推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト398:名前は開発中のものです。 07/01/14 06:11:02 MKAkOouq ほんとにどうでもいいがアマで コックさんすべてのレビュー見るとちょっとおもしろいな 399:名前は開発中のものです。 07/01/14 22:20:41 NmMolKXk 外部のプログラム(DLL)に仕事を切り分けるとか クラスをゲームプログラムに上手に取り入れた設計とか 平のテキストでゲームバランスを変更できるようにして微妙な味付けをするとか そういうのに興味が出てきたのですが、何か良い本は無いでしょうか? 「ゲームエンジンプログラミング」が方向性としてはかなり良かったのですが 本屋でパラパラ見てみた限りでは、既に知っている事と興味の対象外な事が多く もうちょっと突っ込んだ所まで解説してる本はなかろうかと思っています。 ちなみに当方は、C++はテンプレートや例外あたりまで含めて それなりに抑えています。ポインタもばっちりです。 Win32 / DirectX はそこそこで、まだ勉強中の段階です。 400:名前は開発中のものです。 07/01/14 22:25:45 XmCmilvB アドベンチャー(というかノベル)ゲームの解説書を探してます。 プログラム的なものではなく、分岐やフラグ立ての仕組み、 内部パラメータによるシナリオの変化などなど、 企画的な本をご存じないでしょうか? どちらかというと、既存のADVをパターンごとに解析して システムを解説してあるような感じがベストです。 探してみても、ゲーム製作初心者向けのものが多くて…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch