DarkBASIC 使っている奴情報交換してくださいat GAMEDEVDarkBASIC 使っている奴情報交換してください - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト774:名前は開発中のものです。 07/08/22 19:32:13 loIqua96 今一番活発に更新されてる日本語wikiでIDEに関して関連フォーラムが書いてあった。 CodeSurgeというIDEで日本語の表示にも対応していて、インテリセンス等も付いていて素晴らしい。 だが、自分の環境だけかもしれないが、多少癖があったので書いておく。 プロジェクトを開いてすぐにコンパイルしようとするとInvalid filenameエラーが出る。 その後、ソースの保存等も出来なくなる。 これを回避するには一番最初に「プロジェクトを開く>プロジェクトの保存」を行う。その後は閉じない限りコンパイルも正常に出来る。 あと標準のIDEで見つけた問題で危険なものがあったが、注意を呼びかける日本語情報が無かったのでついでに。 複数のプロジェクトを同時に開いて編集し、プロジェクトを閉じようとすると、「ソースに変更があるが保存するか?」と聞かれて 「いいえ」を押すとソースが消える(別のソースの内容が上書きされてしまう)のでソースの移植などを行う時は注意。 775:名前は開発中のものです。 07/08/29 18:29:58 hgEX5/OJ 日本語に対応した入力ボックスを作っていたんですが、BSキーによる削除がどうにもうまくいきません。 2バイト文字の制御に問題があるようなのですが、何か回避索は無いでしょうか? (IMEの表示位置もAPIで制御しなければいけないようですが) set text size 24:set text font "MS ゴシック",128 input_box(100,100,"abc",8) function input_box(x as integer, y as integer ,txt$ as string, length as integer) box x,y,x+(length*text size()),y+text size(),rgb(128,128,128),rgb(128,128,128),rgb(128,128,128),rgb(128,128,128) do rem 情報表示 box 0,0,350,90,rgb(0,0,100),rgb(0,0,100),rgb(0,0,100),rgb(0,0,100) text 0,15,"文字総数="+str$(len(txt$)) text 0,40,"右端の2文字="+right$(txt$,2) rem BACKSPACEキー(2バイト一気に削除している) new_scancode=scancode() if new_scancode=14 and old_scancode=0 box x,y,x+(length*text size()),y+text size(),rgb(128,128,128),rgb(128,128,128),rgb(128,128,128),rgb(128,128,128) txt$=left$(txt$,len(txt$)-2) endif old_scancode = new_scancode rem 文字入力 if old_scancode<>14 txt$=txt$+ENTRY$() endif clear entry buffer text x,y,txt$ sync loop endfunction 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch