DarkBASIC 使っている奴情報交換してくださいat GAMEDEVDarkBASIC 使っている奴情報交換してください - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト418:135 ◆2i.vL..9Ww 07/02/11 00:30:44 uT00RNZl オブジェクトのポーズ、アニメーションの管理に関してだとしたら、あらかじめ dim limb_data(limb_no,x,y,z)のような形式の配列を用意しておいてから 動かしたいlimbのx,y,zのデータを演算し、その上で ROTATE LIMB obj_id,limb_no,x,y,z を呼び出すような形にすればかなり簡単に管理できると思います。 簡単なサンプルを以前作ったのですが、手元のPCには見つからず…。 実家に戻ったときにでも探してみて、あるようでしたらWikiにアップします。 以前r=limb angle x()やr=limb direction x()などを使ってモーションの 管理を試みましたが、私の理解が足りないのか望んだ結果は得られませんでした。 このあたりに関してもっと詳しい方がいらっしゃるようでしたら、私も解説希望です。 419:135 ◆2i.vL..9Ww 07/02/13 01:33:56 t/gJBriV http://www10.atwiki.jp/darkbasic?cmd=upload&act=open&pageid=38&file=LimbControlSample.jpg ttp://www10.atwiki.jp/darkbasic?cmd=upload&act=open&pageid=38&file=LimbControlSample.zip Wikiの保管庫にLimbコントロールのサンプルアップしました。 418での書き込みの配列でlimbを管理する方法の物です。 サンプルでは時間の要素が無いのでポーズを作って終わりですが、時間の要素(キーフレーム)を 足してやれば簡単なモーションエディタになると思います…。 もっとも私はモーションは3DCGソフト上でつけていますが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch