推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名前は開発中のものです。 06/02/25 23:22:10 oVBadNYD DirectSoundその他に関してはゲームコーディングという本がある。 良書らしい。 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777511693/qid%3D1129989149/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/503-9656684-2074317 101:名前は開発中のものです。 06/02/25 23:43:10 GDzp74a9 DirectXゲームグラフィックスプログラミングVer.2.0は コードの汚さに萎える。あそこまで酷いのもあまり見ない。 しかし説明は丁寧でわかりやすいと思う。 っていうかDirectXの書籍に良書なんてないから妥協して買うべし。 読みづらそうとかいう理由で捨ててるとキリがない。 102:名前は開発中のものです。 06/02/25 23:45:24 YKSFYzvD >>101 ゴメン、言い方まちがえた。 シェーダーの事が載ってそうなのだったら何だって良かった。 103:名前は開発中のものです。 06/02/25 23:53:25 YKSFYzvD 「DirectXゲームグラフィックスプログラミングVer.2.0」 にはテクスチャマッピングしたモデルに陰を付ける説明がないから、 この本の2冊目としては今給黎本がいいのかなあと思いました。 DirectXGraphicsのことは「DirectXゲームグラフィックスプログラミングVer.2.0」 でサラリと勉強してその後にシェーダーの本であればいいのかな、と思いました。 さらに、そのあとに「鎌田 茂雄」さんの本などを読めばいいのか。。 もしくはOpenGLの赤本もいいと思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch