ファミコンのプログラム2at GAMEDEVファミコンのプログラム2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト264:名前は開発中のものです。 06/04/05 07:15:56 69xhiahU ワイヤーフレームならGBでも出来てるみたいだし FCでもそれっぽいものは可能なんだろ? 265:名前は開発中のものです。 06/04/05 07:32:20 bw5UEujg たとえばスプライト一枚=1ドットとして使って 64ドットでできる形状をコントローラでぐりぐりまわすだけでも 毎秒2、3コマとかになる気がする 266:名前は開発中のものです。 06/04/05 09:56:47 0LL1+U/K ファミコンのワイヤーフレームは見たことがある。 267:名前は開発中のものです。 06/04/05 10:04:35 R2WZogHl >>265 263だけど スプライトならそういう使い方できるのでしたか。 1枚1ドットなんて考えなかった。 268:名前は開発中のものです。 06/04/05 13:03:38 LMK8UCKz このデモみたいなものですね 64枚のスプライトデモ http://nesdev.icequake.net/Polar.zip スプライト使ってるのでNNNesterJだと消えまくってる・・・ 269:名前は開発中のものです。 06/04/05 23:28:54 z87c2s1+ >>266 欧州のどっかの国のFなんとかってゲームの事だと思うが、 あれはワイヤーフレームでは無いぞ。 スプライトでそれっぽく見せてるだけ。 てかファミコンでワイヤーフレームはハードウェア的に 不可能って事も知らないのか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch