Javaでゲーム作成 2本目at GAMEDEVJavaでゲーム作成 2本目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト532:514 06/11/18 17:44:49 Zk4f2vJN >>531 ありがとうございます。 Timerは分かってきたんですが、上にある >メインループのほうをwait()で停止させて、TimerTaskからnotify()で起こすといい。 の書き方が分かりません…。 あと、キャラクター・エフェクト・特殊ブロックなどの処理部分を一つのクラスにまとめて中で switch文分岐して処理させようかなーと思ってるんですが、こういうやり方だと遅くなったりするんでしょうか? 座標や状態変数なんかはメインループのある方のクラスに持たせれば、敵にくっついてく敵とかが作れそうですよね。 一応JAVAなのでポリモーフィズムも考えたんですが、数が数なだけに多すぎるので辞めたんですが 画像も予め用意したらその分メモリ食われて遅くなるってこともありますよね? いかんせんJAVAでのメモリの使われ方が良く分かって無いのでどこかで損してる気がします… 533:名前は開発中のものです。 06/11/18 19:54:34 ZKUyfd27 wait、notifyはObjectにあるメソッド。これはJavaの基本中の基本なので勉強するといいよ。 APIドキュメントよんでごらん。ざっくりというとwaitはスレッドを停止させてnotifyで起こすという感じ。 マルチスレッド使ってるのでこの辺基本を抑えないと大変なことになる。 参考 ttp://www.nextindex.net/java/thread/waitnotify.html switchだろうが複雑な分岐だろうがCPUだけが処理するようなものは速度的に問題にはならない。 ネックになるとすれば16bitCPU時代くらいでJavaSEとは関係ない。 最初はざっくり作ってリファクタリングをゆっくりやるといいよ。IDE使えば手軽に見通しよくなるし。 オブジェクト指向等も徐々に勉強していきながらでいい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch