ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト331:名前は開発中のものです。 06/04/16 23:19:24 zDKgGasz >>330 おお、そうなんですか。 サンクス。 332:名前は開発中のものです。 06/04/16 23:47:15 FFYeBH/F 容量が足りないって言ってる人はどんなの作ろうとしてんの? 絵は確かに少ないかもしれんがプログラムだけで何MBも埋められるのか? 333:名前は開発中のものです。 06/04/17 00:07:12 aMaN01bz 曲に波形データを大量に使うとか? 334:名前は開発中のものです。 06/04/17 09:57:41 +Ks4H0y3 ttp://www.iancgbell.clara.net/elite/nes/index.htm ワイヤーフレーム 335:名前は開発中のものです。 06/04/17 11:50:49 uvay/8Qi もういいって 336:名前は開発中のものです。 06/04/17 13:41:38 zQMP+Uqe >332 僕の場合はマッパー#2を使おうとしたので、 マッパー#2はキャラクターバンク無し、パターンテーブルはRAMでPRG-ROMから転送。 グラフィックデータを圧縮できる反面NESASMの制限で 最大容量が1メガバイトというのはちょっと困りました。 MMC5(AIRデモ)を調べたらNESASMにとって自然な8K切り替え方式、 サウンド、WRAMなどの拡張。CHRバンクが持てるなどの メリットがあり、プログラム1メガバイト+CHRバンク ということでこちらの方が断然いいみたいですね。 CHRバンクを最大いくつ持てるのか気になりますが…研究中。 何を作るのかは考えていません… >260 :名前は開発中のものです。:2006/04/04(火) 10:46:33 ID:HDFKdFtC >でもファミコンでやる必要は無いよなあ ずっと気になっちゃって。普通にDIRECTXですごいことができるのに なぜNESで苦労してゲームを作るのかと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch