ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト578:名前は開発中のものです。 07/02/15 21:40:37 FtjMmHNF NTSCにいわゆるBLACKER than BLACKだな 579:名前は開発中のものです。 07/02/23 20:57:03 5mFcShG3 つhttp://hpcgi3.nifty.com/F-LABO/uploadBBS/uploadBBS.cgi? 580:名前は開発中のものです。 07/02/23 20:57:40 5mFcShG3 >>575 HAL 581:名前は開発中のものです。 07/02/23 21:01:34 5mFcShG3 最強のファミコンパレットを作ろう! http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172232053/ 582:572 07/02/27 01:35:04 IsYBdRiW >>574 タイトラーで赤いのは確認済み。ただ、けっきょく南極はin1で試したのでなんとも。 もちろん実ROMも持ってますが実家のどっかなので完全に確認したわけじゃありません。 持ってるなら「まず試せ」としか。スタートしたしょっぱなから面の横の模様に使われてます。 エキサイトバイクは知りません。タイトラーをセッティングするのが面倒…。 コレも5面までしかないわけで「試せ」としか。 C1でも赤くなるって聞いたけど真実は知りません。>>579のもホントかなぁ? カンシオなんて書いてあるけど、答えてるのは俺じゃありません。C1持って無いし。 ネットの情報が真実ばかりなら良いのだが、どうにも疑わしくて…。 >>575 自分の出た専門学校(実際には1年制だし正式な専門学校じゃないけど)では、 卒業までに一本それなりに動くファミコンソフトを作るのが課題でした。 ただ、X68000上で動く音無しのマッパー0のエミュレータでの動作でしたけどね。 >>580も書いてますが、HALでも教えてた時期があるようです。今は知りません。 マシン語直結だし、規模も小さく、教える(覚える)には悪い環境じゃない気がします。 >>576 どうにも苦手です。ほとんど出来ないと思ってくれた方が幸いかと。 さわり部分で数回挫折してます。572で書いてるのはグラフィック的な知識なので…。 でも、プログラマー的な考え方?みたいのは出来るらしく、グラフィッカーと プログラマーの橋渡し的な役割は良く仕事でこなしてました。 >>577 13番の黒って何?14番15番ってのも何の事だかサッパリ…。 >>581 とりあえず書いといた。 最近、忙しいのでこのくらいで…。つ~か、もう寝ないと死ねる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch