ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト666:名前は開発中のものです。 07/06/10 09:52:21 gedA3G46 >>661 市販のゲームで直接スプライトRAMに書いてるのを見かけた事がないので。 もしかしたらちゃんと動かないのかなと思ってみた。 でも、DMA転送前にアドレス指定を0を書き込んでリセットするらしい。 667:名前は開発中のものです。 07/06/10 09:55:40 V53n6gAH 知識が無いんで良く分からん。 DMA転送って、CPU関係ないと思ってたんだけど、 適当にググったら 2クロック消費するとか書いてあった。 んで、2(クロック) × スプライトRAMの256(Byte) = 512クロック ってことでおk? 668:パラノ 07/06/10 11:23:12 6MWMQSeI ファミコンのCPU、rp2a03はチップのなかに6502互換のCPU本体とAPUと DMAモジュールが入っていてDMA期間中はDMAモジュールがバスを駆動し、 メモリーからロード→スプライトRAMへストア(2クロック)を256バイト繰り返す(合計512クロック) その間CPU本体は停止する、その意味でCPU関係ない、しかし停止する(動作はしない) ということだと思われる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch