DarkBASIC 使っている奴情報交換してくださいat GAMEDEVDarkBASIC 使っている奴情報交換してください - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名前は開発中のものです。 07/06/18 22:29:57 6J5aoAoy 1つのモデルに使えるテクスチャの枚数って1枚だっけ? 701:名前は開発中のものです。 07/06/19 10:56:32 6JsLYbbI >>320 702:名前は開発中のものです。 07/06/21 01:19:23 kdLtLl+9 すれ違いかもしれんがX-Quad Editorのレジスト上手くいった人いる? プレレジストコードは得たんだけど送り方が判らん ヘルプのレジストの所は説明はフランス語な上にどうやら 本ちゃんのコードを入れるとこみたいだし お判りの方、お助け下さい 703:名前は開発中のものです。 07/06/21 04:05:42 kdLtLl+9 >>702 自己解決しました。 まさかメール返信で送り返すだけとは 意表をつかれた 704:名前は開発中のものです。 07/06/23 09:04:11 ngSwrVIN DBPって、頂点や法線やテクスチャUV関連の命令ってあるんですか? 3Dモデリングソフトみたいに、リアルタイムでモデルを変形(頂点動かしたり)させたいんです。 705:名前は開発中のものです。 07/06/24 08:02:01 rw+f5QXD モデルの外観で、ティクスチャなどはDirectX9で使えるものは全部入っている。 モデルの動きは、モデラーでモーションを作って読み込んでそれを再生する方向にある。 モデラーがスキンモーションを作って出力するなら、それを動かせる、 Xファイルと3dsファイルフォーマットをサポートしている。 別にlimbコマンドがある、部品を読み込み 組み立てて ロボットのように動かす。 実際に全部を試してないから、詳細は知らない。 ゲームに使う場合は、処理を軽くする方向で考えないと、重くて動かなくなる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch