Javaでゲーム作成 2本目at GAMEDEVJavaでゲーム作成 2本目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト553:名前は開発中のものです。 06/11/28 22:46:49 jI1vxm7H >>552 2Dなら余裕 あとは根気等 ただグラフィックなどあからさまなパクリはいかんね 554:名前は開発中のものです。 06/11/28 22:52:55 dIaLfStB >>552 署名なしで動くアプレットだから当然、pure javaです。 携帯で普通にドラクエが動いている世の中だからな。 出来るかどうかはプログラマの腕次第だと思うよ。 555:名前は開発中のものです。 06/11/29 08:24:09 SF7yfmPu >>551 >問題あるのか?short配列アクセスとか簡単に出来るから便利だと思うんだが。 いや、だからその配列の内容は一度変換・コピーしないとImageとして表示できないんだよ。 自分でRGBを数値として処理する配列を取ると、一度それをMemoryImageSourcre/BufferedImageを介して変換しないと描画可能なImageが得られない。 そして、そうしたRGB配列のImage化には一発でできて余計な機能がないMemoryImageSourceの方が使いやすい。 Win32のDIB/DIBSectionのような機能(直接描画可能なフレームバッファを配列として取得できるImage)があれば楽だし、変換や不要な配列の二重確保が入らない分性能上も有利なはずなんだけどね。 BufferedImage(あるいは各種変換機能を削除して単純化したMemoryImageクラスでも新設して)でピクセル列の配列を直接公開してくれれば良いのだけど。 あと、int配列から作ったMemoryImageSourceで速度的な問題って感じたことないぞ。 Pen3+845GEのマシンで100以上のキャラクタ描いてもまったく問題にならなかった(100FPS以上)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch