Javaでゲーム作成 2本目at GAMEDEVJavaでゲーム作成 2本目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト601:名前は開発中のものです。 06/12/03 00:37:20 JGG55Wof しかしアプレットだとVMにたいして細かい制御ができないしパフォーマンスも下がるし制限多いんだが アプレットにこだわるのはどういうことだろうね WebStartアプレットならまだましか 602:名前は開発中のものです。 06/12/03 00:44:09 JGG55Wof >>602 肝心の例外が出てる行はどこ? ツールキットでのロードってことは読込完了するまでまってる? 画像ロードはImageIO使ったほうが楽だと思うよ リソースのストリームから呼び出すようにね あとソースファイルが多いので1つのディレクトリに全部展開するよりは階層構造にしたほうがいい viとかでは管理できないレベルかと リファクタリング使えるIDEつかえばドラッグアンドドロップで自動的にクラスの移動ができる もちろん使われている場所も全部問題なく変更される ここまでの規模になるとたいしたことなくともIDE必要だと思うよ antも全部自動生成してくれるし 603:名前は開発中のものです。 06/12/03 00:52:36 aNPfAlfu >>594 -Dはシステムプロパティの方だった・・・orz ユーザープロパティはProperties#loadで自分でプロパティファイル毎拾わないといけないんだったな。 >インクリメンタルGC~ それは言えてる。けどインクリメンタルGCはフルGCのコストとは比べ物にならなくても常に少しのCPUパワー消費が増してるからハードウェアアクセラレーションが効かない現状だと貧弱PCだと辛いかと思ってさ。 あとメモリ使用量とかも調節したいし。 CPUが2つ見えてればサーバーVM使いたいんだけど・・・(°ω°) >>595 -Dswing.aatextは将来のDeskTopJavaのサポートを強化するためにSE5.0で先行実装された非公開のオプション。アプリケーションレベルでテキストをアンチエイリアスしてくれる。com.sun.java.swing.SwingUtikities2のソースを読むと幸せになれるかもしれない。 だが、知らないなら余り触れない方が良い。 文字はビットマップなのか。それならJava2Dの仕事。SDK5.0の「java2Dのグラフィックスとイメージング-J2SE5.0でのJava2Dの新機能 or Java2Dテクノロジのシステムプロパティ」が参考になるが現段階では充てにならん。SE6~7辺りに期待。 >>596 ブラウザにプラグインされてるVMを勝手に終了させられたらブラウザは迷惑だと思うw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch