ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト362:名前は開発中のものです。 06/04/26 17:55:28 l6uMv6wp 皆知ってるよ 363:名前は開発中のものです。 06/04/27 09:28:33 HRBI1O1P >従来の任天堂のファミコンのシステムには、マッパーという概念 >がなく?メーカーそれぞれによって、拡張システムを使うことなどによって、 >メモリの管理の仕方が違ってくるのは当たり前で その拡張システム(拡張回路&拡張チップ)がマッパーの事だ。 まあ、マッパーという名前自体エミュができてから付いたんだけど。 364:名前は開発中のものです。 06/04/27 10:18:56 dsl4dmki つ バンク切り替え 365:名前は開発中のものです。 06/04/27 11:14:41 HRBI1O1P ・マッパーの名前は以下のルールで付けられている チップ(メモリーマップコントローラ)名 > PCB(基板)名 > メーカー名 > ゲーム名 Nestopiaというエミュレータのドキュメントが世界一正確である。 ・マッパー番号は、カセット解析者&エミュ作者が勝手に採番している。 ・最近は、iNES形式だとマッパー番号に限りがあるので(0~255)、番号にとらわれないUNIF形式という 新フォーマットが主流になりつつあるが、UNIF形式のROMイメージを作ることは容易ではなく、 めったに出回らない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch