ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト407:名前は開発中のものです。 06/06/07 14:25:48 2IRGM6w1 カートリッジのピン配置ってロムアドレスとロムデータとキャラアドレスとキャラデータのピンの他には、制御関係のピンしか見当たりませんが、バッテリーバックアップデータ用のsramとはどのようにつなっがっているのでしょうか? 408:名前は開発中のものです。 06/06/09 22:07:31 S4lVeNYK >>407 W-RAMの制御関係のピンは、 実際にカセット開けて、NESDEVのrom.txtってファイル見るといい。 W-RAMデータバスとアドレスバスは、PRG-ROMと概ね共有してるかと。 マッパーのチップがW-RAMの制御関係ピンの挙動を制御してるってこった。 409:名前は開発中のものです。 06/06/09 22:11:04 S4lVeNYK あと、本体の回路図見るといい。 74LS139で制御の分岐があるよ。 410:名前は開発中のものです。 06/06/11 09:37:09 9dXaeMnp 質問があります。V3実機でSYSTEMと入力するとどうなるのでしょうか? 411:名前は開発中のものです。 06/06/11 16:25:05 9dXaeMnp マリオ3のロムから 没ステージと没ボーナスゲームが発見されたぞ。 このサイトのIPSパッチあてるとできるぞ。 http://www.themushroomkingdom.net/smb3_lost.shtml 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch