推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト569:名前は開発中のものです。 07/07/31 22:02:29 vdJgRc2r でも、設計に言及した本って他に選択肢がなかったり ゲームだと特に >>565 欲しくなった 570:名前は開発中のものです。 07/08/01 04:40:53 +vDNgo9L >>568 俺が憂鬱本に思っていた「これ、なんか違う」的な何かを表現してくれたわw 571:563 07/08/01 05:33:33 JMb3/UwR なるほど憂鬱本で調べてみましたが、確かに評判悪いですね… Design Patterns Explained: A New Perspective on Object-Oriented Designが どうやったらそういう訳になるか、英語に疎い俺には疑問だけど 憂鬱本と比べたら遥かによさそうだ 値段も手ごろだし買ってみます ついでにUMLとかを利用した最新の開発アプローチも学びたくて調べた結果 ファウラー氏のUMLエッセンス本とかアンブラー氏のアジャイルモデル本とか 気になるものが見つかりましたが、それはまた後でいいですね 572:名前は開発中のものです。 07/08/02 18:38:36 63eyEMxe >インベーダーの例なんかは頻繁に叩かれているだろ。 この部分、叩かれてるのは良く見るけど、 初心者なオレにはあれのどこがいけないのかさえ分からない。 ……うん、オレ、買っちゃったんだ、これ。 正しいインベーダーなオブジェクト指向ってどんなのか、 分かるようになる本とかサイトとかあったら教えてください。 orz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch