ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト83:名前は開発中のものです。 06/01/10 01:07:14 UW8xgEqG ボリュームの変更って出来る? mmlではチャンネル1,2は出来たけど。 $4000の下位4bitは音のフェードアウト具合だよね? 84:名前は開発中のものです。 06/01/10 01:16:46 QfkWLPLl ttp://up.isp.2ch.net/up/44da2566147f.zip 配線図は後で。 マッパ4(MMC3)用 ROMサイズはスイッチで切り替え。 PRG:32k~512k CHR:32k~256k SRAM他のからはずして加工すればCHR-RAMも使用可能。 85:名前は開発中のものです。 06/01/10 01:37:43 USK7EXbZ >>82 無いよー。 描画した瞬間というより、SPR0とBGとの当たり判定ね。 >>83 エンベロープ使わない状態だとボリューム設定になるよー。 86:82 06/01/10 02:09:46 lhfEE2/p >>85 やっぱり無いですか、ありがとうございました。 SPR0とBGの当たり判定というのは、 走査線との当り判定という感じでしょうか? 画面中にスプライトの星をたくさん表示しようと思ったのですが、 $2002を監視しなければならないので、 ゲーム本体の処理は、V-BRANK中に全て終わらないと 駄目な感じですかね。 (表示期間中は、待って処理、待って処理…になってしまうので) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch