【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】at GAMEDEV【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト491:名前は開発中のものです。 09/04/12 05:38:56 pLcACgoK 今頃こんな質問をするのもどうかと思うのですが Pygameで作ったアプリって、ライセンスに関して何か制限はあるのでしょうか? GPL汚染よろしく、ソースが欲しいと言われたら公開する義務があるとか あるいはコミケや店頭で有償で売ってはいけないとか、そういう制限があったりしますか? ソース公開しなきゃいけないなら 最初からアプリのバイナリと一緒に同梱したほうがいいかなと思ったりしてるんですが 492:名前は開発中のものです。 09/04/12 12:17:56 DQjjG9Kg >>491 過去にライセンススレでもめにもめた話題だな。 自分で調べて自己責任で判断するか、わからなければ pygame開発元に詳しく事情を説明して伺いを立てるのが良い。 ライセンスの絡む話は利己的な宣伝合戦になりがちなのと 第三者の意見はあくまで参考意見に過ぎないから。 493:名前は開発中のものです。 09/04/13 23:30:01 CnmIB8BJ >>492 なるほど…検索してみたらなかなか面倒なようですね http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036512390/774- http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/1052.html >SDLがLGPLで、pygameもそれを引き継いでLGPL。 >つまりpygameを動的リンクするにはライセンス的に問題は無いけど、 >静的リンクしてしまうと、LGPLに感染してしまう。 作るとしても同人ソフト・趣味レベルのしょーもないソフトなので ソース公開は全然気にしないのですが ソースを他者に見せたく人は手を出しちゃいけない、 という認識のほうがいいんだろうなあ…>Pygame それよりもPygameは遅いという話のほうが気になってきました ファミコンレベルの画面しか出せないなんて… 2Dで拡大縮小や加算合成が使えるだけでもありがたいと思ってたけど、それすらキツイのか… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch