Javaでゲーム作成 2本目at GAMEDEV
Javaでゲーム作成 2本目 - 暇つぶし2ch961:名前は開発中のものです。
07/06/08 23:06:41 pPM/oaLv
>>958
普通のプログラミングも始めたばかりです


962:名前は開発中のものです。
07/06/08 23:42:07 0pRpBrj+
>>960
スレッドが増えるとメモリなどの効率が悪くなるし、排他制御での効率の問題も出やすい
マルチコアが普及してもこの数年じゃせいぜい同時に動けるのは4スレッド程度
ならば4スレッドつくっておいて毎フレームなげる
100個のオブジェクトがあった場合最初に4つなげて空きができるまで残りの96個は待っている状態になる

ただ、本当に並列動作が意図的にほしいのでないのならマルチスレッドはバグの原因になるから使わないほうがいい
TimerTaskが便利そうに見えるというのならそれはフレーム管理を理解していないだけ
書籍なども読んだりしてまずシングルスレッドで行うようにしよう

バックグラウンドで動かしたいスレッドなんて音楽や効果音などでたくさんあるんだし、必要になってから勉強しよう
並列処理を理解せずにTimerTaskを使うのは危険すぎる

963:名前は開発中のものです。
07/06/09 01:08:05 vu3KtdAq
>>960
いわゆる擬似タスクを使えばいいのでは?
スレッドは同期処理とかなにかと面倒。

964:名前は開発中のものです。
07/06/09 07:49:01 EZVk7j6P
疑似タスクとかフレーム管理とかJavaの本でお目にかかったことないんですがC++関係のゲームプログラミング本に書いてあるのでしょうか。
何かよい資料があれば紹介していただきたいんですが。

965:名前は開発中のものです。
07/06/09 08:32:30 vu3KtdAq
擬似タスクやフレーム管理はJAVAとはまったく関係のないゲームプログラム独特の話。

ウェブならここ。ただしCやアセンブラの時代の話なので概念だけ見るとよい。
URLリンク(www.hh.iij4u.or.jp)

と思ったら閉鎖してたので以下で見てみて。
URLリンク(web.archive.org)

ここもよいかも。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

本ならこれ。C++で書かれてて結構新しい本なのでメモリまわりを工夫すれば参考になるんじゃないかな。
「シューティングゲーム プログラミング 松浦 健一郎 司 ゆき」
amazonで検索してくれ。

あと、以下は解説はないけど豊富なソースがある。
D言語で書かれてるので一番参考になるかもしれない(windows系のやつ)。
タスクはActorというクラスで管理している。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

966:名前は開発中のものです。
07/06/09 08:59:52 bbYOCeLH
場合によってはデザパタ本よんだほうがいいかもしれん

967:名前は開発中のものです。
07/06/09 15:23:47 EZVk7j6P
>>965
JavaであるといいんですがやっぱりC++のほうがゲームプログラミングは充実してますね。
ありがとうございます。読んでみます。

968:名前は開発中のものです。
07/06/09 17:55:28 O4qCppAQ
別にObject指向わかっていればたいしたことはないと思うし、そういうゲームの基礎的な部分ってのは
みんなアセンブラやC,BASIC時代で終えてきた人ばかりだしね

今のほうが基礎的なこととか情報の入手に困る時代
Cでもサンプル少なすぎってわけさ

969:名前は開発中のものです。
07/06/09 19:01:59 Z0TKLmia
タスクシステム使った事ないけどワークメモリと関数ポインタもった構造体のリストを時間ベースで管理するってかんじ?
OOと合うの?普通に並列化したほうがいい気がする。


970:名前は開発中のものです。
07/06/09 19:45:16 zoMf1LX5
SFCの聖剣伝説のようなARPGを作るにあたって、MVCを考慮したシステム設計で悩んでいます。
ARPGを作成する上で参考になりそうなクラス図一覧やシーケンス図が記載されているような
参考書はあるのでしょうか?
JAVAで無い場合はそれ以外の言語でもいいのでよろしくです。

971:名前は開発中のものです。
07/06/09 22:47:46 O4qCppAQ
普通に作れば?
どこがひっかかるの?

972:名前は開発中のものです。
07/06/10 18:04:49 x8dp2pdS
このスレの少し前でも話題になってるようなのですが
15歳からはじめる~の本の応用編PDFのパスワード誰か知りませんか?
出版社のサポートに問い合わせても何の返事も来なくて・・・

973:名前は開発中のものです。
07/06/10 18:16:16 /a81qKx+
>>972
あれの葉書の締め切りとかってもう終わってる?
今から葉書出しても遅いかにゃ?

974:名前は開発中のものです。
07/06/10 20:35:19 StHZ6Btk
>>813見ると送ってももらえなさそうだね

975:名前は開発中のものです。
07/06/10 23:14:46 /a81qKx+
>>974
本当だ
葉書見たら、無料で送付してくれる期間も過ぎてたわ


976:名前は開発中のものです。
07/06/12 22:48:39 54Piwy01
graphic関係で質問
BufferStrategyてJPanelで使えないの?
今、JFrameでWindow作って、その上にJPanel乗せて、JPanelにゲーム画面を描画しようと考えているのだが、間違ってるのか?
直接JFrameに描くほうが正しいのか?
それとも何か解決法があるのか?
すまんが、よろしこ

977:名前は開発中のものです。
07/06/13 00:22:14 xt1HCEaa
ドキュメントちゃんとよんだ?
1行目に書いてあると思うけど。

978:名前は開発中のものです。
07/06/13 00:48:27 DenGxzXk
>>977
もちろん読んでる(BufferStrategyのことだよね)
そこで、WindowsとCanvas上の~~~とあるのはわかるのだが、JPanelやそのほかのコンポーネントでも描画すること多いから、普通に考えるとJPanel上でも使用する方法があるのでは無いかと思って質問した
結論としてはやっぱり、無理なの?
とすると、JFrame上にべた書きか



979:名前は開発中のものです。
07/06/13 00:54:59 xt1HCEaa
ようはライトウエイトコンポーネントじゃないんだよ
WindowとCanvasってのことはね
JComponentなんてかいてないでしょ?

980:名前は開発中のものです。
07/06/22 02:15:12 26NocAGI
ゲーム作ってみたいがどれダウンロードすればいいか分からない

981:名前は開発中のものです。
07/06/22 10:24:46 GQikK9pU
開発環境込みでダウンロードしたいなら
URLリンク(java.sun.com)

昔ながらのエディタでいろいろいじるなら
URLリンク(www.javadrive.jp)
コレ参考にしたらよいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch