08/03/22 17:35:20 CxqUzKDX
ID:rSgVHWgRは割り込みがどういう物なのかすら良くわかっていないな
869:名前は開発中のものです。
08/03/22 17:56:21 rSgVHWgR
文章的には多重割り込みみたいな書き方になってしまってすまんが
まあすべて忘れてくれ
870:名前は開発中のものです。
08/03/22 18:07:57 ZHnGj0uE
多重割り込みってのでも話が全く違うw
871:名前は開発中のものです。
08/03/22 18:36:07 zDal5JxT
正直理解出来なかったが、とりあえず説明乙。
872:名前は開発中のものです。
08/03/22 20:57:40 baVac2O7
?
873:名前は開発中のものです。
08/03/23 00:08:33 jBgLa1TI
PCエンジン版ドラクエ(音量注意)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
よく考えたらファミコンとCPU一緒なんだよな
MSXに移植するよりはるかに楽なのになんで移植しなかったんだろ?
874:名前は開発中のものです。
08/03/23 00:54:26 /OtFdBez
大人の事情
875:名前は開発中のものです。
08/03/23 02:44:16 iO1IjpfL
一緒と言うか上位互換じゃなかったっけ
876:名前は開発中のものです。
08/03/23 03:38:28 NR48CCe+
>>875
そう思った理由はなに?
俺の目には別物に見えるけど。
877:名前は開発中のものです。
08/03/23 04:55:09 1IdRwEBV
CPUに関しては互換だろ
NESASMだってPCエンジン用のアセンブラのおまけみたいなもんなんだから
878:名前は開発中のものです。
08/03/23 05:01:24 NR48CCe+
聞いた俺が馬鹿だった。
忘れてくれ。
879:名前は開発中のものです。
08/03/23 05:15:20 1IdRwEBV
?
880:名前は開発中のものです。
08/03/23 05:34:15 NR48CCe+
オブラートに包んだ言い回しって難しいな。
881:名前は開発中のものです。
08/03/23 06:07:50 +F+RSyfx
つまりX68000のソフトは同じCPUのメガドライブや、ネオジオや、
初期のUNIXマシンや、Macの上でも動くわけですね!
882:名前は開発中のものです。
08/03/23 08:39:08 2Xh2a013
>ファミコンとCPU一緒なんだよな
ってのを受けて
>上位互換じゃなかったっけ
と書いたら、そりゃCPUが上位互換だと言ってると考えるのが普通じゃないか?w
883:名前は開発中のものです。
08/03/23 11:35:33 7jOaOmNA
>>881
移植だと言っているのにお前は何を
と釣られてやろう
884:名前は開発中のものです。
08/03/23 12:47:09 /aF1W36L
そういう流れだったのか。
これは失敬。
885:名前は開発中のものです。
08/03/23 13:15:34 Oei8nD2Z
移植とかいってマシン語やアセンブラ弄るつもりなのか?
よほど変なCPUじゃないかぎり、
CPUメーカーからCコンパイラ供給されるからCPUの仕様の違いは吸収できる。
むしろVRAMやサウンド関係の仕様(特に容量)の違いがあるから、
そちらの方が移植の障害になる。
CPUが同じだから移植ができるとか仰る方は、、
知的に障害がございますようなので明日医者お行きなさい。
別に急患じゃないから決して救急車使わないでくださいね。
人様の迷惑になりますから。
886:名前は開発中のものです。
08/03/23 13:33:02 iO1IjpfL
というか何で移植の話になってるのか分からないんだけど、
873のドラクエって移植というよりエミュレートに近いんじゃないの?
そりゃ音とか絵周りが違うのは手を加えないといけないけど
887:名前は開発中のものです。
08/03/23 14:55:18 j//5XBBb
メガドラに勝手に移植したドラクエもあったな
888:名前は開発中のものです。
08/03/23 15:32:40 zVsIokeY
885
は何が言いたいんだ?
ドラクエだといってるのにCとか
とりあえず
>>873
をよく読め
889:名前は開発中のものです。
08/03/23 15:48:15 zVsIokeY
それにしてもいつも誰も居ないのに
こうも人が来ると気味が悪い
890:名前は開発中のものです。
08/03/23 18:13:44 XAwxuj8j
>>873
MPUが全く別だからあまり楽とは言えないとおもわれ
MSXよりPCEのほうがスペック的に高い分だけは楽かもしれないが
891:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:10:10 hcbDb5Fi
音源は再現しきれてるのか?
892:名前は開発中のものです。
08/03/29 12:10:03 qWPgrjug
SMB1ではNMIがコールされるたびに
lda #$00
sta $2005
sta $2005
としているがなぜこれで画面がスクロールするのかわかる人いたらおしえて
893:892
08/03/29 12:15:53 qWPgrjug
ごめん
今自己解決した
894:名前は開発中のものです。
08/03/30 22:07:45 AtognkZa
どうでもいい話だが873はNES版ドラクエであってPCエンジン版ではないと思う
PCエンジンのNESエミュかCDロムロムの画面くっつけてるだけだ
895:名前は開発中のものです。
08/04/05 15:43:58 WhGJWVuk
ファミコンって52色中16色じゃないの?
ここ見たら64色って書いてあるんだけど。
URLリンク(www9.atwiki.jp)
896:名前は開発中のものです。
08/04/05 18:14:29 2cWf7sFt
一般的には全52色と認識されている
64色というのは6ビット使ってパレット番号を指定しているところからくる誤解だろう
そのうちのBG13色(透明色含む)とスプライト12色を足した25色が同時に発色可能
897:名前は開発中のものです。
08/04/07 18:10:13 Re35z2Ny
MMC5を使用したファミリーベーシックが欲しかったな。
そういや32bitの入門向け開発機がどうのこうのと昔任天堂が言ってなかったけ?
898:名前は開発中のものです。
08/04/22 19:17:10 JlUji/kO
たけ挑で時間を経過させると宝の地図が出てくるギミックってあるじゃないですか。
あのソフトは時計を内蔵してないと思うんですけども、
どういう原理なんですか?フレームを数えてるとか?
899:名前は開発中のものです。
08/04/22 23:38:51 WsGplEiB
一般的な話、水晶乗ってるんだから時間計測くらい何とでも出来るだろ
900:名前は開発中のものです。
08/04/22 23:45:00 PoL7rtGA
Vblankは1/60sに一回起こる。つまりそういうことです。
というか実際のところどうなんだろうね。
どこまで1/60sに近い数字なんだろう。
901:名前は開発中のものです。
08/04/23 00:38:27 byKYi0oI
NTSCなら60000/1001で59.94fps
だからゲーム機上の60フレームは厳密には1秒では無い
902:名前は開発中のものです。
08/04/23 09:12:26 p6pBJev8
ファミコンはNTSCじゃないから、59.94ではない。
事実、テレビにファミコン映像が少し混ざった場合、上から下へ(あるいは逆かも)流れるので、
59.94と一致はしていない。
903:名前は開発中のものです。
08/04/23 13:31:06 p6pBJev8
そう言えばエミュで、迷宮組曲の連射測定機能を測ると、理論値より少し多く出るな。 なんでだろう。
904:名前は開発中のものです。
08/04/24 22:33:31 4GaXT/pf
>>901-902
ファミコンは60.1Hzっぽいな
1/(4/21.48e6*341*262) = 60.106
以下 NTSC 2C02 technical reference から抜粋
> Other than the 3-stage Johnson counter, the 21.48 MHz signal is not used
> directly by any other PPU hardware. Instead, the signal is divided by 4 to
>get 5.37 MHz, and is used as the smallest unit of timing in the PPU.
> - 341 PPU cc's make up the time of a typical scanline (or 341/3 CPU cc's).
> - One frame consists of 262 scanlines. This equals 341*262 PPU cc's per
> frame (divide by 3 for # of CPU cc's).
その差が効いてくる場面は、ゲームで遊ぶ分にはあまりなさそうで、
実機のキャプチャとかじゃなけりゃ気にすることはないだろうが。
>>898のようなのなら、ふつーは垂直同期を数えるかな。
MSXのBASICで秒間60増えるTIME変数は便利だったのを思い出した。
905:名前は開発中のものです。
08/04/24 23:42:03 soSdpCPx
(21477270/4) / (341*262)=60.098
だろ?
906:名前は開発中のものです。
08/04/26 09:49:47 nl7Vbcs/
このスレの住人ってすげーな。
907:名前は開発中のものです。
08/04/26 14:59:29 rnaVgqqK
>>904
まあ正確な時計を作るわけでもないから
普通は60フレーム数えて1秒とすれば問題ないよなぁ
そもそもマリオなんかは秒計算じゃないし