ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト283:名前は開発中のものです。 06/04/08 22:43:44 dB8r8Uh2 スプライトの0番パレットが背景色になるのはなぜなんだろうね 別にどうでもいいって言えばどうでもいいことなんだけど なんでBGの0番じゃないんだろう? 284:名前は開発中のものです。 06/04/09 02:47:59 tgWOJxAE スプライトの方が没用性が高いから 285:名前は開発中のものです。 06/04/09 06:55:11 k5KEnpqf >>278 Xの事を言ってるんだと思うけど 絶対違うと思うぞ。 任天堂が初めて3Dやったのは多分 SFCの、スーパーFXチップって拡張チップを積んで初めてだから。 ファミコンのアーキテクチャを知ってれば ワイヤーフレームはハードウェア的に不可能だって わかるはずだと思うが。 って俺ムキになりすぎ 286:名前は開発中のものです。 06/04/09 07:40:45 tgWOJxAE SFCの3Dゲームは92年発売のOUT OF THIS WORLDが最初。 当然チップなんか積んで無い。3Dデモ程度ならゼルダでも出来てるし、フロントミッションでもローポリ表示させてる。 画面の好きなところにドットを打てないから不可能とか、的外れもいいところだな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch