465:名前は開発中のものです。
08/03/07 21:34:44 VnOeCmIY
私なら

09  18
  ×
00  27

ですかね。右上が真北。

欲しくなったのなら自分で改造してしまうのが一番早くて楽ですよw

466:名前は開発中のものです。
08/03/08 08:56:32 7R1h1syU
そうね
自然に作るのがなかなか難しそうだが挑戦してみるか。

467:名前は開発中のものです。
08/03/08 19:53:19 PTBV8WAv
製作中の信号、ある程度メドがついたので人柱さん募集します。
どうぞテストをよろしくお願いします。m(_ _)m

今使ってるFreeTrainExのフォルダをまるまるコピーしてテスト用環境を作り
解凍してそこに上書きコピーしてください。

URLリンク(www.geocities.jp)

動くといいんですが・・・

468:名前は開発中のものです。
08/03/08 21:07:43 7R1h1syU
>>467
試してみた所
・設置は問題なし
・信号は全く効かない
・信号の関連付けは多対多も可能?

FreeTrain.exeのバージョンがちがう(1.0.2072.24983)からかな。。。
ファイルの一覧を貼っておきますね
URLリンク(ranobe.com)

469:名前は開発中のものです。
08/03/08 21:18:42 7R1h1syU
ついでに滑走路改造版をうp
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)

470:名前は開発中のものです。
08/03/08 22:10:46 PTBV8WAv
>>468
早速どうもありがとうございます。

> ・設置は問題なし
> ・信号は全く効かない
設置ができるけど信号が効かないと言うのはファイル一覧を見た限り
プラグインは入れたけど、FreeTrain.Coreなどのファイルを上書きしていないため
ではないかいと推測します。
すいませんが、そちらのほうも入れてもう一度試していただけますか?

> ・信号の関連付けは多対多も可能?
はいこれは可能です。使い勝手があるか微妙ですが。


>469
いいですねー
仕事速いなあw

471:名前は開発中のものです。
08/03/08 22:19:27 7R1h1syU
>>470
やはりファイルの置き換えの問題ですかね。
いやいや、もしかしたら何か別な重大な勘違いしてたかも。。。
やり直してみます。
多対多で関連付け出来れば、それだけでほぼ閉塞作れるかな。

モットーは「仕事は速いが詰めが甘い」


472:名前は開発中のものです。
08/03/08 22:56:03 7R1h1syU
信号は無事に動作しているのを確認できました。

>多対多で関連付け出来れば、それだけでほぼ閉塞作れるかな。
やってみて分かりましたが、この条件だけでは無理か。。。
今は監視ポイントを踏んだ時だけ青になる信号だが
これを、監視ポイントを踏むと赤→青保持、または青→赤保持になるように
選択できれば、閉塞を作る事も可能かな・・・?



473:ホリタケ
08/03/08 23:04:22 2Nocg/nX
<<467
使ってみました。

結果 信号などは動きましたが、このセットを入れていないマップを開けなくなりました。


474:ホリタケ
08/03/08 23:13:05 2Nocg/nX
>>473の修正版
使ってみました。

結果 信号などは動きましたが、このセットを入れていないマップを開けなくなりました。
そして、入れる前に作っていたマップも開けなくなりました。

475:名前は開発中のものです。
08/03/08 23:35:37 7R1h1syU
>>474
バージョンが変わるので無理っぽいです。

476:名前は開発中のものです。
08/03/08 23:47:05 B77AotD4
>>474
信号を入れた版のセーブデータは、以前のでは多分読めないです。
セーブデータを上書き保存していなければいいんですが。
しちゃったかな・・・

477:名前は開発中のものです。
08/03/09 08:09:32 Pl8Sz0sh
ファイル構成が違っていたので、他の環境で動くか心配でしたが
とりあえず動くようなので安心しました。
どうもですm(_ _)m

478:名前は開発中のものです。
08/03/09 08:19:03 TJm4PU8t
どうやらFreeTrainでは空中都市の建設が可能らしい。
URLリンク(ranobe.com)

479:名前は開発中のものです。
08/03/09 08:20:06 LSrsVz1U
ラピュタ吹いたwwww

480:名前は開発中のものです。
08/03/09 08:25:02 TJm4PU8t
建物や道路を全部作ってから下の土台をブルドーザーで消さないとダメ。
後から建物を追加する事はできない。

真下に建物を建てるには、雛壇を消しただけではダメで
見えなくなっている森林(山肌)もブルドーザーで消さないとダメなようだ。

誰かもっとカッコイイ空中都市を作って下さい。

481:名前は開発中のものです。
08/03/09 08:43:16 Pl8Sz0sh
www

482:ホリタケ
08/03/09 08:56:34 lVGbrqcW
交互形式も試しましたが、やはり開けません…。

483:名前は開発中のものです。
08/03/09 09:20:08 TJm4PU8t
古いバージョンのFreeTrainをDLしてみては?


484:ホリタケ
08/03/09 10:10:58 lVGbrqcW
>>467のテスト結果(道路工事)
道路を設置する事は出来ました。
でも、道路工事ウィンドウから道路を撤去しようとすると、
エラーが出てきます。

485:名前は開発中のものです。
08/03/09 10:36:26 qSC35el5
>>482
FTはセーブデータのバージョン間での互換性ないから無理かと。
これのお陰でうちは未だにExじゃない古い奴で遊んでる

486:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:23:24 TJm4PU8t
URLリンク(ranobe.com)
㌧でもなく時間がかかった。。。
近い内に製作記をまとめます。

487:名前は開発中のものです。
08/03/09 21:52:10 Pl8Sz0sh
>>484
道路撤去をこちらの環境で簡単に試してみたのですが再現しませんでした。
うーん、どうなのかな。。。


>>486
さらにかっこよくなってるーw

488:名前は開発中のものです。
08/03/10 17:37:35 pLiX+6Vo
test

489:ホリタケ
08/03/10 20:05:42 LuntYT9s
>>467のテストをさらに続けています。
その結果、地面に透過色を使用している鉄道アクセサリの透過色を使っている部分(地面のみ)がおかしくなりました。
 
詳しく説明できないので、誰かかわりに説明してください!おねがいします!
 
>>467を入れたFTで、鉄道アクセサリのコンクリート高架橋やコンクリート橋脚、転車台などを建設した後に画像が変になりました。
 
わかりにくくてすいませんでした。


490:名前は開発中のものです。
08/03/10 20:11:09 HDWr37bn
>>489
FT自体の不具合の可能性は・・・
バージョン少し古くなるし。


491:ホリタケ
08/03/10 20:20:37 LuntYT9s
>>490さん、とりあえずEXでテストしてます。

492:名前は開発中のものです。
08/03/11 01:52:11 Z05uNgHN
大宮でオフしようぜ

493:名前は開発中のものです。
08/03/11 10:52:22 dHKuoRdR
URLリンク(www.kohsuke.org)
wiki内に勝手にまとめておいたぜ

494:名前は開発中のものです。
08/03/11 15:12:44 lM+Jsra3
阪急大宮ならいける

495:名前は開発中のものです。
08/03/11 16:22:38 dHKuoRdR
常陸大宮なら・・・

496:ホリタケ
08/03/11 17:22:47 rzRZsGxz
>>490
今日もう一度試してみました。
が、やっぱり画像が変になりました。
 
コンクリート高架橋の例です↓
URLリンク(horitaketdr.cocolog-nifty.com)

497:名前は開発中のものです。
08/03/11 21:11:53 anDY91Q8
>>493
映像でまとめるはすごいなー

>>496
なるほどこちらでも確認しました。
でもそこらへんは今回のプログラムでまったく触ってないとこで
まったく心当たりがないのでゆっくり調べます。
報告どうもです。


498:名前は開発中のものです。
08/03/13 21:48:06 A2apD48z
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

499:名前は開発中のものです。
08/03/13 22:52:02 nQuRZ4U5
>>498
滑走路がもうちっと長い方がリアル感が出るような

500:名前は開発中のものです。
08/03/13 23:03:51 A2apD48z
確かにもうちょっと大きくしたいけど、これでマップがいっぱい。
たしか200*200

縦をもっと大きくしないとダメね。

501:ホリタケ
08/03/14 16:27:42 A41JijdA
あのホーンテッド・マンションが、
いよいよFreeTrainに登場します。
 
ホーンテッド・マンション
4月15日 配布開始
JORNEY TO THE TOKYO DISNEY RESORT

502:名前は開発中のものです。
08/03/16 00:55:52 1D9ukrxL
隆起でShift、今知った
すごい便利('A`)

503:ホリタケ
08/03/16 08:52:31 bJp3lxVy
道路工事ウィンドゥで道路の絵をクリックすると…、昨日知った
すごく便利というわけではない('A`)

504:名前は開発中のものです。
08/03/16 13:30:32 x730sLAW
>>502
この機能を知らずにマウス連打ソフトを使ってた。。。

505:名前は開発中のものです。
08/03/16 16:57:37 vTdeiXiO
三年間もカチカチカチだった
ちゃんとマニュアルは読むべきだね('A`)

wikiについてですが、
建築物定義の例等の画像がnot foundになってるので
復活させて欲しいです…

506:名前は開発中のものです。
08/03/16 17:50:10 x730sLAW
>>505
どうやら消えたようなんで、だれかが新たに作るしかないようだ。

507:名前は開発中のものです。
08/03/17 04:28:09 G7ZHshCD
けっこう前に大型タンカーの建物プラグインを公開してた人がいたと思うけど
もう手に入らないかな。。。

508:名前は開発中のものです。
08/03/17 04:59:44 FQJAwVhk
タンカー自体はうちのマップに放り込んであるが
言われてるものと同じか、再配布していいのか、そもそもどのファイルなのか、とかいろいろわからん


509:名前は開発中のものです。
08/03/17 06:09:23 G7ZHshCD
>>508
うpろだの最初のページにありました。
2*8くらいの大型タンカーは見つからず・・・

ところでこれ何。。。
URLリンク(warheads.s5.xrea.com)


510:ホリタケ
08/03/17 06:34:41 5tK47d5i
>>509
プラレール風

511:名前は開発中のものです。
08/03/17 07:18:06 G7ZHshCD
英語版が盛り上がってるな。
どうやらLinux対応目指して頑張ってるらしい。

512:ホリタケ
08/03/17 14:20:28 5tK47d5i
ホンテプラグイン最新情報
中身がすべて完成しました。
ホーンテッドマンションのストーリーつきで
予定どうり、4月15日(TDR25周年)に配布開始いたします。
史上最"恐"と宣伝されている新アトラクション、タワー・オブ・テラーの配布については、
まだ絵も書いていないので未定です。
9月4日(TDS開園7周年)までには間に合わせたいと思います。
それでは、アディオス!!(さようなら)

513:名前は開発中のものです。
08/03/17 21:24:04 GPKwH6j5
>>511
なかなか期待できそうな感じ
どんなのができてくるか楽しみだわ

URLリンク(freetrain.sourceforge.net)

514:名前は開発中のものです。
08/03/18 02:52:52 sVpuj2Ra
いつの間にかwikiの画像が再うpされてるよ。

515:名前は開発中のものです。
08/03/18 21:17:58 dbyS+tsD
>>514
ほんとだ。誰かわからないけど乙。

516:名前は開発中のものです。
08/03/18 21:28:46 izMaeDR6
>>514
ほんとだヽ(´ー`)ノ

復活させてくれた方
ありがとうございました

517:名前は開発中のものです。
08/03/21 17:00:25 mWPU4ekR
A列車の新作が出たらしいね。
といってもXbox360の移植みたいだけど。。

518:名前は開発中のものです。
08/03/21 20:29:16 uJu69CMQ
有料ベータ版のPCのA7で実績を作り、
ビルゲイツに小遣いをせびるために作ったのが箱○のAHX
それを更に流用して…少なくともA7で見た建物がウジャウジャだぜww

519:名前は開発中のものです。
08/03/21 20:34:27 7BLmcLg3
URLリンク(www.nicovideo.jp)

520:ホリタケ
08/03/23 10:30:39 Ve9xWdpv
>>519
第弐話のダイアプログラムに感度した

521:ホリタケ
08/03/23 10:57:30 Ve9xWdpv
>>520
感度じゃなくて感動です…

522:C477@二両目
08/03/24 10:05:34 ACc9Z/KW
米SourceForgeのプロジェクトにも日本語掲示板が出来たので、御利用ください。
URLリンク(freetrain.sourceforge.net)

バグ報告や要望などは私が翻訳して開発チームに伝えることになってるんですが、
私の英語力も大したことはないので、英語の出来る方は直接英語で書いてもらえると助かります。

スクリーンショットは、よかったらこちらに投稿してください
URLリンク(freetrain.sourceforge.net)


523:名前は開発中のものです。
08/03/24 13:54:32 oehIfa/O
>>522
英語版落としてやってみたら、プラグインまで完全に英語化されててビックリしました。
今日本語で公開してるプラグインの英語版とか作ってみても良いでしょうか?


524:名前は開発中のものです。
08/03/24 20:05:26 oehIfa/O
>>520
一つの列車が2~5日かけて走りきるような運用を考えてダイヤを作ってます。
自分の場合、列車は夜中に必ず車庫か駅に停車させるか、マップ外を走行させているので
どこでどの列車を停泊させるかを考えると分かりやすい。
他の列車と衝突しない、夜を越す場所が被っていないなら、一周するのにかかる日数分の列車を置けます。

ポイントとしては
・ダイヤ設定を始める前にセーブする
(途中で他の列車を巻き込んで渋滞しても戻せる)
・基本的に特急などの優等列車からダイヤを考える
(鉄道ダイヤの基本みたいです)
・電車を実際に走らせながら「この駅には○時○分に到着するから○時×分発車」という風にダイヤ設定
(こうすれば退避時の停車時間も最適化される)
・退避設備の無いような中間駅は基本的に10分停車だけ
(時間調整のために長時間停める場合もあるけど)

あとは高度な設定の「○時 *分」とかを有効に使えば、細かい設定が省けて楽。

525:名前は開発中のものです。
08/03/24 21:04:55 RSIuP75W
>>522
C477さん乙です~

526:名前は開発中のものです。
08/03/24 21:38:05 oehIfa/O
高さ32のマップを作ってみたのだが
勾配線路を作るだけで2回破綻したので、もうちょい安くならないでしょうかね。。。
プログラムをいじる事無く書き換えられるなら、書き換えてみますが。。。

527:名前は開発中のものです。
08/03/24 23:11:21 oehIfa/O
地形ローダー用の画像を作る際のガイドライン案を考えてみたのだが。
URLリンク(ranobe.com)

このガイドラインに沿って地図画像を作ってくれる人募集。

528:C477@二両目
08/03/25 09:30:11 NXowQ+/y
>>523
ご自身のプラグインならご自由にどうぞ。
そうでなければ作者の方にお尋ねください。
私のプラグインについてのお問い合わせでしたら、Okです。
(もっとも、公開してるプラグインは一通り翻訳済みのつもりですが)

529:名前は開発中のものです。
08/03/25 19:02:07 JPmzT8im
URLリンク(ranobe.com)

530:名前は開発中のものです。
08/03/26 21:31:19 IhGDv6Ri
地形ローダーってはじめて使った・・・
こうやって作るのか。

531:名前は開発中のものです。
08/03/28 21:58:49 t0L4CPMn
>>396
 もう作った後かもしれないけど、これとか参考になるかも・・・
URLリンク(www.geocities.com)

532:白川郷の人
08/03/28 23:07:13 peWk/FsC
>>531
とても参考になる資料ありがとうございます。

独特の形出すのにまだまだ苦労してたりします。
長い目で見てやっていただけたら、幸いです。

533:名前は開発中のものです。
08/03/29 11:32:56 8nAFhwAu
>>525
ただ、高度な設定すると重くなるのがちょっと難点ですな。
CPUが1.3ギガでメインメモリが256Mな自パソだとどうしても大きなマップや複雑なダイヤが組みずらいorz

534:C477@二両目
08/03/29 20:25:44 n91WBKPW
こんばんは。

FreeTrainRailwaysのページを作ってる方と信号を作った人は、それぞれ別人のようですが
米のフォーラムでも興味津々のようですので、良かったら向こうのフォーラムにも書き込んでください。
日本語コミュニティの方で構いませんので。
URLリンク(freetrain.sourceforge.net)
(※書き込みにはメンバー登録が必要)

どうしても書き込むのがためらわれる場合は、私が代わってご紹介させていただきたいと思いますので、
このスレやFreeTrainRailwayに投稿された内容の転載を許可して貰えると幸いです。

535:名前は開発中のものです。
08/03/29 22:55:36 z64+hQ43
>>534
FreeTrainRailway余裕で転載可能です。
何やら誤解されてる方もいるかもなので
「日本のGeekがプレー動画を投稿しただけ」という但し書きも
付けてくれるとありがたいです。
「ロゴの使用とか自由なので、海外の人もyoutubeとかに貼ってくれると
日本と海外の絶望的な住宅事情の差とかが分かって楽しいのでヨロシク」
ともお伝えくださいw

SS見ただけで、海外の広々とした住宅地と日本のギチギチな住宅地の差に泣ける・・・

536:名前は開発中のものです。
08/03/30 11:44:35 2uRHBV2t
c477さんの書き込み確認しました。
ありがとうございます。

537:名前は開発中のものです。
08/03/30 12:28:35 2uRHBV2t
多くの人が楽しく遊んでこそゲームの開発にもやりがいが出てくるんだろうと思うので
プレーヤーの皆さんはスクショやプレー動画をたくさんうpして側面支援してください。
開発者の皆さんも、今後とも開発よろしくお願いします。

538:名前は開発中のものです。
08/03/30 19:39:00 yvG/mM2h
C477さんお疲れ様です~。
なるほど、これからはフォーラムの方にも書いていきたいと思います。
まずはメンバー登録しなくては。。。

539:名前は開発中のものです。
08/04/01 05:26:54 zxnDo66l
向こうのフォーラムの管理人、どんなゲームを目指してるんだ?
何かA7ライクなゲームを目指してそうな気がして非常に気にかかるんだが。。。

540:名前は開発中のものです。
08/04/01 10:12:54 j2LxLBgB
何を持ってA7ライクといっているのかkwsk
ざっと見た感じ、ゲームシステムとかは変更しようという計画はなさそうだったが。

541:名前は開発中のものです。
08/04/03 17:26:28 gVoz0fUr
線路に線路敷石敷いても、勾配線路には鉄道アクセサリもつけられなくて、なんか景観が悪い。
どこかに良い勾配線路のプラグインはないのか?

542:名前は開発中のものです。
08/04/03 17:27:29 gVoz0fUr
上げてしまったorz

543:名前は開発中のものです。
08/04/03 19:42:41 EL+Dj2+D
ところで皆さんマップのサイズってどれぐらいにしてる?
俺のPCは300×600で悲鳴上げてるんだがorz

544:名前は開発中のものです。
08/04/03 21:57:19 sV/kMZT8
>>543
3000x2000x20…だったと思う

545:名前は開発中のものです。
08/04/03 22:11:06 EL+Dj2+D
>>544
随分デカいなあ…

546:名前は開発中のものです。
08/04/03 22:21:58 QOKqGlw8
最近デフォルトサイズでしかやってない><

547:名前は開発中のものです。
08/04/03 22:29:47 kMuc9ec/
デフォルトって1024x768ではみ出してた記憶が

うちはウィンドゥサイズ1024x700ぐらいでやってる
マップサイズだともう少し小さいのか

548:名前は開発中のものです。
08/04/04 22:51:18 ojFaozeK
まだまだ製作途中ですが

遅い列車を追いかけて待ってます。
URLリンク(jp.youtube.com)

549:名前は開発中のものです。
08/04/06 07:27:10 O/BOAW8u
>>548
何故かこのスレでなくyoutube見てて偶然発見
神過ぎる。これはいよいよすごい事になってきた。

英語版フォーラムで「ソース見せてくれないかなー」とリクエストが出てますよ?

550:名前は開発中のものです。
08/04/06 07:37:00 O/BOAW8u
亀レスだが
>>540
なんか、列車の動きをスムージングさせようみたいな話題が出てたから気になっただけ。
>>541
オリジナルの勾配線路を作ってる人が何人かいる。
SSが上がってるからぐぐってみるといい。

マップ画像を楽に書ける方法ないかな。
全部手書きだとめんどくさい
URLリンク(ranobe.com)

551:名前は開発中のものです。
08/04/06 10:25:55 Ahz2RpG5
なんかのレントゲン写真かとオモタ

552:名前は開発中のものです。
08/04/06 13:45:57 OraVGVyc
>>550
読み込みパラメーターは
サイズ300x1200
高さ30,水面4
くらい?

553:名前は開発中のものです。
08/04/06 13:52:56 2B+BUN/E
>>550
とりあえず256色でEDGEのようなソフトで作れば少しは楽な気がする。

元画像がある場合は、パレットを直接操作して
(8bitBMP)→24bitBMP→PPM と変換すればいいと思う。

554:名前は開発中のものです。
08/04/06 13:56:02 O/BOAW8u
600*2400、高さ32水面4のつもり。
ちょっと縦が大きすぎるような気がしないでもないけど
たぶん正方形に近い形になると思う。

555:名前は開発中のものです。
08/04/06 14:15:40 O/BOAW8u
とにかく山のシルエットをうまく書くためにどうするかが重要だよな
URLリンク(ranobe.com)
PictBearSEで適当に書いて、32色に減色

556:名前は開発中のものです。
08/04/07 16:23:27 m7p5RJjK
URLリンク(ranobe.com)
キハ48改 びゅうコースター風っこ

557:名前は開発中のものです。
08/04/10 00:00:49 TnAuCbI/
URLリンク(ranobe.com)
新スカイライナー まだこのアングルだけ。

558:名前は開発中のものです。
08/04/10 01:21:42 cCaR1LMJ
おおすげえ
一瞬サンダーバード試作編成かと思ったが(クーラー的に)

559:名前は開発中のものです。
08/04/10 02:11:47 oeQPMmMK
>>557
ニュースで見たやつだ

560:557
08/04/10 06:40:54 wREM2w9T
イラストを元に描いたので実写よりも緑っぽい&暗いです。


561:名前は開発中のものです。
08/04/11 21:10:24 +bFrKnFH
かっこいい

562:名前は開発中のものです。
08/04/12 20:56:51 gEHuw/sQ
>>550のサテライトみたいなものをつくってんだがフォトショップの塗りつぶしがうまく出来なくて
きたないところが少々あるが見逃して欲しい
URLリンク(up2.viploader.net)

563:名前は開発中のものです。
08/04/12 21:16:51 OmqSRJYq
わかりやすいね

564:名前は開発中のものです。
08/04/12 22:52:53 Sin1mOOT
パレットの色を置換して・・・
極彩色になってしまったorz
URLリンク(ranobe.com)

565:名前は開発中のものです。
08/04/13 00:30:48 b03Q6fT+
サテライト
ダイブ良くなったと思う。
フォトショップが使いにくいorz

URLリンク(up2.viploader.net)

566:名前は開発中のものです。
08/04/13 00:41:02 b03Q6fT+
リアルタイムで描いているけど、よくなってきていると思う
URLリンク(up2.viploader.net)

567:名前は開発中のものです。
08/04/13 00:47:10 zMek7h1e
加工するなら元画像どうぞ
URLリンク(ranobe.com)

できればオリジナルで地形書いてほすぃ・・・
URLリンク(ranobe.com)

568:名前は開発中のものです。
08/04/13 20:18:05 jCQ8F00F
サテライトっぽい画像でも地形ローダーで利用できるようになったらおもしろいかも

569:名前は開発中のものです。
08/04/18 14:53:53 lnnknmBx
URLリンク(jp.youtube.com)
これはすごい・・・
凄過ぎるぞこれは!

570:名前は開発中のものです。
08/04/19 20:00:04 KqjCQOv/
>>569
一見すると空いてるほうにポイント切り替えしてくれそうにも見えますが
そこまでは作りこんでなかったりします;

571:名前は開発中のものです。
08/04/19 20:00:29 4fQaWMNK
URLリンク(tyousen.nomaki.jp)
行楽シーズンの時、こんなことがありますよね?

無いか。

572:名前は開発中のものです。
08/04/19 20:02:28 KqjCQOv/
渋滞w

573:名前は開発中のものです。
08/04/19 22:07:50 4fQaWMNK
freetrain2toubou1 freetrain2toubou2(freetrain1zetubouのところを変えてください)

カーチェイスとかをイメージしました。 ちなみにURLが書きこめないのでこんなことになってしまいました…orz

574:名前は開発中のものです。
08/04/19 22:20:13 LDMRHkw5
>>573
URLリンク(tyousen.nomaki.jp)
URLリンク(tyousen.nomaki.jp)
どっちも404なわけだが……。

575:名前は開発中のものです。
08/04/19 22:20:59 4fQaWMNK
あ、toubouじゃなくてtousouだった…

576:名前は開発中のものです。
08/04/19 23:01:01 dCEwuORo
パトカーに護送車に消防車・・・
こんなのあったっけ。

577:名前は開発中のものです。
08/04/20 00:16:42 Cy/A3yD8
>>576
早くFT関連サイトを巡回する作業に戻るんだ。

578:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:05:11 iF4g6jqg
渋滞するよね、環境にやさしくないw

579:名前は開発中のものです。
08/04/20 03:32:15 R3+3Yjb/
>>577
HEUERさんのトコで発見した。


580:名前は開発中のものです。
08/04/20 06:03:09 R3+3Yjb/
ちょっと更新したよ
URLリンク(www.geocities.jp)

581:名前は開発中のものです。
08/04/21 05:38:28 eBKYb2GZ
寝るタイミングを逃したので富山ライトレールの車両を作った
URLリンク(ranobe.com)


582:名前は開発中のものです。
08/04/21 05:39:40 eBKYb2GZ
URLリンク(www.t-lr.co.jp)
とれねこカワユス

583:名前は開発中のものです。
08/04/21 09:17:31 O1H4nq/b
とれねこの冒険

584:名前は開発中のものです。
08/04/21 21:02:48 /LqOMaIF
キャワワ

585:名前は開発中のものです。
08/04/21 21:22:19 JN+OZr8Z
今北
あれ、いつの間にアメリカ進出・・・?

そしていろいろ試したがやはりVistaはまだ非対応か・・・orz

586:名前は開発中のものです。
08/04/21 21:49:26 eBKYb2GZ
>>585
レジストリ弄ったりDLLファイルをインスコしたりすれば起動できるみたいな事を聞いたが
試してみた?
URLリンク(freetrain.sourceforge.net)

587:名前は開発中のものです。
08/04/21 22:10:38 7AXZT3Jq
freetrain4touge1.png freetrain4touge2.png
(前のパターンと同じ。 どうもRockされてるらしく、URLを書きこんでも無駄らしい)

峠の練習でこんなものを作ってみた。 全然峠ではないけどもうそこは諦めた。

588:名前は開発中のものです。
08/04/21 22:27:25 z49zVejL
こうですね。
URLリンク(tyousen.nomaki.jp)
URLリンク(tyousen.nomaki.jp)

589:名前は開発中のものです。
08/04/21 22:52:16 eBKYb2GZ
どっか適当なうpろだに上げればいいのに。

590:名前は開発中のものです。
08/04/22 19:16:43 04MhiK49
>>589
検討しています…。

591:名前は開発中のものです。
08/04/22 21:10:25 B15Bs4yQ
なんでURLを書くことできないんだろう?

592:名前は開発中のものです。
08/04/22 22:15:27 oLGkl7Na
>>586
こんなものが・・・ちょっと試してくる。ありがとう
>>591
そうしないとスクリプトで書き込むエロサイトの宣伝とか邪魔になるからじゃね?

593:白川郷の人
08/04/22 23:03:54 KfMmUkFC
こんなの製作中です。
分かりますかね。
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
後2~3種類作ろうと思うんですが、ほかに何がありましたっけ。

594:名前は開発中のものです。
08/04/22 23:10:46 04MhiK49
>>593
追加されたらすぐさま渋滞に巻き込ませてやる!

…すまん、きつい冗談だ。

595:名前は開発中のものです。
08/04/22 23:14:40 vkoKq0xM
>>592
>>588でURLを普通に書き込めたわけですが

596:白川郷の人。
08/04/22 23:33:21 KfMmUkFC
>>594
ちょwwww ダイヤ涙目wwww

>>All
仙台、神奈中、大阪、京都。
後なんでしたっけ。

597:名前は開発中のものです。
08/04/23 18:24:27 VP6GiC+7
むぅ、今度はマップが表示されない・・・

久々にドット絵の練習しようかな

598:白川郷の人。
08/04/25 21:28:25 fQp87hgu
本日の作業分。
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
そろそろ暫定版として公開しても申し分ないか。

599:名前は開発中のものです。
08/04/25 22:19:43 WLCWx7QA
404?

600:名前は開発中のものです。
08/04/25 22:41:57 Z0mEoepi
閉塞信号モジュール、一応動くのができたのでアップしました。
人柱さんおられましたら、どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

URLリンク(www.geocities.jp)

601:白川郷の人。
08/04/25 23:42:06 fQp87hgu
今度こそいいはず。
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)

602:名前は開発中のものです。
08/04/25 23:43:57 WLCWx7QA
信号システムですけど、98でもちゃんと起動できています。
建物の異常は確認していませんが、システムは大丈夫そうです。

ちょっと応用すれば信号所などにも使えそうですが、元が閉塞ですから難しいです。
閉塞の自動化は「閉塞外の路線の設定」が問題なので難しいところがあるかも。

IDの数字なんですけど、どんどん削除していってもIDのカウントがリセットされないです…。
…うまく説明が出来ない。 IDの数字をどんどん削除していくと分かると思いますが…。

ともあれ、乙です。

603:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:14:55 L6uPQTyy
>>602
テストどうもありがとうございます。

削除するとIDに欠番がでるということだと思いますが
IDはカウントアップするようにしてるので想定通りの動きかなと思います。

エラーかなんかありましたらまた報告お願いします。

604:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:18:04 5HflNFmY
あと、閉塞区間の線路を削除して勾配にしたり
ルートを変更したりするとエラーが起きてしまいます…。 これは私の不注意か?

確か続行とか閉じるとか「詳細」とかのボタンがあったエラーだったようなきがします。
続行しても列車が動かなかったけど。

605:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:19:23 L6uPQTyy
>>601
どうも見れないようですが・・・

606:名前は開発中のものです。
08/04/26 00:26:24 L6uPQTyy
>>604
もう一度同じエラーがでましたら
どうすればエラーが再現するか詳しく教えてもらえますか?

ちょっとその情報だけではどういう状況かわからなかったので。。。

607:名前は開発中のものです。
08/04/26 01:49:13 K2zYsSl0
>>606
ブラウザIE(Sleipnir)ですが、「表示するページがありません」となります。
サーバが死んでんのかな……。

608:名前は開発中のものです。
08/04/26 05:09:55 zU0n4WNg
>>601-602
乙!

>>607
ヤホオは直リンだとエラーが出るはずなので
リンク集から白川郷の人のブリーフケースに行く。
そこから目的の画像を見ればおk


609:名前は開発中のものです。
08/04/26 05:11:13 zU0n4WNg
>>600-601だった。
乙!

610:名前は開発中のものです。
08/04/26 07:12:49 zU0n4WNg
ランドマークタワー、陰影入れられたら入れてみて下さいな。

611:白川郷の人。
08/04/26 11:34:33 mFrL9K8a
一応入れてあるつもりなんですが
大物作るとどうしても面がおかしくなっちゃうんですよ。

テクスチャ張ると軽減できるのでしょうか・・・・

612:名前は開発中のものです。
08/04/26 15:44:19 5HflNFmY
>>606
1:まず線路を立て、閉塞区間と閉塞信号を作る(まぁ当然)
URLリンク(tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp)

2:次に、閉塞区間の線路を消す
URLリンク(tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp)

3:ある列車がその閉塞の信号に来るとエラーが発生する。
URLリンク(tyotyotyo.hp.infoseek.co.jp)

4:そのエラーの続行を押すと時間が動かない(エラーによるもので)


…こんなプロセスで発生すると思うけど…。

613:名前は開発中のものです。
08/04/26 19:24:56 ZqclVKUB
>>612
報告どうもありがとうございます。
画像つきのバグ報告すごくわかりやすくて助かります!
バグ修正してアップし直しました。
他にもありましたらどうぞよろしくお願いします。

URLリンク(www.geocities.jp)

614:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:14:32 zU0n4WNg
>>611
ホントだ。
でももうちょっとコントラスト上げてもいいかも。

615:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:15:57 zU0n4WNg
FTRの中の人がロゴのミニサイズを追加したです。
URLリンク(www.kohsuke.org)
URLリンク(www.kohsuke.org)


616:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:47:26 ZqclVKUB
FTRの中の人乙です~
早速使わせてもらいます。

617:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:47:31 5HflNFmY
>>613
バグ直しおつです!

618:名前は開発中のものです。
08/04/26 21:52:23 K2zYsSl0
>>608
見られました。thx

619:白川郷の人。
08/04/28 23:05:56 FFXRs59y
陰影付け、ノイズ付加をやってみたんですが
いかがでしょうか。
いまいちリアリティに欠けますね。

直リン不可みたいなので、BCの方からお願いします。

620:名前は開発中のものです。
08/04/29 06:58:54 vOm945H/
>>619
乙です。
屋上がちょっと暗いと重いますが、おおむねおkじゃないでしょうか?

621:名前は開発中のものです。
08/04/29 10:52:06 j9j+1BFW
>>619
乙!

622:名前は開発中のものです。
08/04/30 17:09:13 yiYuDrvp
ここって、アップローダみたいになってますねw

623:名前は開発中のものです。
08/04/30 18:03:13 50NL0Dj6
ブルドーザーで駅のホームと駅舎を消してしまうと何故かエラーがでる。

624:名前は開発中のものです。
08/04/30 19:27:21 /c0bzN/n
それくらいは駅配置の撤去使えよw

625:名前は開発中のものです。
08/04/30 19:30:09 lxRHvCJg
線路関係はなるべくブルドーザー使わない方がいいと思う。

626:名前は開発中のものです。
08/05/01 00:06:34 Y4po3phE
>>622
書くこと無いしいいんじゃね。。。

627:名前は開発中のものです。
08/05/02 16:54:35 CPhdofdD
名鉄1200系作ろうとしたけど、撃沈。
やっぱり、俺はプラグイン向けだわ。
誰か絵かける人モトム。
プラグイン作るからサー

628:名前は開発中のものです。
08/05/02 18:18:58 CPhdofdD
スレ全部見たんだけど、ほとんどのURL(pngや、zipも)が見れナイン
ですけど・・・・・

629:名前は開発中のものです。
08/05/02 19:51:55 n7zQTiuM
A:アップローダー

630:名前は開発中のものです。
08/05/02 20:08:14 s+B6Knuj
古いのはしょうがない

631:名前は開発中のものです。
08/05/02 21:27:37 R2wxyQqP
久しぶりに登場します。
 
現在マップを製作中です。
 
線路だけのマップ(鉄橋や駅などはある)を作成しています。
 
それではまた今度会いましょう。

632:ホリタケ
08/05/02 21:51:07 R2wxyQqP
>>631はぼくです…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch