Javaでゲーム作成 2本目at GAMEDEVJavaでゲーム作成 2本目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト926:名前は開発中のものです。 07/06/02 14:33:58 bNMRwVZE MIDP汎用は日本じゃはやってない やれることが少なすぎるから ドコモが使ってないというのもあるかも 一応2.0からはやれることは増えたけど使いにくいかな 927:名前は開発中のものです。 07/06/03 11:38:31 foEaYR55 スプライトのアニメーション(イメージの切替)なんですが、スプライトクラスの中でTimerTaskを起動して表示するイメージ番号を切り替えるのって効率悪いですか? 定石としてはメインループで各スプライトに対して表示するイメージを切り替えるメソッドを呼ぶようにするんでしょうか? 928:名前は開発中のものです。 07/06/03 12:21:22 XU9gmanv つまりメインループとキャラと完全な非同期ってことね スプライト100個出したら100個のスレッドがたちあがるってことかな? そうでないにしろ、表示されるタイミングとスプライトの時間管理とのずれが問題になるよね たとえば1フレームごとに点滅表示させるような場合、それらが同期取れてないのでずっと表示されたり ずっと消えたままになるよね 各種オブジェクトは内部でカウンタを持って1フレームごとに呼び出されるメソッドで+1していくのが基本だよ メインループ側(フレームワーク側)とは切り離して独立して動けるようにね そうすると単体テストが容易になったりするし、見るクラスが1つだけなのでバグもでなくなる 外部からのきっかけがほしい場合はオブザーバーパターンを使えば汎用的になってなおよろし 小規模であまり深く考えないのならpublicなメソッドでもいいと思うけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch