みんなでシュミレーションRPGを作りましょうat GAMEDEVみんなでシュミレーションRPGを作りましょう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト225:名前は開発中のものです。 05/09/01 22:49:31 ofA7BiY/ ム板の将棋スレではTCP/IPで通信してた > 思考ルーチン 226:名前は開発中のものです。 05/09/01 22:50:09 JosLpkKy >>221 すっごい分かりにくいから図示した。 でも結構分かりにくいに軟化しただけかもしれんw ttp://gamdev.org/up/img/3117.gif >>224 戦況を添付ファイルに吐き出せばいい。 HSPは行動そのものの制御を担当して ルーチンは戦況をもとに行動キーを返す。 つまりHSPがルーチンに 「こいつの動き考えてきて」と受注する。 227:名前は開発中のものです。 05/09/01 22:52:44 JosLpkKy 226だけど基準マスの北と西の頂点がぴったり0位置に収まるなら 基準座標はクライアント領域の0,0と等価になるね 228:名前は開発中のものです。 05/09/01 23:00:26 JosLpkKy 黒字解説2段目は-1が得られた場合だな 実際は赤点の下になるからx-1,y+1だった 229:106 05/09/01 23:28:43 H8tmXj3n >>228 確かに同じ高さの場合はそれでいけそうなんですが、問題は 多段クォータービューということなんですよね。 多段の場合は高さごとに基点が変わるので、高さが違う セルにカーソルが移動する場合が非常に難関です。(俺だけかもしれんが…) 奥に手前よりも高い位置にセルがあったとすると、マウスは壁となる部分の 上を通過するわけなので…どうなるんだろう? ttp://gamdev.org/up/img/3119.zip というわけで、カーソルの挙動が不振なテストマップです。 マウスカーソル部の処理は209のものと同じです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch