Javaでゲーム作成 2本目at GAMEDEVJavaでゲーム作成 2本目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト941:名前は開発中のものです。 07/06/07 13:04:07 vuPLnRCS う、下げ忘れた。ごめんなさい。 >>934 まずは、コマンドプロンプトで java -jar ***.jar で起動させてみて。 942:名前は開発中のものです。 07/06/07 16:59:15 5Qk7KRIL >>940 JBuilderとかになれてるとEclipseのほうが使いにくいのだ EclipseはCTRL+スペースばかりに機能が統合されていてすばやく撃ち込む場合使いにくいのだよ NetBeansも最近CTRL+スペースに集中してきて悪化している ユニットテストとかライブラリとかはNetBeansのほうが使いやすいね EclipseでまともにGUI開発できないってのはまぁ致命的といえば致命的だが ゲームだとせいぜいコントロールパネルくらいだからどうでもいいか あ、ゲームだと問題となるのが最新のJDKが推奨されるけど、 Eclipseは最新のJDKが使えない可能性が高いのが問題となりやすいかも 943:名前は開発中のものです。 07/06/07 18:06:19 vuPLnRCS >>942 なるほど。 JBuilderはほんとの初期しか使ってないから評価できないけど、 forループとかでイテレータ使うテンプレートが無かったのは覚えてる。 あと、sysoutとかで補完とかそういった細かい所は好みの問題だし、 慣れだからね。 確かにユニットテストはNetBeansのほうが良い。 Eclipseはわかってる人からすれば、なんてことはないけど 知らない人に説明するの面倒。 プロファイラも同じなんだよね。 Eclipseのプロファイラの重さはかなり致命的。TPTPとかもうね・・・・。 GUI開発に関しては、VEが一応ある。Matisse(NetBeansのGUIエディタ)も動く・・・・・・有料だけど。 コレが無料ならいいのだけどねぇ・・・・。 ただ、Matisseはソースは出力物であって、編集できない形だから俺はいまいち。 その点VEは編集しても頑張って再現してくれる。失敗も多いけどね。 俺の印象だと、 Eclipse 巨大な整理されていない道具箱 NetBeans 必要な道具だけが綺麗に整理されている道具箱 ある程度使えばどっちも生産性に差は無いと思う。 とくにゲーム制作に関しては。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch