ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト762:名前は開発中のものです。 07/09/26 21:32:09 7MNB23As ロム版は静止画になってたよ 763:756 07/09/26 23:31:32 TaMm3Csb >>761 ROM版のマッパーであるMMC1にも実はH/Vミラーリング切り替え機能がついている たしかMMC3にもついてる 764:名前は開発中のものです。 07/09/27 02:16:06 etK1Tkui ミラーリングのH/V切替はメジャーなマッパーにはほとんどついてるでしょ。 アドレス線線一本つなぎかえるだけなんだからな。 実装しない方がおかしい。 765:761 07/09/27 02:45:58 2fAlXZFD 回答ありがとう。 でも、、、君たちの言っている言葉の意味が分からない。 このスレ読んでると何となく楽しいから興味本位で聞いてみただけなんだ。 ごめんね、、、そしてありがとう。 766:名前は開発中のものです。 07/09/27 03:54:38 yk8sCyvW ゼルダのスクロールがどんなだったかは覚えてないが、 ミラーリングじゃなくて、IRQの話なんじゃないの? 767:759 07/09/27 16:35:32 jXU565hn >>760 サンクス。 >縦方向にマップ切り替える時も画面上部のエリアがそのまま残って 町とかダンジョンのように水平スクロールの場面からフィールドに出たときのことか。 ミラーリング切り替えた後フィールドじゃ画面外の部分を1/4位は書き換えてないので残ってるようだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch